
よく投稿するカテゴリ
2021年7月25日 12:07 [1475377-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
アコードハイブリッドのタイヤをV552に履き替えて1700km走行したので、レビューを書いておきます。
【走行性能】
ステアリング切り始めの応答ゆったりしてますし、重くないですね。コンフォートのタイヤならば普通でしょうか。
ブレーキの初期制動力は低いです。通常のゆっくりブレーキでもかなりブレーキペダルを踏み込まないと制動力が出ません。急ブレーキのようにガッとブレーキを踏んでから制動力の手応えが出るまで車が空走する時間が思いの外長いです。
知人曰く、細かいサイプのきってあるコンフォートタイヤによくあることで、トレッドのブロック剛性が低いのが原因だろうとのこと。たしかにサイプの切れ目の溝も近年のタイヤにしては広めなので、これが原因ではないかと思ってしまいます。
コーナリングについては、何気なくステアリングを切っただけだとコーナーの途中で外方向に膨らんで行きます。それもタイヤがスキール音を出すとか、ロールし始めることかのグリップ限界の予兆がありません。
タイヤにかなりしっかりめの荷重をかければそれなりのグリップ力は出て来ますが、限界を終えると横滑りを始めます。
【ウエット性能】
雨の日の走行でもロードノイズは少ない方ですし、水たまりを通過するときのハンドルの取られも少ない方だと思います。
【乗り心地】
乗り心地は優秀です。段差を乗り越えるときのショックもかなりソフトですし、何よりも振動の収まり(ダンピング)が良いです。
空気圧を250kg/cm2まで上げるとフワフワ感が出てきます。ただ、コーナリング中のフワフワはタイヤに荷重がかからなくなりグリップ力の低下につながるため、空気圧を高くするのはおすすめしません。
【静粛性】
静粛性はとても優秀です。メーカーの謳い文句は偽りはないですね。街中を走っているときの静寂感・乗りごごちは惚れ惚れするくらいです。そのままずっと過ごしていたいくらいの満足感があります。
荒れた道ではそれなりの騒音はありますが、速度が上がっていっても騒音が大きくなることがないのが最大の特徴で、高速を長距離走るタイヤとして最適でしょう。
【総評】
山道を走ったり、気合を入れたコーナリングはせず、ゆったりと走っている分には良いタイヤだと思います。
“プレミアム”コンフォートのくくりですが、“スポーツ性能もある程度持ち合わせているコンフォート”タイヤではなく、“最上のコンフォート性能を目指した”タイヤであって、コンフォート性を追求するあまり失っている部分が大きいように思います。
コーナリングパワーが高くないのは許せるとしても、ブレーキ性能が犠牲になっているのはどうかと思います。もっと重量のある車なら走行性能は良くなるのかもしれません。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
「ADVAN dB V552 225/50R17 94W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月1日 09:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月13日 16:04 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
