STP-110HM-MRK1-HF102 [110インチ レイロドール HF102]オーエス
最安価格(税込):¥491,150
(前週比:±0 )
登録日:2017年12月21日

よく投稿するカテゴリ
2019年1月4日 14:23 [1188576-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
設置しやすさ | 3 |
耐久性 | 無評価 |
収納性 | 無評価 |
長年使用したプロジェクターの刷新(VPL-VW100→VPL-VW745)と同時にスクリーンも新調(ピュアマットUplus→レイロドール)しました。
ちなみにスクリーンは今回100インチから110インチへインチアップしております。
まず、購入を検討されている皆様は雑誌等での高評価に対して取扱店、展示店の少なさとあいまって特性曲線から得られる視野角のイメージで二の足を踏んでおられる方が相当数いらっしゃるのではないでしょうか?
特にプロジェクターを天吊り設置されている方は一部でラック設置向き天吊りには相性が悪いとの噂もあり、気にはなるけど購入対象外にしてしまった方も多いと思います。
実際私も視聴する機会もなく、まるで購入対象外だったわけですが昨年6月に開催されたOSのイベントにて初めて現物を視聴。
https://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/info/event/4k_shoot_out_2018/
当初スクリーンの新調までは考えておりませんでしたがその圧倒的な画力を目の当たりにして即考えを改めました(笑)
(もともと古い機器を使っていたのもあり、かなり衝撃だったので話し半分くらいでお願いしますw)
実際に視聴してもらうのが一番ですが結論から言うと天吊り環境でも検討の価値大です。
肝心の視野角に関してはイベント時にありとあらゆる角度、距離から確認し、後日自宅でレイロドールとピュアマットVのサンプル確認、特約店で天吊り環境での視聴をしましたがプロジェクターレンズ直近からの変化はそれなりありますが少し離れると全体的な明度の低下は若干あっても変化が緩やかで昔のパールやビーズのようなあからさまな変化はなく天吊りでも十分に使用することが可能であると感じました。
視聴位置に対して液晶テレビのような色味の変化も無く(少なくとも私は感じませんでした)決してお一人様限定のスクリーンではないと思います。
さて、このスクリーンはゲインにばかり注目が集まってしまい天吊りの場合は視野角的にゲインが1.0を下回る場合が出てくるケースがあり、「レイロドールを使用する意味があるの?」と考えている方がかなりいると思います。
確かに自宅の視聴環境ではプロジェクター天吊りで視野角的にゲイン2.7は実現できるわけもなく、それでも以前のものよりも十分明るく感じることが出来ましたがむしろ画面全体の明るさよりも点光源などのスポット的なピーク感が非常に印象的で実際に使用した感想としてはこのスクリーンの本当の美点は明るい部分が暗い部分に影響を与えにくいという特性ではないかと思うようになりました。
イベント時、白黒の市松模様的なものをピュアマットVと見比べて見たのですがピュアマットVに比べ明らかにコントラストが高く白側のピークが非常に伸びながら黒が良く締まっていましたし、しかも実際の映像では暗部階調も良好で最暗部までかなり粘ってくれることも確認出来、この点もレイロドールの優れた点に思います。
古い製品ですが交換前のピュアマットUplusを映画レヴェナントの冒頭の川底で比べるとピュアマットは黒がストンと落ちて階調があやふやになるのに対してレイロドールは黒が締まりながらきちんと階調を保っているのが分かります。
レイロドールのほうが暗部を維持しつつはっきりと川底が良く見えました。
ちなみに設置環境は天井高2450mm、プロジェクターレンズ中心天井から約520mm、スクリーン画面上端天井から約440mm、スクリーン中心天井から約1125mm、投射距離約3500mm
勿論明るさだけで良し悪しは語れませんが発色、コントラスト、解像感、鮮明感あわせてよいスクリーンだと感じました。
取って付けた様な感想で申し訳ありませんがデザインはフロントパネルなど思ったよりも高級感があります。
設置性は電動の場合、タブテンションが付いていますので同じサイズを入れるならケースサイズが大きくなるので考慮する必要があります。
スライド金具はワンタッチで設置しやすいですが一人での設置はたぶん不可能でしょう。
当然テンション無しと比べてかなり重量がありますがそれと引き換えに平面性は思わず笑みが出ます。
耐久性はどうなんでしょう?幕面塗層が特殊で長期の実績がないだけにここだけは結構心配です。一応無評価。
収納性は設置してしまえば邪魔ならないけど意味が違う?無評価。
もともとマリブなどスチュアートの明るいスクリーンをお持ちの方は視野角の優位性もあるのであえて買い換える必要性はないと思いますが新規もしくは通常の国産マットからグレードアップをお考えの方は購入検討の選択肢に加えて損はないと思いますので販売店さんから遠方の方も足代を使ってでも一度視聴されることをお勧めします。
間違いなく特性曲線のイメージが払拭されると思います。
ただ、OSさんこの販売方法どうなんですかね?
良いスクリーンだと思うけど値引き無しの価格もあいまってほとんどの人が二の足踏んじゃうよねぇ…
多くの場所で視聴できれば良いなと思いました。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
「STP-110HM-MRK1-HF102 [110インチ レイロドール HF102]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月4日 14:23 |
STP-110HM-MRK1-HF102 [110インチ レイロドール HF102]のレビューを見る(レビュアー数:1人)
この製品の最安価格を見る
![STP-110HM-MRK1-HF102 [110インチ レイロドール HF102]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001021746.jpg)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(プロジェクタスクリーン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


