

よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 13:25 [1435013-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
※構造に関する機能性の項目が無いのでここに併記
デザインは特に良くも悪くもなく普通。
天板が貝のように開く構造なのでオートローディング式より
更に上にクリアランスが必要なのでそこは考慮した上で買うべき。
【読込速度】
概ね公称スペック通り
【書込速度】
CD、DVD、BDともに概ね公称通り
【静音性】
多くのディスクドライブ同様に最高回転時はそれなりの音がするが
同じ部屋で誰かが寝ていても起きる程の騒音ではないと思う。
【信頼性】
CD、DVD、BDともに書き込みエラーはいまの所無し。
【DVD再生】
「多くのメディアに対応しているか?」を問う項目名に
「DVD再生」は無いんじゃないの?意味不明。
理論上100年以上の耐久性を持つM-DISCに対応しているのが地味に有り難い。
色々な再生ソフトを使い、色々な円盤を焼いたり読ませたりしているが特に不具合は無い。
【付属ソフト】
無し
【総評】
ロジテック LBD-PUB6U3VBK が約6年で調子が悪くなって、
どうしても円盤を読み込む機器は必要なので代替品を探して BDR-X07LE に決定。
LBD-PUB6U3VBK に付属のUSBケーブルは50cmくらいしかなく、
別途1mの延長ケーブルを買うもエラーを吐いて認識すらしなくて、
別売りのACアダプタを買って何とか使える状態だったが、
BDR-X07LE の方はACアダプタを使わなくても
1mケーブルで何の問題も無く使用出来ているので満足です。
自分にとってはローディング方式が結構重要で、
基本的に長年使う機器にオートローディング式は選ばない。
手動スライドトレイでもクラムシェルでもいいがオートローディングだけは選ばない。
「機械は単純なほど壊れにくい」である。
参考になった3人
「BDR-XD07LE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月29日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月23日 01:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月26日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月2日 17:24 |
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
