
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 04:53 [1111299-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
格好いいかな...
【設定の簡単さ】
スマホで機種変更登録し、数分後電源オンしても回線繋がらず、再起動で繋がった
【受信感度】
田舎で、WiMAX2+の電波がぎりぎり届く地域なのでなんとも...
【機能性】
この機種は電源オフから電源オンに出来るリモート電源オンができない(スリープからの起動は出来るが)...ストラップ通しの穴がない...
【サイズ】
WX02より重く、長い
【総評】
WX02の時は電源オフ時からの電源オンが出来て、充分にバッテリーの残量あれば、寝床からスマホで起動できたが、これは出来ない...
ストラップ通しの穴が無い為、家の中で電波が良い場所へ吊す事が出来ない...
使用期間約1年4ヵ月、私のW05は、YAMADA Air Mobile WiMAXで契約!
2019/8/17解約、以降auのWiMAXへ移行契約。
au WiMAXルーターW06使用中。
*W05を約1年4ヶ月使ってみての感想、解約前のだいたい1、2ヶ月前ぐらいから?もっと前ぐらいからだったかな?
受信電波状況が悪化、ルーターを再起動しなければ、受信電波状況が改善されず、およそ1、2時間後に再起動しなければ改善されなくなった。ひどい時には、30分ぐらいで再起動していた...
とりあえず普段の使用状況では、充電なくなりそうなら、コンセント式カウントダウンタイマーで約3、4時間充電しながらの使用、充電しっぱなしはしていない...
夜間は自動電源切り設定をしていたので、スマホやタブレットが繋がってなければ、1時間後電源オフになっていた。
いつも朝(5、6時頃)目が覚めると電源を入れていた。
24時間電源入れっぱなしの日もあれば、外出し自動電源オフになっている日もあった...
外れの機種だったのかは分からないが、この数ヶ月前からストレスを感じるようになっていた...
これからは、W06を使用するので、気付きがあればそちらに書き込みます。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
2018年8月11日 04:13 [1111299-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
格好いいかな...
【設定の簡単さ】
スマホで機種変更登録し、数分後電源オンしても回線繋がらず、再起動で繋がった
【受信感度】
田舎で、WiMAX2+の電波がぎりぎり届く地域なのでなんとも...
【機能性】
この機種は電源オフから電源オンに出来るリモート電源オンができない(スリープからの起動は出来るが)...ストラップ通しの穴がない...
【サイズ】
WX02より重く、長い
【総評】
WX02の時は電源オフ時からの電源オンが出来て、充分にバッテリーの残量あれば、寝床からスマホで起動できたが、これは出来ない...
ストラップ通しの穴が無い為、家の中で電波が良い場所へ吊す事が出来ない...
使用期間約2ヵ月、私のW05は、YAMADA Air Mobile
WiMAXで契約!このW05では、1ヵ月間LTE 7G通信が出来るようになったが、LTE通信で、1ヵ月間以内に7Gを超えると、WiMAX2+の通信速度まで制限されてしまう...
UQモバイルで契約していると、LTE通信の警告メールをしてくれるらしいが(設定をしなければならないのかな?)、YAMADA Air Mobileでは、警告メールがない!
W05のルーター(専用アプリ)に警告通知機能があるようだが、W05のルーターから離れていたりして(自分が外出中や会社へ出勤など)、家で子供達がYouTubeを見放題してると、警告通知を受け取れず制限がかかってしまう...
LTE通信からWiMAX2+の切り替えを忘れて外出&出勤した自分が悪いのだが、YAMADA Air Mobileからの警告メールすらないなんて...
問い合わせしたら、「検討してみます」といわれたが…
LTE通信とWiMAX2+通信の切り替えを忘れずに...
参考になった4人
2018年5月22日 06:08 [1111299-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
格好いいかな...
【設定の簡単さ】
スマホで機種変更登録し、数分後電源オンしても回線繋がらず、再起動で繋がった
【受信感度】
田舎で、WiMAX2+の電波がぎりぎり届く地域なのでなんとも...
【機能性】
この機種は電源オフから電源オンに出来るリモート電源オンができない(スリープからの起動は出来るが)...ストラップ通しの穴がない...
【サイズ】
WX02より重く、長い
【総評】
WX02の時は電源オフ時からの電源オンが出来て、充分にバッテリーの残量あれば、寝床からスマホで起動できたが、これは出来ない...
ストラップ通しの穴が無い為、家の中で電波が良い場所へ吊す事が出来ない...
使用期間約2ヵ月、私のW05は、YAMADA Air Mobile
WiMAXで契約!このW05では、1ヵ月間LTE 7G通信が出来るようになったが、LTE通信で、1ヵ月間以内に7Gを超えると、WiMAX2+の通信速度まで制限されてしまう...
UQモバイルで契約していると、LTE通信の警告メールをしてくれるらしいが(設定をしなければならないのかな?)、YAMADA Air Mobileでは、警告メールがない!
W05のルーター(専用アプリ)に警告通知機能があるようだが、ずっーとLTE通信のままにするわけではないので、ルーターの表示をLTE通信表示にしておけない…WiMAX2+の通信表示のままだと、警告通知もなく...
LTE通信からWiMAX2+の切り替えを忘れた自分が悪いのだが、YAMADA Air Mobileからの警告メールすらないなんて...
問い合わせしたら、「検討してみます」といわれたが…
LTE通信とWiMAX2+通信の切り替えを忘れずに...
参考になった2人
2018年3月11日 04:52 [1111299-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
格好いいかな...
【設定の簡単さ】
スマホで機種変更登録し、数分後電源オンしても回線繋がらず、再起動で繋がった
【受信感度】
田舎で、WiMAX2+の電波がぎりぎり届く地域なのでなんとも...
【機能性】
この機種は電源オフから電源オンに出来るリモート電源オンができない(スリープからの起動は出来るが)...ストラップ通しの穴がない...
【サイズ】
WX02より重く、長い
【総評】
WX02の時は電源オフ時からの電源オンが出来て、充分にバッテリーの残量あれば、寝床からスマホで起動できたが、これは出来ない...
ストラップ通しの穴が無い為、家の中で電波が良い場所へ吊す事が出来ない...
ちょうど自分の家では電波良好な場所へ、ルーターを置く場所がなく、WX02の時はカーテンに洗濯バサミを付け、それにフックを付けWX02のストラップをかけて吊していた。
まだ使用期間が短いため、機能的に良く分かっていないのかも?
また新しい発見があれば、書き込みます。
参考になった2人
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月26日 14:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月18日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月18日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月3日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月18日 04:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月15日 20:57 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
