エナセーブ EC204 165/55R15 75V
- トータルライフ(耐偏摩耗性能+耐摩耗性能)が向上し、すべての溝がより均一に残ることで本来のライフ性能が発揮され、むだなく長持ちさせられるタイヤ。
- 非対称パターンの採用により、従来品「エナセーブEC203」に比べ、耐偏摩耗性能が16%向上している。
- アウト側のブロックを大きくして、コーナリングにかかる圧力に備えることで、従来品「エナセーブEC203」に比べ、耐摩耗性能が4%向上している。

よく投稿するカテゴリ
2024年11月12日 17:18 [1902994-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月13日 18:50 [1256736-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
・約5年前の新車装着時の『エナセーブ EC204 165/55/15 75V』です。 |
表題のとおり5シーズン経過した現在も使用中の再レビューになります。
2018年春から妻がそれまで5年間乗っていたN-oneプレミアム(9万km走行)を子供の車とする際にこの『エナセーブ EC204』を履かせました。
先日、スタッドレスに履き替えたので5シーズン履いたことになります。
私の子供かと疑いたくなるくらい車に拘りも無く通勤プラスアルファのため5シーズン経過しても走行距離は2万km(スタッドレスの期間含む)しか伸びていません。
そのためスタッドレスタイヤに履き替えの作業をしていただいた馴染みのタイヤショップでサイドのヒビ割れが無いのでまだ2シーズンは履けると言われました。
タイヤは、大袈裟に言えば命を乗せて走っているので今の走行距離のペースならばまだ買い替えなくても良いと安心しました。
以下は、たまに私が乗った時の項目別評価となります。
【走行性能】・・・4点
エコタイヤなので走りを楽しむタイヤではないです。
普段乗りの車のタイヤとして合格の4点です。
【乗り心地】・・・5点
10年余り11万km以上走行しているN-oneプレミアムですが、それほど乗り心地が悪くなったと思えません。
このタイヤによる乗り心地も5シーズン乗っても悪くないので5点です。
【グリップ性能】・・・4点
初回レビューと同じくハイ・グリップをこの車に求めていない普段乗りの車として合格の4点です。
ハイスピードのカーブでも腰砕け感は、昔のエコタイヤ程は感じません。
【静粛性】・・・4点
初回レビューと同じくN-oneプレミアム自体軽四として静粛性の高い車です。
5シーズン、4年経過してこのタイヤ自体が特に煩くなったと感じないので合格としての4点です。
【満足度】・・・5点
エコタイヤ、お買い得タイヤとして約5年前に購入しました。
各項目別評価の点数は、初回レビューと変わりません。
項目別の点数的には4点が妥当なのだと思います。
サイドのヒビ割れが無い経年劣化に対する耐久性は、高いと思いました。
走行距離が短いことが一番の理由でしょうが、2018年春から5シーズン履いたタイヤですが、諸々考慮すれば買って良かった満足度が高い5点です。
- 比較製品
- YOKOHAMA > ECOS ES31 165/55R15 75V
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった51人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
