MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1 レビュー・評価

2018年 1月12日 発売

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

  • 240mmサイズの水冷ラジエーターや冷却ファン「MasterFan MF120R RGB」を搭載した水冷一体型CPUクーラー。
  • 水冷ヘッドと冷却ファンにRGBライトを搭載。付属のコントローラに接続することで色やパターンを制御することができる。
  • 水冷ヘッドの内部を2層構造にした「デュアルチャンバーヘッド」を搭載。冷却液を熱い層と冷たい層に分離することで、高い冷却性能を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:30dBA MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の価格比較
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のスペック・仕様
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のレビュー
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のクチコミ
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の画像・動画
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のピックアップリスト
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオークション

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1COOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月12日

  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の価格比較
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のスペック・仕様
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のレビュー
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のクチコミ
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の画像・動画
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のピックアップリスト
  • MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオークション

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.19
(カテゴリ平均:4.38
レビュー投稿数:20人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.42 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.31 4.49 -位
静音性 動作音は静かか 3.27 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 4.10 3.76 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1732件
  • 累計支持数:5308人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
119件
13件
SSD
109件
14件
CPU
121件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

セールで見つけコチラで調べたら受賞製品。即決。購入して2年近く経過しやっとリテールクーラーと交換しましたw リテール品の冷却性能が存外優秀だった事もあり。。。ぁれ?w

Ryzen 3600X -PC に採用していますが、ミドルレンジ製品にみられる発熱の大人しさなので、水冷というだけで充分過ぎる冷却効果なので、Fanの回転数はずっと低回転のままです。RyzenはこれまでのAMDの印象を変えてくれる発熱の大人しさを感じます。※少しクロックを上げる程度の場合です。

クロックをグッと引き上げると、発熱もそれなりに上昇しますがソコよりも消費電力がグワッと膨れますね。

ケースFANもママからのPWMなのですが回転が上昇する場面は、ベンチマーク・ツールで高負荷をかけている時だけという印象です。

デザイン】
光り物製品であるが、割と大人しい発光量に感じます。PCケースのガラスがスモークのせいでもあるか。ツールから発光量や発光パターンを設定できますので、そのあたりも自在ですが、一番実用性高いのはCPU温度変化に準じて発光色が変わるパターンな気がします。

冷却性能】
2割程度のオーバークロックであれば、ファン回転上げなくても十二分に対応できる性能になっています。もちろんファン回転上げればもっと上を目指せますが、あとは、CPU温度や消費電力などを見極め妥協点探す感じ。

空冷比で体感できるのはオーバークロックしても、静かなPCとできる点が一番のメリットに感じます。

静音性】
定格で使うと、ベンチによる高負荷をかけても最高温度は70℃すら到達しない為、結果ファン回転速度も上昇しないので、静か。「フォーン」と唸るのはPCの電源ON時にイニシャル動作で全回転する時ぐらいです。空冷とは別次元冷却性能を実感できます。

取付やすさ】
コレと取り付け対象となる、PCケースとの相性でこの部分は大きく左右されますが、今回は大型ケールにとりつけた事もあって、至って簡単な作業となりました。ラジエータファン部はしっかり厚みもあるのでミドルケースなど小さ目ケースに取り付ける場合はそれなりに手間取りそうです。

総評】
冷却性能は過渡状態なので、電源オン時のイニシャル動作を除いて冷却FANの回転が上がる事はなくずっと静かで、しっかり冷えている状態、負荷の高いベンチ動作時(負荷テスト)でさえ70℃を超えない事に軽く驚きます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

be-910さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
4件
PCケース
2件
4件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ5

【デザイン】シンプルです。ケース内に入れてしまえば見えなくなってしまうので気にしていません。

【冷却性能】特別冷えるわけでは無いが必要十分な感じです。夏場は空冷よりは安定して冷やしてくれてると思います。

【静音性】付属ファンは普通の静音ファンです。気になる人はもっと静かなファンに交換した方が良いでしょう。ポンプ音は全開時にはそこそこ音が気になります。

【取付やすさ】普通だと思います。

【総評】7000円台で購入したのでコスパは良かったです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ButterKnifeさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
5件
CPU
4件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能5
静音性3
取付やすさ3

【デザイン】
外見は余計な物が付いたりしないシンプルな感じでよいと思います。水冷ヘッダのロゴマークも光らせるとかっこいいです。

【冷却性能】
充分です。CineBenchR20を走らせた場合、Core i7-7700Kで最大60度程度、Ryzen5 1600AFで最大55度でした。

【静音性】
高負荷時にファンの回転数が上がると少しノイズが気になりました。

【取付やすさ】
ケースへの組み込みは簡単ですが、Intelマザーの場合はバックプレートを使うこともあって少々面倒でした。AMDマザーであれば爪を引っかけてネジを締めるだけなので楽です。

【総評】
2年近く利用していますがまだ水漏れなどは起きていません。高負荷時のファンノイズだけ気になるので、近々ファンだけ替えてみようかなと思っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

un.nervさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
2件
14件
スマートフォン
1件
13件
ノートパソコン
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン3
冷却性能5
静音性2
取付やすさ4

【デザイン】光物は使わないので、デザイン的にはオーソドックスで良い。但し、全体的に造りがチープ

【冷却性能】簡易水冷的に可もなく不可もなく

【静音性】付属のFanが、やや煩いような....??

【取付やすさ】これは使用するケースに左右されるので一概に言えないが、LGAソケットの場合、バックプレートをテープ等でガッチリ固定しておかないと、水枕の取り付けにイライラする....

【総評】価格が下がってきて購入しやすくなった。まだ使用開始したばかりなので何とも言い難いが、ハズレを引いていなければ長く使える製品だと思う。

2013年に 当時のメインPCにCooler MasterのSeidon 240Mを取り付けたが、未だに稼働している。
で、レビューに本製品の「水漏れ」の記載が有って少々不安もあるが、今回新たに組むPC用に購入した。

光物は使う気持ちが無いので、やや耳障りなFanは交換する予定。

使用ケースが「Corsair 550D」で、マザーが「ASRock Z490 PG Verocita」なので....
MOSヒートシンクとFanが干渉して"ケース天井部の本来取り付けるべき位置"に取り付けられず(実測確認で、隙間が51mmはあったはずなのに....)。

今後のメンテナンス性を考慮して、ケース天面パネルを加工しての取り付けになった。

Cooler Masterの水冷式CPUクーラーの使用は2台目なので「前のに比べてFanの風邪切り音が耳障りだが、それ以外はこんなもんだろう」と思います.....。

あとは、使ってみて感じた点があれば再レビューにて報告しようと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オリエントブルーさん

  • レビュー投稿数:1205件
  • 累計支持数:7736人
  • ファン数:221人

よく投稿するカテゴリ

CPU
44件
4166件
グラフィックボード・ビデオカード
24件
3098件
SSD
30件
2952件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ5

再生する

製品紹介・使用例
コンパクトなのが良い

新システム RyZen 3900XにこれをGetしました。

理由は付属のクーラーのデラックス光物 Wraith Prismの
90mmファンの騒音がうるさくてこちらに変更しました。

ヘッドのロゴがソフトなし付属のコントローラーで
各色変化が楽しめるのはGood!

*************************************************

【満足度】
とりあえず普通に冷えてRGBヘッドも満足しています。
いちばん満足なのはこなれた価格でしょうか(笑)

【デザイン】
コンパクトでスマートでこれもGood!

【冷却性能】
普通に冷えてるので文句なし。

【静音性】
付属のうるさくて下品に光りまくるファンは使いません(笑)
欠点もありますのでご注意されよ。

ラジエターがCorsairのようにドシッとしていないので
天井上部に装着時は上部メッシュに直付けすると
かなりの振動と騒音もきます。

防振材は必須でありますね。
取り付けたお気に入りRGBファンは防振材は装備済み。
ケースファン類はすべて防振材付きであります。

またチューブが細いので水漏れが気になる方は
乱暴な扱いには注意でありますね。

ーーで 現在は超静かでファン音のみが少々聞こえてきます。

【取り付けやすさ】
AM4ならバックプレートなし2カ所止めのアタッチメントで
不器用なわたしめでもグリース塗って1分もかからず終了。

**************************************************

いや〜夜の家仕事も静か こなれた価格にも大満足。
これも永く付き合えたら幸いです∠(^_^)

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった10人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まるちーちぇんさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
4件
デジタル一眼カメラ
8件
2件
マザーボード
3件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

たった1年で水漏れ。
何だ、コレ。
もう少し気づくのが遅かったら、マザー/CPU他全部巻き込んでの大事故だよ。
二度と使いたくない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岩功さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
10件
マザーボード
1件
2件
デスクトップパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
冷却性能4
静音性1
取付やすさ4
   

PC内部

   

【満足度】
ファン一枚がうるさいのでこの評価、1000円くらいで交換しようと思う。
ラジエーターのフィンも最初から一か所曲がっていた。使用は10か月ほど。

【デザイン】
悪くない、LEDはいいと思う。当方はマザーで制御。

【冷却性能】
大型空冷とどっこいどっこいと思われる、まあまあ冷える

【静音性】
ファン一枚が低速時に軸ブレっぽい音がしてうるさい、中速だと逆にうるさくない。おそらく回転数があると軸が安定しているのかもしれない。
もう一方のファンからは低速時にはほとんど音がしないので、外れを引いたくさい。

【取り付けやすさ】
このケースだと、割とすんなり取付できた。普通。

【構成】
・MB
ROG STRIX X570-F GAMING
・CPU
Ryzen 9 3900X BOX
・CPU FAN
Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB
・Memory
G.Skill SNIPER X F4-3600C19D-32GSXWB (DDR4-3600 16GB*2
・GPU1
ROG STRIX-GTX1080-O8G-GAMING
・GPU2
ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP EDITION
・M.2 SSD
CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF (PCIe4.0 1TB TLC SSD) + Crusial P1 (PCIe3.0 QLC1TB)
・SSD
Crucial 480GB + 240 GB
・HDD
WD青 6TB(経年によりHDD更新)
・PowerUnit
Corsair HX1200i
・CASE
CM690 B

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハ・ゲテナイシさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
29件
CPU
1件
17件
マウス
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性3
取付やすさ3

X570マザーボード購入でいただきました。

水冷が怖いですが、せっかく頂いたので利用してみました。

特に不具合なく、取り付けも至って簡単です。
ただ、水冷が怖いのでビクビクしながら、ホース部などに負荷を掛けないよう慎重に取り扱いました。

Ryzenの3700Xでそれ程強烈な発熱ではないので事足ります。
ただ初めての水冷のため、比較のしようがありません。



レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

futoiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
メモリー
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
冷却性能4
静音性1
取付やすさ2
   

   

先日PCがいきなり落ちました。何回起動しても1分で落ちるので
調べてみるとCPU温度が105度に、慌ててケースを開けてみると液漏れしていました。
いつから漏れていたのかわかりませんが。正確には1年1ヶ月ほぼ毎日使用していました。

ちなみに以前に使っていたコルセアの水冷クーラーは7年ほぼ毎日使ってましたがトラブルなしでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

woom210さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
掃除機
2件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ2
   

   

使った感じは良かったのですが、1年使用で残念ながら水枕付近から水漏れし、直下のグラボへそこからショートしマザボも終了しました。これから購入をお考えの方は漏水リスクもお気をつけください

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yuri_sheenaさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
1件
スピーカー
4件
2件
ハードディスク ケース
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ5
   

   

Cooler MasterでAURASYNC対応て事が今回のキモ。
【デザイン】
ラジエターはトップフローでケースに隠れるので除外して、ベッドユニットがAURASYNCに対応しているかどうか。
【冷却性能】
連続負荷のエンコードには十分だと思う。
【静音性】
付属のファンはPWMとはいえ、回転が速くなるとやはりうるさい。
【取付やすさ】
Cooler Masterの箱にCooler Masterの簡易水冷、なので特にの問題なく。
【総評】
秋葉原のツク⚫まで買いに行ってきた。
まぁ、まとめてなんぼで少しまけてもらったので、交通費の分の元は取れた位。

今回の主要スペック
CPU i9-9900k BOX
mainboard ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
mem CMW16GX4M2C3000C15 *4
GPU ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 (以前買ってたもの)
SSD WD Black NVMe WDS500G2X0C
簡易水冷 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
電源 MWE Gold 750 Full Modular MPY-7501-AFAAG
箱 CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP(以前買ってた物、加工して使用)

年末、賞与で買える分だけそろえて組んだのでとりあえずは納得いくコンポーネントで。
ポイントくれるってのでとりあえずアップ。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほろろろんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
CPU
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性2
取付やすさ5

【マザーボード】 ASRock Z390M Pro4
【CPUクーラー】 CoolerMaster ML-240L RGB (240mm簡易水冷)
【メモリ】 CFD Panrum DDR4-2666 8GBx2
【電源】 SeaSonic SS-650PX 650W
【ケース】CoolerMaster Silencio 352 ミニタワー →フロントに装着

取り付けはとても簡単でした。大型の空冷クーラーを手を切りそうになりながら装着するより遥かに楽です。
他にも報告があるようにラジエータのフィンがところどころ歪んでおりましたが、機能には問題ないレベルかと思います。
ヘッダとファンのRGBの発光はうるさすぎず、とてもいい感じ。

…だったのですが、最大の問題は付属のファン(MasterFan MF120R RGB)の、軸音らしき「ヴオォォン」という低音ノイズが非常にうるさいことです。
600〜800rpm程度の時点で気になりだし、1200〜1500rpmを超えると部屋中に響き、最大回転(2000rpm強)だと隣の部屋まで響き渡る轟音です。
私にはちょっと実用に耐えないレベルであり、ファンを交換しました。

ここぞとばかりに、一度やってみたかったラジエータのサンドイッチを試してみました。
エアフローが 内部←内側ファン←ラジエータ←外側ファン←ケース← と吸気になるように、
・内側ファン「サイズ 光る鎌風の風PWM(120x120x25mm)」 シャーシファン端子
・外側「Akasa AK-FN078A PWM(120x120x15mm)」 CPUファン端子
と固定。
内側ファンは付属のネジで、外側ファンはホームセンターで買った[UNC No.6 x 3/4]規格の皿ねじで外からケースごと固定しました。
(※私の見た範囲ではラジエータのネジ山はUNC No.6規格に適合し、15mmファン込みでの長さが3/4インチでピッタリでしたが、どの個体でも同じネジで成功する保証はできませんので、参考程度に。ネジ購入時はご自身でお調べください。)

アイドル時全ファン300-600rpm程度、高負荷時全速回転の設定にしたところ、Core i5 9600K 全コア4.8GHzOC、室温22℃に対し
・アイドル時 28℃程度 ほぼ無音
・OCCT Linpack AVX 76℃程度
と、アイドル時の静音と超高負荷時の強力な冷却性能を両立できました。
まあサンドイッチは一度やってみたかっただけで、本当に必須なのかはわかりませんが…。

せっかくのRGBがヘッダのみとなり少々もったいないのですが、高い静音RGBファンを買い足そうとまでは思えなかったので、仕方ないです。

ファン交換前提なら素晴らしい商品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高坂穂乃果さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
50件
1件
CPU
2件
5件
ケースファン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性無評価
取付やすさ3

基本的にクーラーマスターが好きです。
これは、特にコスパに優れていてお買い得ですね。
ただ、取説がちょっとわかりにくいかな?
その他はまったく問題ないです。
うちは、最初からファンを違うファンに変えてしまったので、
付いていたファンの性能はわからないですが、
ポンプとラジエターは良好です。
CPUは9900kを使ってますが、5G設定でも問題なく冷えてくれます。
後は、RGBも綺麗に光ります。
同梱のスイッチみたいなやつで、色々と変えられますよ。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シシアさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
56件
自動車(本体)
0件
41件
タブレットPC
1件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能3
静音性4
取付やすさ4

構成

マザボ(Asus製)
ROG CROSSHAIR VII HERO(wi-fi)
CPU
2700x
メモリー
G.skill f4-3600c18d16G
グラボ(Asus製)
ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING 「PCIExp 8G」
ハードディスク(M.2)
Samsung 970evo 250g
大型ヒートシンクタイプ(Aquacomputer製)
kryoM.2 evo
電源
NeoECO Gold NE750G
ケース
defineR5
CPUクーラー(クーラーマスター製)
これ

特に問題なく利用できてます。
空冷よりはって感じかな?
ベンチを行っていないのと、付属クーラーとの検証をおこなっていないので、冷えてるかどうかは不明です。
付属のグリスは使用せず、熊さんを使いました。

2700xで通常時49度辺り。
付属クーラーだと40度〜辺りらしい。

ファンの音はしません。
気になりません。
初の水冷です。
水冷は静かですねー。
起動音のビープ音がないと、動いているか解らない、気づかないレベル。
起動中も静かすぎて不安になります(笑)
あと、これ光ます!
自分のケースはクリアではないのでわかりませんが。

辛口で、しいていうなら、キーンと高い音が若干しますね。
ケーブルは長いので取り付けには困らないかと。
他の水冷を試したことはありませんので、比較はわかりかねますが、固めのケーブルの印象。

レビューにありますが、ラジエーターの潰れがあるそうですね。
自分のはありませんでした。
冷却するCPU密着させるやつで、何回かぶつけて自分で軽く潰した位かな…。

私のはマザボへの取り付けはAM4なので、専用のアタッチメントをネジでしめたあと、マザボへの取り付けでした。
アタッチメント豊富です。
ボルトで締めるのは簡単でしたが、アタッチメントの位置をみあやまると、マザボ側でしっかりはまりませんし、ボルトが斜めになりますので注意が必要。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anc9さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

【デザイン】デザインに関しては、とてもいいと思います。

【静音性】OC時でも静かな方だと思います。

【取付やすさ】慣れていないと一人では時間がかかりました。取り付け方自体は簡単だと思いました。

【総評】RGBにすることに意味があるかはわかりませんが、個人的にかっこいいと思うのでよしです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
COOLER MASTER

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月12日

MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPUクーラー)

ご注意