2017年12月23日 発売
NeoECO Gold NE750G
- 80PLUS GOLD認証を取得した高効率・高耐久電源ユニット。すべてのコンデンサーに日本メーカー製コンデンサーを採用している。
- 静音性にすぐれた120mm自動回転数制御ファンを搭載し、サーマルマネージャー機能により、温度変化に応じて回転数を制御する。
- ケーブルマネジメントにすぐれたフラットタイプのセミモジュラーケーブルを採用し、奥行き140mmのコンパクト設計となっている。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 22:31 [1587922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
購入時の価格からすればコスパは良い
【デザイン】
普通のデザインです。悪くはないです。
【容量】
750Wは十分
CPU:Core i7 11700K
VGA:GeForce RTX3060Ti
Memory:8GBx2
ストレージ1:M.2 SSD 1GB
ストレージ2:HDD 3TB
光学ドライブ:内蔵Blu-rayドライブ
CPUクーラー:簡易水冷クーラー(FAN1基)
FAN:ケースFANx2基
の構成で余裕で電源供給しています。
【安定性】
購入して半年ですがいまのところ安定しています。
【静音性】
静かです。
グラボFANやケースFAN、水冷FANの方が遥かにうるさいです。
【コネクタ数】
十分です。
また必要に応じてコネクタの着脱ができるので、省スペースのケースでも余計なケーブルを省けて良いです。
【サイズ】
規格通りの普通のサイズです。
【総評】
最近は残念ながら値上がっているようですが、購入時はぎりぎり1万円を切るくらいの価格で、その価格からすればコスパが良く、また、750W GOLDなので安心して使えています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「NeoECO Gold NE750G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月26日 09:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 03:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月18日 04:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月14日 19:22 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
