2017年12月下旬 発売
TK-FDP098TBK [ブラック]
- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語83キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月3日 16:51 [1272781-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 5 |
まあまあ、でしょうかね。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
内容物 |
手を乗せてみた |
ボディ横から |
![]() |
||
レシーバー収納スペースはありません。 |
今年8月にヨドバシにて購入。
【デザイン】
まぁ、普通って感じでしょうか。
【キーピッチ】
やや小型ではあるが十分なピッチを確保していると思います。
他の方も記述されていますが、エンターキー周辺のキーがやや小さいのがなんとなく気になる。
ボディサイズの横方向を1cm程度増やすだけでこの問題は解消できそうなのに。
あと、キートップが「すきっ歯」でないのは良い。
【ストローク】
少なめ。ノートPCに近いと思う。嫌ではない感触だと思います。
【キー配列】
ノートPCに近い配列。
小型にまとめている事情から、"Home""End""Prt Scr"などのタイピングが面倒。
【機能性】
なにをもって機能を言えばいいかわかりませんが、
*レシーバーを装着するスペースがないので使わない時は、
レシーバーを本体のどこかにテープなどで貼る必要がある。
→ファンクションキーのちょうど裏側あたりに電池スペース兼用の膨らんだ足があるので
そこに収納スペースが作れそうだが。
*電池「2本」使用なのが良い。(奇数本はパック物の電池の処遇に困りますので)
【耐久性】
購入して2ヶ月ちょっとしか経過していませんが、
初期不良の類はないです。
【総評】
レシーバー収納スペースの確保、
エンターキー周辺のキーの大きさ、
ここらへんを改善してもらえればうれしいですね。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- こだわり
- 価格
参考になった3人
「TK-FDP098TBK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月17日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月21日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 21:28 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
ユーザーレビューランキング
(キーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
