REALFORCE A R2A-JP4-BK [ブラック]
- 独自のAPC機能により、通常のメカニカルキースイッチより最大25%高速入力が可能な有線キーボード。
- 各キースイッチのオン位置が1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で調節でき、キースイッチの反応速度を最適化できる。
- フルNキーロールオーバー対応なので高速入力時に同時押しをしてもすべて入力されるため、タイピングの速いプロのオペレーターでも安心。
REALFORCE A R2A-JP4-BK [ブラック]東プレ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 7日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 12:21 [1620626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
シャープなシルエットでスタイリッシュ。キーボード全体がサラサラした質感で触っているだけで気持ちいい。
最近発売されたR3シリーズはサイズが大きくラウンドシェイプなので、買い換える食指が動かない。
【キーピッチ】
標準的な間隔。
キーキャップはステップスカルプチャで押下しやすい。
【ストローク】
根本的な構造はメンブレンを使っているので標準的な深さ(4mm)。荷重45gはちょうどいい重さ。
キーを押下すると独特の感触があり、無駄にタイピングしたくなる中毒性がある。
この中毒性が指の疲れにくさを生んでいるように思う。
【キー配列】
可もなく不可もない標準的な日本語配列。
慣れているので買った初日から使いやすい。
【機能性】
キーを押下した時にどの深さで認識するか選べるAPC機能があるが、底までしっかり押すタイプのキーボードなのであまり恩恵を感じない。
右上に配置されたLEDはちょっとしたアクセント。
Nキーロールオーバー対応は超高速タイピングや、多くのキーを同時に使うPCゲームで活躍する。
【耐久性】
REALFORCEは数台使ってきたが、キーキャップの印字が薄れて買い換えたのがほとんど。
このモデルは耐久性のある昇華印刷なので印字はかなり持つだろう。
本体は水をぶっかけるでもしないと壊れない印象。
【総評】
独特のキータッチがREALFORCEの魅力。値段は高いがハマる人は多い。
R2シリーズで墨色印字のキーキャップが採用されたが、光の加減によっては印字がほとんど見えない。
印字を見ながらタイピングする人には向かない。
メーカーオプションでキーキャップ一式が販売されているが、派手な色&全てかな有りでダサい。
Mac版のようなホワイト、かな無し、見やすい印字のバージョンが欲しいところ。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
- こだわり
- キータッチ
- デザイン
- 耐久性
参考になった0人
「REALFORCE A R2A-JP4-BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月26日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月16日 11:17 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
