2017年12月23日 発売
NeoECO Gold NE650G
80PLUS GOLD認証を取得した高効率な電源ユニット(650W)
価格帯:¥10,980〜¥16,020 (20店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 01:10 [1345011-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
噂通り良い製品だと思います。
【デザイン】
とてもシンプルですね。欲を言えば光るタイプだと良かったかな(笑)。
まぁ、私のPCケースの構造と配置上見えないので問題なしです。
【容量】
CPU:Core i7-9700K
メモリ:DDR4 × 2
SSD:1TB × 1
グラボ:RTX 2060SUPER
ファン:140mmLEDファン × 3
これでドスパラのオススメ電源容量は604Wとなっていますが、全く問題なく。
安定稼働してくれています。
【安定性】
5月のアタマから使っていますが、今のところ何も問題はありません。
【静音性】
電源からの音を感じた事がないですね。
【コネクタ数】
「容量」の所に書いた物しか積んでいませんが(厳密に言うとCPUファンもありますが)、必要十分ですね。
まだ余裕があります。
【サイズ】
初めての自作PCなので他と比べた事がありません。
普通にATX用のケースに収まっています。
【総評】
「コンデンサが全て日本製」という謳い文句に惹かれ購入しました。
「これを買っておけば間違いない」というコメントもよく見かけたので。
評判通り、良い製品だと思います。
唯一注意が必要なのは、「保証」です。
外箱のフィルムに貼ってあるシールが「保証書」だそうで、これがないと保証が受けられないそうです。開封時にフィルムと一緒にうっかり捨ててしまわないように注意が必要です。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「NeoECO Gold NE650G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 01:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月25日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 22:28 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
