
Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490マイクロソフト
最安価格(税込):¥24,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月

よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 20:13 [1268362-3]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Windows10は起動時にすべてのドライバとアプリを一旦読み込んでから使用しないものを解放する仕様になっています。そのため、非力なPCでは不要なサービスやアプリを無効にするだけで体感できるほど軽快にできます。これらは巷にあふれるいかがわしいソフトでも削除できますが、Windowsの標準ツールでも削除できる方法を公開していますので参考にしてください。
Windows10不要アプリを安全に削除して高速化!
→https://youtu.be/MsSsi4_VDV8
Windows10不要サービスを停止して爆速起動!
→https://youtu.be/fHm96vcbi0s
【機能性】
インストールの際に画面指示をテキトーに「はいはい」クリックしているとビックリするような設定になります。個人情報ダダ漏れです。
やましいことは一切ありませんが、DMや広告がうざいことになりますので、インストール後も設定をじっくり確認することをおすすめします。
自分の設定例を公開していますので参考になさってください。また、設定をここまでオフにしてもいいんだと実感して頂けると幸いです。
Windows10 プライバシー設定を必ず確認!
→https://youtu.be/C9nMfcvHHpk
【使いやすさ】
余計なアプリがたんまりってかんじです。しかも、普通にはアンインストールできないものが多いです。
【安定性】
更新するたびに問題が起きますが、自動更新を普通にはオフにできないのが致命的ですね…どうにかならないものでしょうか?
【軽快性】
ハイスペックPCなら感じないのですが、非力なノートPCだと不要な標準アプリを削除するだけで体感できるほどはやくなります。もう少しスマートにしてくれるとOSとしてはありがたいです。
【マニュアル】
USB本体だけです。
【総評】
代を重ねるたびに余計なお世話のアプリたんまりになっているように思えますが、不思議とWindows7よりめちゃくちゃ重いとは感じません。選択肢がないので仕方ありませんが、もう少しアプリを削ってOS価格を抑えてくれると、自作PCパーツの売れ行きもよくなると思うのですが難しいのですかねぇ…
参考になった6人(再レビュー後:2人)
2019年11月8日 19:56 [1268362-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Windows10は起動時にすべてのドライバとアプリを一旦読み込んでから使用しないものを解放する仕様になっています。そのため、非力なPCでは不要なサービスやアプリを無効にするだけで体感できるほど軽快にできます。これらは巷にあふれるいかがわしいソフトでも削除できますが、Windowsの標準ツールでも削除できる方法を公開していますので参考にしてください。
Windows10不要サービスを停止して爆速起動!
→https://youtu.be/fHm96vcbi0s
Windows10不要アプリを安全に削除して高速化!
→https://youtu.be/MsSsi4_VDV8
【機能性】
インストールの際に画面指示をテキトーに「はいはい」クリックしているとビックリするような設定になります。個人情報ダダ漏れです。
やましいことは一切ありませんが、DMや広告がうざいことになりますので、インストール後も設定をじっくり確認することをおすすめします。
【使いやすさ】
余計なアプリがたんまりってかんじです。しかも、普通にはアンインストールできないものが多いです。
【安定性】
更新するたびに問題が起きますが、自動更新を普通にはオフにできないのが致命的ですね…どうにかならないものでしょうか?
【軽快性】
ハイスペックPCなら感じないのですが、非力なノートPCだと不要な標準アプリを削除するだけで体感できるほどはやくなります。もう少しスマートにしてくれるとOSとしてはありがたいです。
【マニュアル】
USB本体だけです。
【総評】
代を重ねるたびに余計なお世話のアプリたんまりになっているように思えますが、不思議とWindows7よりめちゃくちゃ重いとは感じません。選択肢がないので仕方ありませんが、もう少しアプリを削ってOS価格を抑えてくれると、自作PCパーツの売れ行きもよくなると思うのですが難しいのですかねぇ…
参考になった0人
2019年10月16日 20:18 [1268362-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Windows10は起動時にすべてのドライバとアプリを一旦読み込んでから使用しないものを解放する仕様になっています。
そのため、非力なPCでは不要アプリを削除するだけで体感できるほど軽快にできます。
巷にあふれるいかがわしいソフトでも削除できますが、Windows標準ツールでも削除できる方法を公開しています。参考にしてください。
Windows10不要アプリを安全に削除して高速化!
→https://youtu.be/MsSsi4_VDV8
【機能性】
インストールの際に画面指示をテキトーに「はいはい」クリックしているとビックリするような設定になります。個人情報ダダ漏れです。
やましいことは一切ありませんが、DMや広告がうざいことになりますので、インストール後も設定をじっくり確認することをおすすめします。
【使いやすさ】
余計なアプリがたんまりってかんじです。しかも、普通にはアンインストールできないものが多いです。
【安定性】
更新するたびに問題が起きますが、自動更新を普通にはオフにできないのが致命的ですね…どうにかならないものでしょうか?
【軽快性】
ハイスペックPCなら感じないのですが、非力なノートPCだと不要な標準アプリを削除するだけで体感できるほどはやくなります。もう少しスマートにしてくれるとOSとしてはありがたいです。
【マニュアル】
USB本体だけです。
【総評】
代を重ねるたびに余計なお世話のアプリたんまりになっているように思えますが、不思議とWindows7よりめちゃくちゃ重いとは感じません。選択肢がないので仕方ありませんが、もう少しアプリを削ってOS価格を抑えてくれると、自作PCパーツの売れ行きもよくなると思うのですが難しいのですかねぇ…
参考になった4人
「Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月4日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月17日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月29日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月14日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 18:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月4日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月3日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 19:52 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(OSソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
