『Mクラスハイブリッドミニバン』 日産 セレナ e-POWER 2018年モデル Mr.Z.さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

『Mクラスハイブリッドミニバン』 Mr.Z.さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

セレナ e-POWER 2018年モデルのレビューを書く

Mr.Z.さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:325人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3
Mクラスハイブリッドミニバン

購入後長距離なども度々こなしたので再レビューです

【エクステリア】
e-Powerの特徴のブルーメッキのフロントは見栄えして良いです。
ノーマルフォグランプとハイビームはハロゲン仕様。フォグはハイウェイ
スターがH8 35WXVはH11 55W。

タイヤは燃費有利な15インチで今時としては小さいですがファミリーカー
としてはタイヤ代は安いから家計的には良い仕様です

リアゲートはディアルバックドア搭載ですが、非常に便利です。何が便利
かって強風の時にドアパンチ気にする必要がないのがスライドドア車両の
メリットですが後方もディアルバックドアのお陰で気にする必要がありま
せん。軽く開け閉めでき荷崩れも気にしなくて良いです。便利!

ハンズフリーオートスライドドアが両側にあり運転席側も対応なので買い
物帰りに便利です。

【インテリア】
インフォメーション画面は大きく見やすい
インテリジェントルームミラーは便利で滑らかですが画質は粗く車両ナン
バーは判りません、といっても便利で常用してます。

床高仕様はGood!見晴らしが良い方が道路状況の先読みがしやすくス
ムーズな運転ができる、予測運転が必須のワンペダルにはもってこいです

窓の開閉オートは運転席の窓だけ。イルミネーションも1個だけ微妙なケ
チり具合が残念です

USB端子の仕様は7.5W/hまでは大丈夫ですが10W/hは微妙で余力な
かったです。

後部座席の跳ね上げ機構ですが、窓の視界確保となってますがノアヴォ
クの様に窓枠に埋まるように跳ね上げる方が邪魔にならず良いと思いま
す、収納時の手間や力はノアヴォクやステップよりかなり必要で改良し
て欲しいです。

シートヒーターのスイッチが床側で押しにくいし動作状況がわかりにく
くセンスが悪すぎます

【エンジン性能】
一般道での常用速度域では快適の一言です。心配した高速道路でも十分
な加速力で不満はありません。ドライブモードの特性は差が大きくS、
ecoでワンペダル、旧来と同じノーマルモード。
ペダルへの反応がズレが少なくてSがその名の通りスムーズでキビキビ。
多人数乗車、荷物満載時の発進加速がスムーズでモーターの力強さに
驚きます。

【走行性能】
特に不安になる要素は一般道では無かったです。ハンドルは軽く長時間
の運転が楽です。

【乗り心地】
フロントシートでは気がつきにくいがセカンドシート以降では地面から
の微振動を拾いやすい。3列目シートは背面の高さも含め座り心地は良
くバスの補助席のような残念感は全く無い

遮音性はMクラスミニバンでは群を抜いて良かったけどLLクラスには
高速域では敵わない

e-Powerは三列目までの遮音、乗り心地はMクラスでは一択と言って
良く出来てます。若干のシートが硬めなのが気になるくらいです。

【安全装備】
JNCAPでの性能は詳細データを見るとわかるようにスペックと乖離
してる他車同クラスミニバンや前C26セレナ とは雲泥の差の成績で
他車が3回に1-2回失敗してる項目も1回でクリアしてます。非常に
優秀で過信してはいけませんが頼れる性能です。対応速度が高くても
低速でぶつかる性能では話になりません。

【先進装備】
プロパイロットですが便利で楽です、その一言に尽きます。長距離
移動した後の疲労具合が違いました。

【燃費】
気温と走行距離、そして運転と条件が揃えば良いです。ただし、
気温が低い状況で短距離運転だと大きく悪化します。
月の平均燃費データの画像と長距離を走行した際の結果を貼って
おきます。

長めの走行なら軽く20km/lオーバーでハマれば30km/lオーバー
の時もあります。短距離で1km未満だと2km/lなんて時もありま
す。暖機運転の影響がとても大きく、更にアクセルワークの差も
大きくなります。

【価格】
安全装備やプロパイロット、ナビなどフルオプション、諸経費、
メンテナンスパック込みだと450-500万その割に内装は貧弱で
価格にマッチしていません。初期の先進装備がコスト高なの
は理解できますが、所有感を刺激する見た目が若干乏しい、
e-Power専用のプレミアム感がドア開けた時に無いのが残念で
す。

【総評】
この車両はe-Powerによる低速からのキビキビ感、静音性、
衝突回避満点評価とプロパイロットが気に入れば良い選択です。
静粛性や三列シートの出来に重点置くと現時点で一択です。

運転が楽しく楽もできる、それにつきます。

製品に対して辛口評価が多いのですが、再度買い換えて良い
よと言われても現時点ではセレナe-Power迷わず選択します

レビュー対象車
試乗

参考になった62人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3
Mクラスハイブリッドミニバン
   

セレナ e-Power 月間燃費データ

   

購入後長距離なども度々こなしたので再レビューです

【エクステリア】
e-Powerの特徴のブルーメッキのフロントは見栄えして良いです。
ノーマルフォグランプとハイビームはハロゲン仕様。フォグはハイウェイ
スターがH8 35WXVはH11 55W。

タイヤは燃費有利な15インチで今時としては小さいですがファミリーカー
としてはタイヤ代は安いから家計的には良い仕様です

リアゲートはディアルバックドア搭載ですが、非常に便利です。何が便利
かって強風の時にドアパンチ気にする必要がないのがスライドドア車両の
メリットですが後方もディアルバックドアのお陰で気にする必要がありま
せん。軽く開け閉めでき荷崩れも気にしなくて良いです。便利!

ハンズフリーオートスライドドアが両側にあり運転席側も対応なので買い
物帰りに便利です。

【インテリア】
インフォメーション画面は大きく見やすい
インテリジェントルームミラーは便利で滑らかですが画質は粗く車両ナン
バーは判りません、といっても便利で常用してます。

床高仕様はGood!見晴らしが良い方が道路状況の先読みがしやすくス
ムーズな運転ができる、予測運転が必須のワンペダルにはもってこいです

窓の開閉オートは運転席の窓だけ。イルミネーションも1個だけ微妙なケ
チり具合が残念です

USB端子の仕様は7.5W/hまでは大丈夫ですが10W/hは微妙で余力な
かったです。

後部座席の跳ね上げ機構ですが、窓の視界確保となってますがノアヴォ
クの様に窓枠に埋まるように跳ね上げる方が邪魔にならず良いと思いま
す、収納時の手間や力はノアヴォクやステップよりかなり必要で改良し
て欲しいです。

シートヒーターのスイッチが床側で押しにくいし動作状況がわかりにく
くセンスが悪すぎます

【エンジン性能】
一般道での常用速度域では快適の一言です。心配した高速道路でも十分
な加速力で不満はありません。ドライブモードの特性は差が大きいため
Sモードが快適でワンペダルで楽で楽しい!
ペダルへの反応がどの速度域でもズレが少なくてSがキビキビです。

【走行性能】
特に不安になる要素は一般道では無かったです。ハンドルは軽く長時間
の運転が楽です。

【乗り心地】
フロントシートでは気がつきにくいがセカンドシート以降では地面から
の振動を拾いやすいが、3列目シートは背面の高さも含め座り心地は良
くバスの補助席のような残念感は全く無い

遮音性はMクラスミニバンでは群を抜いて良かったけどLLクラスには
高速域では敵わない

e-Powerは三列目までの遮音、乗り心地はMクラスでは一択と言って
良く出来てます。若干のシートが硬めなのが気になるくらいです。

【安全装備】
JNCAPでの性能は詳細データを見るとわかるようにスペックと乖離
してる他車同クラスミニバンや前C26セレナ とは雲泥の差の成績で
他車が3回に1-2回失敗してる項目も1回でクリアしてます。非常に
優秀で過信してはいけませんが頼れる性能です。対応速度が高くても
低速でぶつかる性能では話になりません。

【先進装備】
プロパイロットですが便利で楽です、その一言に尽きます。長距離
移動した後の疲労具合が違いました。

【燃費】
すこぶる良いです、当初はガソリン満タンで走行可能距離表示が
1000kmオーバーで凄いなと思ってましたが最近では1500km
オーバーです。月の平均燃費データの画像を貼っておきます。

長めの走行なら軽く20km/lオーバーでハマれば30km/lオーバー
の時もあります。短距離で1km未満だと2km/lなんて時もありま
す。暖機運転の影響が大きいですね。それと乗り手のアクセル
ワークの影響を強く受けますので乗り手で差が大きいと思います
が其処が面白く楽しい所です。

【価格】
安全装備やプロパイロット、ナビなどフルオプション、諸経費、
メンテナンスパック込みだと450-500万その割に内装は貧弱で
価格にマッチしていません。初期の先進装備がコスト高なの
は理解できますが、所有感を刺激する見た目が若干乏しい、
e-Power専用のプレミアム感がドア開けた時に無いのが残念で
す。

【総評】
この車両はe-Powerによる低速からのキビキビ感、静音性、
衝突回避満点評価とプロパイロットが気に入れば良い選択です。
静粛性や三列シートの出来に重点置くと現時点で一択です。

運転が楽しく楽もできる、それにつきます。

製品に対して辛口評価が多いのですが、再度買い換えて良い
よと言われても現時点ではセレナe-Power迷わず選択します

レビュー対象車
試乗

参考になった18

満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3
Mクラスハイブリッドミニバン

購入したので更新です

【エクステリア】
フォグランプとハイビームはハロゲン仕様。フォグはハイウェイスター
がH8 35W XVはH11 55W。VXの方が熱容量に余裕がありHID、LED
選択しやすい。タイヤのインチアップもプロパイロットの最適化が15
インチ仕様で変え難い。ファミリーカーとしてはタイヤ代は安いから
家計的には良い仕様です
C26まではあったリヤゲートのオートクローザーが無いのが残念
良い点はハンズフリーオートスライドドアが両側にある便利さ
両側頑張った日産、ケチらずありがとう

【インテリア】
インフォメーション画面は大きく見やすい
ハイウェイスターとXV系でグレーの時にドアパネルの色が違い同系色
でまとまったXV系が好み。ハイウェイスターはパンダ仕様
床高仕様はGood!見晴らしが良い方が道路状況の先読みがしやすく
スムーズな運転ができる、ファミリーカーにはこれ重要
残念なのは背の低い方がシートのリフト機構でアップさせるとチルト・
テレスコピックステアリングの調整幅が追いつかずハンドルが足に当たる
上に調整できないからメーター見える位置にハンドルを下側に調整する。
その為D型ハンドルでも足に当たる。150センチ程度の方は試乗時にしっ
かりと確認して下さい。試乗時にリフトアップ余りせずに試乗盲点でした
窓の開閉オートは運転席の窓だけ。イルミネーションも1個だけ
微妙なケチり具合が残念

【エンジン性能】
現在ガソリンエンジンの車に乗ってますが最大出力を必要とするような
エンジン回転で何分も必要とするような乗り方は一般道では中々しませ
ん、というか経験がありません。高速の合流や追い越し加速で精々頑張
って20秒でしょうか。

セレナe-Powerではバッテリー容量の90%使用し60秒間モーターの最大
出力を出せるようで、それを超えると発電量が不足し出力制限がかかるか
と思います。ステップワゴンもバッテリー容量から考えるとバッテリーの
90%を使用すると考えてフルパワー持続時間30秒弱。これだけ聞くと如何
にもエンジンが非力な感じですが、私のようにフルパワーで必要とされる
時間は数十秒程度です。高速道路巡航時に充電出来る能力がある事を考え
れば事足りていると思えます。YouTubeにセレナ e-Power、ステップワゴ
ンハイブリッドの動画がありましたが0-100加速が共に8秒台で相当強力です。

ステップワゴンハイブリッド
135kW 315N・m バッテリー1.3kW/h 1820kg 最高速度170km/h前後
セレナ e-Power
100kW 320N・m バッテリー1.8kW/h 1760kg 最高速度160km/h前後
初代アルファード2.4Lガソリンエンジン
117kW 220N・mで1770kg 最高速度180km/hオーバー
今のMクラスミニバンは初代Lクラスミニバンと同等の重量級スペック車両
となってます。初代アルファード2.4Lは0-100は12秒台 3.0Lで9秒台です
ので、セレナe-Powerは瞬発力で相当なものです。それら過去のLクラス
ミニバンと比較して運転フィーリングはS、Dモード共にアクセルに対して
車速の反応が良い
この性能でダメってなるとファミリーミニバン全滅ですよ、というか家族
乗せて事故怖く無いの?

【走行性能】
特に不安になる要素は一般道では無かったです。ハンドルは軽く楽です
攻める車じゃ無いので楽な方が良いです。

【乗り心地】
フロントシートでは気がつきにくいがセカンドシート以降では地面からの
振動を拾いやすい。他社と比較でタイヤの空気圧が高めなのも影響?
3列目シートは背面の高さも含め座り心地はよくバスの補助席のような
残念感は全く無くこれまた見晴らしも悪くなく圧迫感が少ない。無駄に
天井のみ空間があっても見晴らしが悪いと窮屈です。
遮音性はMクラスミニバンでは群を抜いて良かったけどLLクラスには
高速域では敵わない。帰省時に渋滞などで13時間ほど車両に缶詰状況
となり子供達も高校生以上の体格。いくら動力性能が高くても快適性が
運転手のみではファミリーカーとしては選択できない。その点セレナ
e-Powerは三列目まで遮音、乗り心地はMクラスでは一択と言って良い
ファミリーカーを運転手本位で選べません、家族の為のミニバンだから

【価格】
安全装備やプロパイロット、ナビなどフルオプション、諸経費、メンテ
ナンスパック込みだと450-500万その割に内装は貧弱で価格にマッチ
していません。初期の先進装備がコスト高なのは理解できますが、
所有感を刺激する見た目が若干乏しい、e-Power専用のプレミアム感が
ドア開けた時に無いのが残念。

【総評】
この車両はe-Powerによる低速からのキビキビ感、静音性、他のMクラス
ミニバンにはない車両前後方向への急発進回避や第三者機関テストでの
衝突回避満点評価とプロパイロットが気に入れば良い選択です。静粛性
や三列シートの出来に重点置くと現時点でセレナe-Power一択です。
アフターパーツも程々充実してきて不足している部分をある程度補える為
購入後は満足度も上がってます。家族の評価も良く、運転も楽で楽しい
正にファミリーカーの王道で購入して良かったと思います。
製品に対して辛口評価が多いのですが、再度買い換えて良いよと言われて
も現時点ではセレナe-Power迷わず選択します

レビュー対象車
試乗

参考になった10

満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3
Mクラスハイブリッドミニバン

最近買い替え検討でMクラスミニバンを試乗しまくってきたので感想

【エクステリア】
今時のメッキパーツが目立つイカツイ顔つきですが、他車と比較すれば
おとなしくスマートな外観のデザイン
残念なのが全灯がLED化された他車と比較して外観のデザインは良いが
ハロゲンの為透けて見える機構の雰囲気がひと昔前の古臭さが醸し出さ
れてます
タイヤはかなり車幅より奥まった位置にあり15インチタイヤと合わせて
見栄えが悪い

追加
てっきり今時はリヤゲートのオートクルーザ標準装備が当たり前かと
思ってましたが、トヨタだけ装備。これ重要だと思うけど開閉ギミック
優先で基本機能の大事なところの手抜き感が残念。

【インテリア】
ハンドル周りのデザインに重厚さが無いせいか、物凄くオモチャぽい
メーターは車速表示は小さくて見にくいがインフォメーション画面は
大きく見やすい
シート仕様もオプションに本革仕様はなく部分合成皮革しか無い

追加
エアコンも左右独立でない、これもトヨタだけ
窓の開閉オートも全席で無い

【エンジン性能】
現在ガソリンエンジンの車に乗ってますが最大出力を必要とするような
エンジン回転で何分も必要とするような乗り方は一般道では中々しませ
ん、というか経験がありません。高速の合流や追い越し加速で精々頑張
って20秒でしょうか。

セレナe-Powerではバッテリー容量の90%使用し60秒間モーターの最大
出力を出せるようで、それを超えると発電量が不足し出力制限がかかるか
と思います。ステップワゴンもバッテリー容量から考えるとバッテリーの
90%を使用すると考えてフルパワー持続時間30秒弱。これだけ聞くと如何
にもエンジンが非力な感じですが、私のようにフルパワーで必要とされる
時間は数十秒程度です。高速道路巡航時に充電出来る能力がある事を考え
れば事足りていると思えます。YouTubeにセレナ e-Power、ステップワゴ
ンハイブリッドの動画がありましたが0-100加速が共に8秒台で相当強力です。

ステップワゴンハイブリッド
135kW 315N・m バッテリー1.3kW/h 1820kg 最高速度170km/h前後
セレナ e-Power
100kW 320N・m バッテリー1.8kW/h 1760kg 最高速度160km/h前後
初代アルファード2.4Lガソリンエンジン
117kW 220N・mで1770kg 最高速度180km/hオーバー
今のMクラスミニバンは初代Lクラスミニバンと同等の重量級スペック車両
となってます。初代アルファード2.4Lは0-100は12秒台 3.0Lで9秒台です
ので、セレナe-Powerは瞬発力で相当なものです。それら過去のLクラス
ミニバンと比較して運転フィーリングはS、Dモード共にアクセルに対して
車速の反応が良い

【走行性能】
特に不安になる要素は一般道では無かったです。

【乗り心地】
フロントシートでは気がつきにくいがセカンドシート以降では地面からの
振動を拾いやすいが3列目シートは背面の高さも含め座り心地はよくバス
の補助席のような残念感は全く無かった
遮音性はMクラスミニバンでは群を抜いて良かった

追加
今日も家族で乗ってきたのですが、やっぱり三列目シート含めた乗り心地と
静粛性は重要でした。今回帰省時に渋滞などで13時間ほど車両に缶詰状況
となり子供達も高校生以上の体格。いくら動力性能が高くても快適性が運転
手のみではファミリーカーとしては選択できないとの思いが強くなり快適性
重視しで再度の試乗。現在Lクラスミニバンに乗ってるので静音性、乗り心
地の採点基準が厳しくなりますが、セレナ e-Powerは妥協できるレベル。
他車は幼稚園児なら良いが、それ以上は短時間が限界。確かに初回に家族
からクレームがつくのも仕方ないかと思われるシート。雑誌の評価は他車
の評価が高いのでどういった評価なんだ?と疑問だらけでした。
座面の長さ、スライド機能、背の高さ、着座姿勢、Mクラスミニバンなら
セレナの圧勝でした。
静粛性と合わせLクラスミニバンからダウングレードする人は注意点です。
運転が楽しいだけで選ぶと乗るたびに苦情言われる覚悟が必要。

【価格】
安全装備やプロパイロット、ナビなどフルオプション、諸経費、メンテ
ナンスパック込みだと450-500万その割に内装は貧弱で価格にマッチ
していません。

【総評】
この車両はe-Powerによる低速からのキビキビ感、静音性、他のMクラス
ミニバンにはない車両前後方向への急発進回避や第三者機関テストでの
衝突回避満点評価とプロパイロットが気に入れば良い選択です。静粛性
や三列シートより高速道路重視なら他車ハイブリッドが良いです

追加
動力性能と同乗者の快適性優先するとセレナ e-Power一択という感じ
ですが、微妙な装備のケチり具合がなんともMクラスだなと満足感が
得にくいと言うのが印象です。ある意味でトヨタとホンダは特徴を
特化して多少のことは気にならない満足感を巧みに演出してます。

我が家の購入選択は家族重視でセレナ e-Powerが一歩リードです。

レビュー対象車
試乗

参考になった12

満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3
Mクラスハイブリッドミニバン

最近買い替え検討でMクラスミニバンを試乗しまくってきたので感想

【エクステリア】
今時のメッキパーツが目立つイカツイ顔つきですが、他車と比較すれば
おとなしくスマートな外観のデザイン
残念なのが全灯がLED化された他車と比較して外観のデザインは良いが
ハロゲンの為透けて見える機構の雰囲気がひと昔前の古臭さが醸し出さ
れてます
タイヤはかなり車幅より奥まった位置にあり15インチタイヤと合わせて
見栄えが悪い

【インテリア】
ハンドル周りのデザインに重厚さが無いせいか、物凄くオモチャぽい
メーターは車速表示は小さくて見にくいがインフォメーション画面は
大きく見やすい
シート仕様もオプションに本革仕様はなく部分合成皮革しか無い

【エンジン性能】
現在ガソリンエンジンの車に乗ってますが最大出力を必要とするような
エンジン回転で何分も必要とするような乗り方は一般道では中々しませ
ん、というか経験がありません。高速の合流や追い越し加速で精々頑張
って20秒でしょうか。

セレナe-Powerではバッテリー容量の90%使用し60秒間モーターの最大
出力を出せるようで、それを超えると発電量が不足し出力制限がかかるか
と思います。ステップワゴンもバッテリー容量から考えるとバッテリーの
90%を使用すると考えてフルパワー持続時間30秒弱。これだけ聞くと如何
にもエンジンが非力な感じですが、私のようにフルパワーで必要とされる
時間は数十秒程度です。高速道路巡航時に充電出来る能力がある事を考え
れば事足りていると思えます。YouTubeにセレナ e-Power、ステップワゴ
ンハイブリッドの動画がありましたが0-100加速が共に8秒台で相当強力です。

ステップワゴンハイブリッド
135kW 315N・m バッテリー1.3kW/h 1820kg 最高速度170km/h前後
セレナ e-Power
100kW 320N・m バッテリー1.8kW/h 1760kg 最高速度160km/h前後
初代アルファード2.4Lガソリンエンジン
117kW 220N・mで1770kg 最高速度180km/hオーバー
今のMクラスミニバンは初代Lクラスミニバンと同等の重量級スペック車両
となってます。初代アルファード2.4Lは0-100は12秒台 3.0Lで9秒台です
ので、セレナe-Powerは瞬発力で相当なものです。それら過去のLクラス
ミニバンと比較して運転フィーリングはS、Dモード共にアクセルに対して
車速の反応が良い

【走行性能】
特に不安になる要素は一般道では無かったです。

【乗り心地】
フロントシートでは気がつきにくいがセカンドシート以降では地面からの
振動を拾いやすいが3列目シートは背面の高さも含め座り心地はよくバス
の補助席のような残念感は全く無かった
遮音性はMクラスミニバンでは群を抜いて良かった

【価格】
安全装備やプロパイロット、ナビなどフルオプション、諸経費、メンテ
ナンスパック込みだと450-500万その割に内装は貧弱で価格にマッチ
していません。

【総評】
この車両はe-Powerによる低速からのキビキビ感、静音性、他のMクラス
ミニバンにはない車両前後方向への急発進回避や第三者機関テストでの
衝突回避満点評価とプロパイロットが気に入れば良い選択です。静粛性
や三列シートより高速道路重視なら他車ハイブリッドが良いです

レビュー対象車
試乗

参考になった7

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

セレナ e-POWER 2018年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

セレナ e-POWER 2018年モデル
日産

セレナ e-POWER 2018年モデル

新車価格:296〜419万円

中古車価格:189〜419万円

セレナ e-POWER 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナe-POWERの中古車 (1,372物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意