2017年12月23日 発売
NeoECO Gold NE650G
80PLUS GOLD認証を取得した高効率な電源ユニット(650W)
価格帯:¥10,480〜¥16,020 (21店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 22:28 [1265857-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 1 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 無評価 |
2ヶ月で壊れました。
【デザイン】
電源のデザインは気にしないので無評価です。
【容量】
CPU95w、グラフィック75w、SSDが2台、HDDと光学ドライブがが各1台なので必要十分です。
【安定性】
使用期間2ヶ月で突然壊れました。使用中バッチと大きな音とともにパソコンか落ち、テレビの画面が一瞬消えました。パソコンのサイドパネルを外すと焦げ臭い。臭いをたどるとこの電源でした。中は開けてないので憶測ですがショートして被覆が焦げた模様です。今のパソコンを自作するとき電源の第1候補はSeasonicでした。いろいろ調べる中、この電源はSeasonicのOEMとの記事を見つけ価格も安いのでこれにしたが外れを引いたようです。
【静音性】
ケースを含め静音重視の構成にしたので無音です。
【コネクタ数】
SATAコネクタが少なく、分岐が必要でした。
【サイズ】
ATX規格であればOKなので無評価です。
【総評】
一歩間違えば火事になりかねない。7年保証があるので交換中ですが不安がある。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった17人
「NeoECO Gold NE650G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 01:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月25日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月21日 21:02 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
