REALFORCE A R2A-JP4-BK [ブラック]
- 独自のAPC機能により、通常のメカニカルキースイッチより最大25%高速入力が可能な有線キーボード。
- 各キースイッチのオン位置が1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で調節でき、キースイッチの反応速度を最適化できる。
- フルNキーロールオーバー対応なので高速入力時に同時押しをしてもすべて入力されるため、タイピングの速いプロのオペレーターでも安心。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | 89位 |
キーピッチ![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | 11位 |
ストローク![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | 11位 |
キー配列![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | 6位 |
機能性![]() ![]() |
4.33 | 3.99 | 33位 |
耐久性![]() ![]() |
5.00 | 3.75 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「こだわり:キータッチ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 17:59 [1578961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
普通のデザインで光ることもありません。
昇華印刷で黒を選んだのである程度タッチタイプ出来る人じゃないと不満が出るかもしれません。
艶消しの黒で色は格好良くて気に入ってます。
【キーピッチ】
不満なしここらへんはさすがに特別なこともなくノーマル
打ちやすい間隔になっています。
【ストローク】
深めだと思います。
キーストロークを変更出来る板みたいなのも付いていますが未利用
しっかり押した感覚を味わいたいのでそのままにしています。
ロープロとかパンタは好みでは無いので・・・
【キー配列】
スペース長めで特に問題なし
日本語配列を購入しましたが配列に不満はありません。
【機能性】
右上にAPC変更キーや音量変更ボタンがついています。
ソフトでキーを使えないようにしたりそれなりに充実しています。
【耐久性】
購入して半年も経過していないのでまだ分からないですが基本的には長く使えるようです。
【総評】
今までメンブレン、パンタグラフ、メカニカル茶、青、赤と多くはありませんが
キーボードは使ってきました。
あらゆるところで嘘のように絶賛されている静電容量無接点方式を試してみたくて購入
値段が当然25000円前後するので合わなかったらどうしよう・・・(田舎なので展示してるとこない)
まぁキーボード好きなんだし一回は使ってみよう!ということで購入
結果は大正解、しばらくは家に居ないときでも(^q^)あーリアルフォース打ちてぇ
ってなるくらいはまりました。
メカニカル赤軸からの買い替えでALL45gモデル選びました。
最初は重く感じましたが慣れるとちょうどいい次は30gも試してみたいと思うようにはなりました。
謎の中毒性のある打鍵感は本当に独特ですね。
確かに似て非なるものとしてはメンブレンや茶軸には少し近い部分があります。
高価なものではありますがもし次にキーボードを買うとしても静電容量無接点方式を選ぶと思います。
それくらい良いものだと実際感じました。
ちなみにyoutubeなどでリアルフォースを超えた!などと絶賛されているロジの3万円くらいのロープロメカは試し打ちしましたが全く良いとは思いませんでした。
勿論好みによるとは思いますが打鍵感を求めて買うタイプのものではないですね。
それにしてもリアルフォースあらゆるところで絶賛されている理由は使ってみてわかりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2018年1月16日 11:17 [1096338-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
恐ろしいキーボードに出会ってしまった。
知人に紹介されて使って見たのですが、この打鍵感。
やばいです。完全に癖になります。
メーカーサイトによると、「静電容量無接点方式」という構造とのことですが、これの押し心地が本当にいいんです。
カタコトいう音も癖になります。
このえもいわれぬ押し心地は、体験してみないと分からないでしょう。
キーボードの打鍵感にこだわる方は、絶対に一度試してみる価値があると思います。
続いてデザインについて。
昇華印刷(墨)という印刷なのですが、これによるものと思うのですが、マット感のある黒が本当に渋くてかっこいい。
そして、汗を吸収するのか、汗でキーがテカることが全くありません。これもまたプラス要因。
また印字が黒に近いグレーなので、全体的に真っ黒なみためになり、これまたクール。
さらには、ひらがなが一切印刷されていないので、(例えば、「かな」ボタンですら「KANA」となっている)、これも本当にかっこいい。
かな入力をする人なら別ですが、圧倒的大多数のローマ字入力する人にとっては何の意味もないひらがなの印字をしないところに、メーカーサイドの徹底的なこだわりを感じます。本当に素晴らしい。Appleも見習うべき。キーボードに印字されたひらがなのダサいことダサいこと。
スイッチのオン位置のー深さを調整できたりと、この辺もユーザーに対する配慮が感じられてプラス要因です。
強いて難点をあげるとすれば、USB接続という点。
わかってて購入したのですが、ケーブル嫌いの私にとってはあの極太ケーブルが本当に邪魔です。
どうやらBluetoothモデルも開発中とのことなので、とにかくそれを待ちたいと思います。
本当に素晴らしい完成度。
中毒になる打鍵感。
意味もなく長文を入力したくなる、そんなキーボードです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
コンパクトプレミアム!高機能をコンパクトボディに凝縮!
(キーボード > K70 PRO MINI WIRELESS CH-9189014-JP [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
