ADVAN dB V552A 155/65R14 75H レビュー・評価

2017年11月 1日 発売

ADVAN dB V552A 155/65R14 75H

  • 静粛性を追求したプレミアムタイヤ。ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜて配置することでノイズを低減。
  • タイヤのサイズごとにゴムの厚みを最適化。ゴムの振動をコントロールすることで、人間の耳につく100〜160Hzの周波数域のノイズを低減する。
  • ゴムと混ざりにくいウェット性能を高めるシリカを、独自技術で均一に混ぜることに成功。ウェット性能を損なうことなく耐摩耗性能と燃費性能の向上を実現。
ADVAN dB V552A 155/65R14 75H 製品画像

画像提供:Mail Order House

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,600

(前週比:+300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,600¥11,900 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥9,630 〜 ¥9,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 総幅:157mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの価格比較
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの店頭購入
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのレビュー
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのクチコミ
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの画像・動画
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのオークション

ADVAN dB V552A 155/65R14 75HYOKOHAMA

最安価格(税込):¥8,600 (前週比:+300円↑) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの価格比較
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの店頭購入
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのレビュー
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのクチコミ
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hの画像・動画
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552A 155/65R14 75H

ADVAN dB V552A 155/65R14 75H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.63 4.25 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.19 4.22 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.16 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.34 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もとっくんさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

N-BOX(JF3)の新車装着タイヤ、ダンロップのエナセーブC300からの履き替えです。
普及タイヤから高性能タイヤに交換してどれほどなのか興味で替えました。慣らし運転(皮むき)100km走行時点でのレビューです。

【走行性能】
スーパーハイトのふらつきもなく安定した走りだと思います。転がりAAのエナセーブと比べても抵抗少なく走行性は高いと感じました。

【乗り心地】
荒れた路面では振動はありますが、エナセーブよりマイルドになっている感じです。同様に乗り心地も良化しました。

【グリップ性能】
カーブなどもエナセーブより安心して走れる感じがするため、グリップも良くなってると感じます。

【静粛性】
一番期待してましたが、少し良くなったかな?路面のザラつきが少し遠くなったかな?段差の衝撃が多少マイルドになったかな?という感じでした。
もう少し乗ってみると差を感じるのかな?といった程度です。

【総評】
静粛性に期待してましたが、プラシーボ?いや、静かになってるな。くらいの変化でした。
それよりも、走りのスムーズさや、しっかりした走行感が印象的です。

車タイプ
軽自動車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Type3310さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
16件
スピーカー
0件
15件
自動車(本体)
1件
13件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地3
グリップ性能5
静粛性3

ムーヴキャンバスに装着しました。
純正装着エコピアEP150との比較になります。

【走行性能】
ふらつきも無く、カーブやレーンチェンジの安定性も高い。
エコピアではレーンチェンジの応答が遅れたり、ハンドリングレスポンスは良くなかったです。

【乗り心地】
タイヤの剛性が高い分、乗り心地は固め。
軽では重い部類のキャンバスとはいえ、普通車に比べれば軽いですから、もうちょと柔いタイヤでも良いかもしれません。
とはいえ、エコピア比べれば路面の継ぎ目や凹凸は通過時のショックはダン!からタトンと軽減されています。

【グリップ性能】
ドライ&ウェット共にグリップ性能は良い。
雨の高速やICでも、エコピアに比べて接地している手応えを感じられ、安心感があります。
ただ、転がり抵抗は悪くなったようでエンブレの効きが良くなりました。
エコピアなら中央道や中国道の下りでアクセルオフでも80qを超えていきますが、V552は減速していきます。
とはいえ、燃費は変わりません。

【静粛性】
多少、静かになったかなぁという感じです。
逆にタイヤが静かになった分、他の騒音がよく聞こえるので総合的には・・・
エコピアは舗装がよくてもゴーゴー唸っていたので、ロードノイズ低減という点ではよくなっています。

【総評】
さすが、メーカーのフラッグシップ、良いタイヤです。
低燃費重視タイヤに比べれば転がり抵抗が大きいですが、実燃費には影響はありません。
エンブレの効きが良くなった分、アクセルオフで速度が出過ぎることが少なくコントロールし易い。
また、安定性やグリップ性能が良く、その部分の性能やレスポンスが欲しい方にはオススメできます。

車タイプ
軽自動車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のんR30さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地3
グリップ性能5
静粛性4

BluEarth AE-01→エナセーブEC203と使用し、エナセーブが劣化でひび割れが目立ってきたので買い替え。
最後にLE MANS V、ADVAN dB V552Aで悩んだが、前回のエナセーブEC203の印象が悪かったのでYOKOHAMAをチョイス。

【走行性能】
嫌な直進性も無く、素直なハンドリングで運転しやすい。
グリップ力の高さやサイドウォールの固さがありカーブも安定。
発進が少し重く感じるが、走りだせば良く転がる。

【乗り心地】
タイヤが固く、軽量な軽だと跳ねるので意外と乗り心地は悪い。

【グリップ性能】
ドライ・ウェット共に良好、接地感があり安心できる。
エナセーブが雨に弱かったので特にウェットでのグリップの良さを感じる。
雨の日も高速道路を走るならこれくらいの性能が欲しい。

【静粛性】
軽自動車だから仕方ないが他で言われるほど静かではない、過度な期待は禁物。速度や路面状況に大きく左右される。
〜40km/h程度の街乗りでは驚くほど静かになったが、路面が荒れた無料バイパスなどでは煩い。高速道路は70km/hでのんびり走っていると静かで疲労も少なくて良い。

【総評】
静粛性・走行性能・省燃費を高いレベルで実現、だが軽自動車にはオーバースペック。売りの静粛性も特筆される程は静かにならない、近い性能のBluEarth RV-02CKが半額+αで買えるので殆どの人はそちらで十分だと思う。


使用して特に目に付いたのは、サイドウォールの硬さと燃費の良さ。
B社やD社にあるハンドル操作に抵抗するような嫌な直進性も無くハンドリングが素直、高いグリップ力とサイドウォールの硬さもあってキビキビ動くので運転していて楽しい。
グリップ力は高いが、アクセルを離しても滑るように進んでいくので運転次第では燃費も良好。
転がり抵抗はランクAだかが、新品時の燃費で比べるとランクAAと高いはずのエナセーブと同じくらい。

若い頃はスポーツカーに乗っていたけど結婚して軽自動車に乗り換えた人、軽自動車だけど高速・長距離を多く乗る人、運転を楽しみたいけど燃費も気になる人には良いと思う。

車タイプ
軽自動車

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴ〜きちさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
18件
レンズ
3件
16件
デジタルカメラ
1件
13件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

レグノ・レジーナと迷いましたが、レジーナは軽専用、デシベルはセダンやミニバンなどの上級車用もある銘柄の末弟ということで、性能に余裕があるかな?といったところで、今回はアドバン・デシベルを選んでみました。

【走行性能】
普通に良いと思います。軽ターボでも安心して踏み込めます。高速も安定してます。

【乗り心地】
良くなりました。凹凸のいなし方が上品で満足です。

【グリップ性能】
ドライもウエットも十分だと思います。特にウエットでの安定感、安心感が増しました。

【静粛性】
最初、タイヤの音が無くなったのかと思うぐらいタイヤ音は静かになりました。ただ、軽自動車なので車自体の遮音性、静粛性は良くないため、風切り音、エンジン音、他車に起因する騒音等は入て来ます。タイヤの騒音が気にならなくなったのと同時に、今度は風切り音やエンジン音が気になり出しました。タイヤだけ静かになっても・・・という気もします。

【総評】
軽自動車には今までプレミアムクラスのタイヤがなかったところに、レジーナ,デシベルという上級クラスのタイヤが選べるようになったのは朗報と思います。軽であってもタイヤは普通車並の性能が欲しいという方にはオススメです。

車タイプ
軽自動車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552A 155/65R14 75H
YOKOHAMA

ADVAN dB V552A 155/65R14 75H

最安価格(税込):¥8,600発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552A 155/65R14 75Hをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意