YKG-C800(B) [ブラック]
- 60〜100度まで1度単位で温度調節が可能な電気ケトル。
- ワンタッチ沸騰スイッチや、好みの温度で60分間キープできる保温機能を搭載している。
- 注ぎやすい細口ノズル、握りやすい大きな取っ手、見やすい操作部を採用している。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.15 | 4.32 | -位 |
静寂性![]() ![]() |
4.25 | 4.25 | -位 |
湯沸し力![]() ![]() |
3.93 | 4.38 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.46 | 4.18 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.47 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:デザイン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 23:25 [1297550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
メーカーロゴがどこにも無いのがいい。
土台部分はピアノブラックで、物理スイッチは無く、すべてタッチパネル。超シンプル。
海外メーカーにも負けてないと思う。
【使いやすさ】
電源オフ時は電源ボタンが絶えず点滅している。まあ消えてしまうと電源ボタンがどこにあるのか、わからなくなってしまうからねえ。
【静寂性】
普通にお湯が沸く音がする。まあ普通。
【湯沸し力】
ティファールからの買替えだが、それほど差は感じない。沸騰させるなら、だけど。
沸点より低い温度設定の方が時間がかかる不思議。
【手入れのしやすさ】
まあそんなに洗う物でもないし。
【サイズ】
扱いやすいと思う。
【総評】
シンプルで、日本メーカーのダサい感じが無いのが良い。メーカーロゴを入れなかったのは、良い判断。
機能も充実しており、海外メーカーの半分くらいの価格で買えると見れば、とてもコスパに優れていると思う。
- 重視項目
- デザイン
- 価格
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気ポット・電気ケトル
- 1件
- 0件
2020年1月27日 20:17 [1295828-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 17:20 [1286673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
外装の質感も良く、安っぽさがありません。
土台部分もしっかりしています。
【使いやすさ】
大変使いやすいです。タッチパネルになっており
普段は電源ボタン部分がほんのりと点滅だけしていて他は消えてくれます。
反応はとても良く、ボタンも整理されていて使いやすい。
沸騰させたければ沸騰ボタン1つ、保温したければ保温ボタンを
温度をいくつかメモリーしておけるので自由な温度に一発でできますし
1度刻みで調整もできます。また60度以下でも常に温度は表示されるので60度以下で
使いたい方は低い温度から上がっていっている途中で上げればその温度で注げます。
【静寂性】
他の製品と変わりません。沸騰近くで沸騰してきた音がしてくるぐらいです。
1つだけマイナスポイントなのは指定された温度になったときやボタンを押した時に
なるピッ!という音が少々安っぽいのとわかりやすいのですがもう少し小さくできたら最高でした。
【湯沸し力】
十二分です。
【手入れのしやすさ】
お湯の入れる部分が少々狭まっているので男性の手が大きい人だと手が入らなかったり
イマイチですが女性であれば問題ないと思います。
またプラスポイントとして土台部分がタッチパネルのためケトルをセットする場所以外がフラットなので
大変掃除しやすい。
【サイズ】
この製品を買った理由の1つでもあるのですが土台部分が他社の温度設定可能なケトルに
比べるととても小さい。そのため狭いスペースにも置きやすい。
【総評】
値段を考えるとマイナス点を考えたとしても限りなく100点に近い製品です。
温度設定が出来るだけでこんなにも緑茶から紅茶まで幅広く美味しく入れられるようになるものかと。
朝起きてすぐに白湯を飲みたいというときなどにも重宝しています。
Twitterでバズったデロンギなどを検討している方はデザインと容量に問題がなければこちらの製品を
検討しても良いと思います。
ちなみに白モデルは一気にダサくなるので黒がオススメ
- 重視項目
- デザイン
- 価格
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 23:42 [1242593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ビタントニオACTY VEK-10-Kのデザインがいいなーと思ってて、こちらのYAMAZENと比べたかったのですが
店頭ではビタントニオしかなかった。が、思ったほどでもないかなと思いました。
その当時、値段の差が結構あったので悩みましたが思い切って安かったYAMAZENにしてみました。
結果、こちらでほぼ満足してます。
【使いやすさ】
ティファールを使ってましたが、注ぐ時お湯が垂れるのが気になって。
こちらは落ち着いて注げばそういう事はないです。
注ぎ口が細い分コーヒードリップなどには最適ですが、カップ麺などにはお湯は早く入れられないので、思わず勢いつけちゃうと溢れる場合があります…
【静寂性】
お湯の湧く音は静かな感じです。
【湯沸し力】
若干遅いです。特に温度設定すると。
【手入れのしやすさ】
蓋の開け閉めが固めなので最初にペンチなどを使って調整し緩めました。
【サイズ】
あまり大きい電気ポットは可愛くなくて嫌なのでちょうどいいです。
今まで使ってたティファールも800ccのアプレシアでした。
【総評】
日本茶を適温でいただきたいなーと思い、温度設定付きのこちらにしました。
あとコーヒーが好きなので直接ドリップ出来て便利かなと。
でも保温設定はちょっと面倒くさいのであまり使ってないかな。
電源入れれれば温度が表示されるので
コーヒーをドリップする時に沸かしてから温度がちょい下がったのを確認して入れたりとか本末転倒な?使い方をしてます。
見た目も思ったより安っぽい感じもしないしYAMAZENやるじゃん(^-^)v
- 重視項目
- デザイン
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 22:05 [1239914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
今までT-fal製を使用してきましたが、壊れたのを機にこちらを購入。1年以上前から、ドリップコーヒー用途で欲しかったので、迷わず即決。沸騰も今までより早く、注ぎ口がとても使いやすく満足しています。注ぎ終わりに溢す事がなくなりました。
- 重視項目
- デザイン
- 価格
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月22日 16:22 [1203116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
家人が珈琲・緑茶を好んで飲むので、温度設定のできるもので探していた。
過去にティファールを使っていて、経年劣化でプラスチック臭が
するようになったため、ステンレス製で探し、こちらを購入。
2018年 6月頃、6,780円で購入。
(直近のセールで、5,000円になったようで羨ましい)
温度は、60度-100度に、1度刻みで設定できる。
50度程度で使いたいことがあるが、セットしたときの水温や、
徐々に上がっているときの温度も、液晶に表示されているので
途中で降ろせば任意の温度で使える。
(強制中断させるのは、あまりよくないかもしれないが…)
放置してしまっても、電源ボタンを押せば、いまの水温が何度か分かるので
再加熱するか、そのまま使うか判断するのに便利。
■良かった点
・調理時間の短縮に、非常に便利に使っている
(鍋や煮込み料理、汁物を作るのにとても便利)
・朝、湯冷まししたお湯を、気軽に飲めるようになった
※当初の目的の珈琲・緑茶を美味しく飲むためには、あまり使っていない…
■残念な点
他の方も指摘されているが…
・最大水量の目盛りが、ケトル内部の「持ち手側」に刻まれている
→ 注ぎ口側に刻んで欲しかった、、うまく覗きこまないと見えない…
途中まで気付かず、容量オーバーで沸かして溢れさせたりした、、
・最低水量の目盛りがない
・保温ボタンを押さないと、自動で保温されない
・取っ手の一番上、曲がっている箇所のネジ穴に、指が当たって痛い
(テープを貼ればよさそう)
・上蓋を外すのに少し力が必要、沸騰後に外す時は熱いため注意
総じて、大変満足です! 5,000円なら迷わず買いだと思います!
- 重視項目
- デザイン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気ポット・電気ケトル
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月5日 21:20 [1163737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
ハリオ V60 温度調整付き パワーケトル ヴォーノからの買い替えです。
母があやまって壊してしまったので、温度調節ができるものを探して買いました。
前のものより沸くのが多少遅いような気がしますが、朝いつもバタバタしてるので、保温もできるしそんなに気にならないかも。
少し横幅はコンパクトに見えます。
ふたの硬さはどちらも同じくらいです。
ハリオは温度が93度からでしたが、いつもコーヒーを淹れている温度の87度に下げるのがいつもめんどくさかったけど、それよりもやりやすい感じがします。
あと、価格が半額くらいだったので嬉しかったです。
- 重視項目
- デザイン
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
