
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 07:28 [1202185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
【用 途】
有線LAN端子を持たないオーディオ機器のネットワーク構築用
無線LAN中継器を通し、有線LANにしようとも考えたが、とりあえず試してみました。
これとは別にI-O DATA PLC-HP240EA-Sも所持しており、同一ネットワークが可能かを試しました。
【デザイン】
安っぽいプラスティック製。普段は見えない場所にあるコンセントを使うので気にならない。
【機能性】
この機器では不要な項目でしょう。強いて言えば、必要にして十分。有線LAN端子は複数欲しい。
【使いやすさ】
親機(とは言っても2つ1組の1つ)のルーターからLANケーブルと繋ぎコンセントに插し、他の部屋のコンセントに挿したもう片方からLANケーブルを出し、目的とする装置のLAN端子に繋ぐだけです。何の設定も必要なく、ネットに繋がりました。年配者に優しい。
【安定性】
同じ電源系統に繋がれる、電子レンジ、冷蔵庫等の影響を受けるかもの懸念はありましたが、自宅での条件では全く問題ないようです。
【総評】
無線LANを内蔵していない装置を他の部屋で簡単に繋ぐことができる。無線LANの性能は良くなっているようですが、離れた部屋ではバラツキが出ます。その解消が簡単に出来る。そこから無線LANを再構築も可能です。電波事情の悪い。鉄筋住宅、鉄骨住宅では活躍しそうです。
I-O DATA製と同一のネットワークに構築しようとしましたが、何故かできません。同一メーカーでないと無理なのでしょうか。
それと、有線LANは飛び交う無線雑音とは隔絶されるのは有利と思いますが、同じ電源線を共有する電子レンジ等の雑音をモロに受ける。オーディオには悪朝をしそうな印象。
参考になった0人
「TL-WPA4220KIT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月8日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月6日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月9日 19:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月26日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月1日 10:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 21:21 |
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
