OMNI shot OCAM-VRW01BK
- 2000万画素COMSセンサーを2基搭載し、全方位360度の画像を高画質で撮影・記録できる4K対応VRカメラ。
- ワイドダイナミックレンジ撮影機能により、黒つぶれや白とびを抑制。自然な色合いでの撮影が可能。
- Wi-FiおよびBluetoothに対応。専用アプリ「OMNI shot」を使用することで、撮影の開始や停止など、スマートフォンからさまざまな操作が可能。

よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 11:49 [1240296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シータ寄りのデザイン。小さなモニターが付いており、本家よりも頑張っている感じ。ブラックカラーは持っていて高級感を覚える
【画質】
写真
発売日は2年前だが、さすが当時7万超だっただけあり、とても綺麗に写る。静止画2000万画素は1万そこそこで買える360度カメラと比べると月とスッポンの差。ズームしても違和感はない。結合部もチャイナブランドよりもはるかに綺麗だと思う。
動画は普通かな。使うことは無いので、他の方のレビューを参考にしてください。
【操作性】
悪くない。というかボタン押すだけ。もしくはスマホに繋いで撮影するだけなので、不便さはない
【バッテリー】
恐ろしく減る感じはしない。普通に使えている。観光で100枚とかは普通に撮れると思う。
【携帯性】
フリスク2つ分位の厚さで、どこにでも持ち運べる気軽さは素敵。ポーチも付いてるし。
【機能性】
防水、WiFi、Bluetoothとなんでもついてるし、さらにWDRでの撮影に対応。シータを買うならこれを買ってもいいと思う。
【液晶】
枚数とバッテリーの確認ができる程度のディスプレイなのであまり意味を感じないけれど、この手の商品にディスプレイは基本的についていないので特別感はある。
【ホールド感】
シータとほぼ一緒
【総評】
19800円で購入したが、出たてがリコーのシータ最上位モデルと値段が同じだっただけあり、かなりお買い得。というか、この値段なら普通にこの商品の方が満足出来るはず。
ビープ音もあるし、特に遅延もない。静止画の画質的には2年前のフラッグシップモデルのスマホに近いので、相当いいセンサーを使っていると思われる。
ウワサされている発熱問題ですが、私の手元のはなにも問題ありませんでした。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった5人
「OMNI shot OCAM-VRW01BK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月20日 08:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月4日 11:49 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
