
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 23:05 [1223146-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
今までSIROCA「SP-D131」を所有、使ってきたが、
ある日、圧力調理をしていたら、フタ側面から汁が大噴出!
汁が内部にも流出したのか、家の漏電ブレーカーが落ちる顛末。
内部回路がショートしたのだろう。
台所中が角煮汁で汚れ掃除が大変だった。
状況から考えてパッキン劣化だと思われる。
SIROCA「SP-D131」、お釈迦にて、新調することに。
高価なものじゃなく、SIROCA「SP-D131」より少しでも良いものを!
と探していたところに当機が目に止まった。
評価も高かったので、10,790円で最安購入。
SIROCA「SP-D131」より安い!
【デザイン】
SIROCA「SP-D131」に比して、当機は一般的。
SIROCAはデザイン家電系ブランド。
コイズミはもっと普通で「ザ・日本家電」といった印象。
しかし当機はフタがレッドで本体がブラックという好配色。
この色の組み合わせは家電大手では上位機種に使われる配色。
だから、当機の見た目に安物感は無く、価格以上の雰囲気を醸し出している。
【使いやすさ】
本体正面の操作パネルと操作ボタンが大きく、
ひと目で分かる、料理・ジャンル・機能別の日本語表記。
SIROCA「SP-D131」はデザイン重視でボタン類が少なかったが、
当機は操作し易くとっても実用的。
調理家電だし、オシャレ感より実用性と使い易さが勝る当機は好印象。
また、内なべ容量はSIROCA「SP-D131」が2Lに対して当機は2.5L。
25%増量。少しでも増えたのはありがたい!
余裕が有ることは良いことだ。
圧力調理時、最も大切な予圧前の確認。
フタがしっかりしまっているか?
この確認を音で知らせてくれる機能は素晴らしい。
【機能性】
基本機能は、このクラスでは一般的かと思う。
圧力調理には、
ワンタッチに「角煮」「肉じゃが」「煮豆」があり、
一般圧力調理には、手動で圧力を5段階で設定できる。
このクラスで圧力を手動可変出来るのは当機だけ。
加圧時間も1分から199分という長時間加圧まで1分単位で設定出来る。
炊飯機能もわかり易く、玄米モードも有るので、
普通に炊くだけなら炊飯器は要らないかも。
ただ、圧力鍋は使用後洗ってもパッキンや蒸気弁に調理臭が残りやすいので、
私は炊飯には使わない。
【手入れのしやすさ】
至って普通かと思う。
SIROCA「SP-D131」と変わらない。
手入れしにくいということも無いし、
手入れが特段楽だとも思わない。
【総評】
この価格で製品自体の品質、造り、機能、使い易さ、
どれをとってもSIROCA「SP-D131」より良かった。
大容量調理や高圧力(140kPa)調理の場合は、
電気ではない純圧力鍋(ワンダーシェフ「ORTH PLUS 5L」)を使用している。
電気圧力鍋は、サクッと気軽に早く調理するために使用している。
当機はその目的や役割をしっかり果たしてくれる。
購入正解!満足!
【追記】(2019年12月7日)
山善(YAMAZEN)の「YPCA-M250」は当機のOEM製品。
形状、仕様がほぼ同一。スイッチは機能の割り振りが異なるが同一設計のものと思われる。
今のところ価格もほぼ同額。
当機とは上蓋の取っ手形状とカラーが異なる。カラースタイルの好みで選べば良いと思う。
「YPCA-M250」はホワイト基調にして上蓋と操作パネルにシルバーを組み合わせた明るくて淡いカラーリング。
- 比較製品
- シロカ > SP-D131 [レッド]
- YAMAZEN > YPCA-M250
参考になった76人(再レビュー後:58人)
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
