『上位機種との差別化のため、悪意を持って改悪したスマホ』 *れたす*さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年9月5日 15:31 [1155907-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
フラッシュROM性能は4年前レベル |
カメラは解像度最悪 |
【良いところ】
・キャリア謹製ゴミアプリが一切ない。
・民泊WiFiのSIMで2CC、3CCして100Mbps以上出る。ただしLTE感度は悪い。
【ダメなところ】
SoC関係
・SnapDragon660の性能をわざと劣化させるために、UFSを搭載せずeMMCでフラッシュメモリ速度を大幅に落としている(画像)。
→ アルバム等のアプリが物凄く重い、再読込頻発。
・4年前のスマホと大差ないフラッシュメモリ性能。
カメラ関係
・カメラは新聞の文字が読めない程度以上の暗さではノイズが酷くフォーカスも合わない。
・カメラの解像度がとても低く、安物スマホ並み。iPhoneやXZ2には到底及ばない(写真)。
・iPhone8比較でライトが強烈に暗い。暗いところではノイズだらけの夜景しか撮れない。
・カメラフォーカスが結構遅い。Xperia XZ2 compactの2倍、iPhone8の3倍くらいの時間がかかる。
・4K動画で手ぶれ補正が一切ない。電子式補正もXZ2compactと比べると数段落ちる。
・カメラアプリにHDRの手動設定がない。Rより前のAQUOSにはあったので改悪。HDR削除して余計なゴミ機能てんこ盛り。
ノッチ関係
・まったく意味のないノッチ。他社製品は全面液晶のためにノッチ付けているが、この機種はノッチを付ける事が目的。
・ステータスバーがアプリによってノッチ部分の下に来たり、それよりは上の位置になったりと不安定で、頻繁に再読込が発生する。
・ノッチを大きくすることだけが目的と思われる巨大なインカメ。特に写りが良いわけではない。
その他
・スクロールがとても遅いため、Webなど長いページでページトップに戻ろうとするとイライラする点(設定では改善しない)。
・ハイスピード液晶がほとんど役に立たない。カメラアプリで使うとパンしたときカクついたりする。
・ストラップホールがない。
・液晶が無意味にほんのちょっとの2.5D加工されていて平面フィルムがリリースされていない。
・アルバムアプリに以前からあったバグ(キャッシュの開放をせずROMを消費しまくる)をまだ直してない。
・スピーカーがモノラルな点。なぜ受話口のスピーカーも鳴らさないのか?他社はほぼすべてやっている。
・USB PD充電やQC3.0充電が出来ない(カタログ上はできる事になっているが、充電モニターで見るとQC2.0相当でしか動作しない)。
・MicroSDトレイをSIMトレイドッキングにしたのでMicroSD抜こうとすると必ず再起動になる点。
・SIMトレイにSIMホールド構造がないため、とても入れにくい(他社はどこもついてる)。
・指紋センサーがポケットやカバン内で反応し、認証失敗でコード入力待機になっている。
・指紋センサーをホームボタン等に出来るため、他の同サイズAndroidスマホより表示面積が大きくなるが、ノッチ部分の影響でさほど変わらない。
総評
これほど酷いスマホは初めて。手抜きというレベルでなく、悪意を持って改悪したとも取れるほど酷い。compactでないAQUOS Rとの差別化を行うために、基本的性能をわざわざ劣化させている。
このスマホを高評価できる人は、最近のまともなスマホを使ったことがないのだと思われる。
- 比較製品
- SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
- Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
参考になった37人(再レビュー後:37人)
2018年9月4日 22:58 [1155907-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
ノッチが付いてますが、縦方向に大きいため非常に目立ちます。また、指紋センサー部分に相当な空きがあるので、液晶を下げればノッチなんて付けなくて良かったものを、わざわざ「最近のスマホはノッチがある!」という理由だけでノッチ付けたんでしょう。
他社製品でノッチ付いてるものは、ほぼ全面液晶でノッチがどうしても必要だから付いてるだけなのに。
さらにノッチサイドへのステータスアイコン配置も、アプリによってノッチの下に出てしまってサイドに配置できなかったり、サイドへの配置ボタンもクイックアクセスが邪魔をして思うように操作できないなど、UIに相当な問題があります。
【携帯性】
これだけはかなり良いと思います。厚さは小型スマホではしょうがないかも。
【レスポンス】
とても悪いです。antutuでは12万も出ますが、体感速度は半分くらいだと思ったほうがいいです。遅い理由の一つがROMの速度で、150MB/sくらいしか出ません。これは3年前のスマホと同レベルの遅さです。Xperia XZ2 compactでは760MB/sほど出ます。
LTE、WiFiともに感度はとても悪いです。特にWiFiは、同じ場所に置いた他のスマホ(XZ2C、iPhone8等)がいずれも5GHzで接続出来るのに、本機だけは2.4GHzでしか繋がらないといった程度で、悪すぎます。
【画面表示】
バックライトの明るさセンサーがピーキー過ぎで、周囲の明るさに敏感すぎます。特に光源が背後にある場合、センサーが光源の射線に入ると突然明るくなったりして驚きます。太陽や蛍光灯を背にして使うとよく起きます。
倍速はほとんど変化がなく、なんのために付いてるの?といった感じ。アプリによっては倍速したほうがスクロールなど遅くなり、逆に見づらくなります。
【バッテリー】
小型スマホなので持ちはよくありません。なぜかPD充電や、QC3での充電が出来ません。対応充電器で充電量を測ってみましたが、10〜50%残量時で8V1.5Aまでしか上がらず、QC2の規格内での充電が限界のようです。
【カメラ】
これが一番ひどいです。Dレンジは以前のシャープスマホ(xx2miniなど)に比べれば改善されていますが、ディテールはまったく変わらず、凹凸のある壁紙などを撮ってものっぺりと平面に映ります。Huaweiの2万円くらいの機種よりもひどい有様です。
またHDRの手動設定がなくなり、オート以外働きません。4K動画での手ぶれ補正もありません。なぜ電子補正が画角2倍になっているのに働かないのか、まったく謎です。SoCの機能としてはありますし、おそらく上位機種との差別化のためにわざと切ってあるのでしょう。
【総評】
3万円の価値もないと思います。docomo系で使うのなら、XZ2Cを買ったほうが絶対良いです。大きいのが我慢できるならM05が良いと思います。softbank系やau系のMVNOや民泊系SIMを使う以外、この機種の価値はまったくないです。
- 比較製品
- SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
参考になった0人
「AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月17日 09:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月13日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月27日 20:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月22日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月5日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月5日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月17日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月16日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月7日 14:14 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
