LUMIX DC-GH5S ボディ
- ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
- 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥222,243
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域
中古
最安価格(税込):
¥195,800 (7製品)

よく投稿するカテゴリ
2018年4月28日 19:50 [1122626-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
友人間で見せ合う動画やスライドショー作りが好きで、スチールとしてD850を、動画撮影として今まで、SONYのアクションカメラのX3000を使用しておりました。ですが、暗所での動画撮影からスチールに写真に移る際に、あまりにも画質差がありすぎて、X3000の動画が見ずらいのが気になっており、思い切って動画用の一眼レフへの欲望が沸いてきました。ブラックマジック、α7Vなどと迷いましたが、動画用と割り切って画素数を絞って世に出してきたGH5Sに決めました。レンズはパナライカ12-60、ジンバルに MOZA AirCross と、とんでもない出費でしたが、夜の部屋での撮影動画を見て、この感度、明度、鮮明差に驚いて、なんじゃこりゃーーと思わず声に出してしまいました。マイクロフォーサーズ自体初めて、パナソニックの一眼レフも初めて、そこにもってきて、プロ仕様とも思えるこのGH5Sを購入したのは無謀とも思えましたが、今はYouTubeの関連動画やサイト、マニュアルをそばに置き、勉強している最中です。AFの追従性もよいですし、顔認識、胴体認識も抜群。画質設定が沢山ありすぎて、どれを選択してよいやらと、覚えなければならないことだらけですが、購入して良かったと思える動画一眼レフです。このカメラも長い付き合いになると感じております。気になった点があるとすれば、バッテリーの減り具合(ミラーレスってこんなものなかな?)と、液晶がやや小さく感じた点でした。慣れの問題かもしれません。バッテリーは予備で1つはあったほうがいいかもしれませんね。がしかし GH5S、惚れましたw
2018-04-28 追記です。
パナライカ12-60でも書いたのですが、GH5Sはスチール性能も抜群で、動画ファイルと画像ファイルで作成するスライドショー動画などでも十分使える画質だとわかりました。ですが、惜しくらむは2000万画素がほしかった・・・。動画に特化したカメラだと重々承知していますが、ここまでスチール性能があるのなら2000万画素の写真がこのカメラで撮影することができれば、動画と写真のどっちも使うわたくしとしてはカメラが一台で済んだのにと思う次第です。動画はGH5S、スチールはD850と二台体制だと重くて、重くて。いや、待てよ、ここまでスチールが良いんだから一台でイケるかな・・・いずれにせよ、GH5Sに二度惚れしているところです^^
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった17人(再レビュー後:11人)
2018年4月24日 21:01 [1122626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
友人間で見せ合う動画やスライドショー作りが好きで、スチールとしてD850を、動画撮影として今まで、SONYのアクションカメラのX3000を使用しておりました。ですが、暗所での動画撮影からスチールに写真に移る際に、あまりにも画質差がありすぎて、X3000の動画が見ずらいのが気になっており、思い切って動画用の一眼レフへの欲望が沸いてきました。ブラックマジック、α7Vなどと迷いましたが、動画用と割り切って画素数を絞って世に出してきたGH5Sに決めました。レンズはパナライカ12-60、ジンバルに MOZA AirCross と、とんでもない出費でしたが、夜の部屋での撮影動画を見て、この感度、明度、鮮明差に驚いて、なんじゃこりゃーーと思わず声に出してしまいました。マイクロフォーサーズ自体初めて、パナソニックの一眼レフも初めて、そこにもってきて、プロ仕様とも思えるこのGH5Sを購入したのは無謀とも思えましたが、今はYouTubeの関連動画やサイト、マニュアルをそばに置き、勉強している最中です。AFの追従性もよいですし、顔認識、胴体認識も抜群。画質設定が沢山ありすぎて、どれを選択してよいやらと、覚えなければならないことだらけですが、購入して良かったと思える動画一眼レフです。このカメラも長い付き合いになると感じております。気になった点があるとすれば、バッテリーの減り具合(ミラーレスってこんなものなかな?)と、液晶がやや小さく感じた点でした。慣れの問題かもしれません。バッテリーは予備で1つはあったほうがいいかもしれませんね。がしかし GH5S、惚れましたw
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった6人
「LUMIX DC-GH5S ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月13日 04:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月24日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月25日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月24日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月25日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月13日 03:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月3日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月28日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月5日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月17日 13:04 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


