MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1829
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 13:36 [1085220-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
発売日に購入し、1年経過しました。
その間、お風呂での利用がメインでしたが、特に故障もなく利用出来ています。
使い方に気をつけている訳でもなく何度か水没していますが、壊れていません。
メーカーの保証内容から外れる使い方でしょうけど、当初のお風呂で使えるタブレットという目的は十分に果たしています。
この機種の優れている所は、以前はソニーのタブレット位しか防水対応を謳っている機種がなく、かつ値段が倍以上と導入のハードルが高かったですが、この機種はipadと価格帯を並べた上で、良くある中華タブレットのように貧弱スペックという訳ではなく、そこそこ使えるレベルのタブレットにした点が優れている点です。
年々高くなるipadに比べてSD対応という点でもメリットがあり、価格面も有利であり、防水対応という事であまりライバルもなく売れたのでしょう。
1年利用しましたが満足度は高いタブレットです。
ただ価格と比べて機能面が優れているだけで、スペック自体が凄く優れている訳ではないです。
人気機種とかだと、何かが全然出来ないとか、こう言った機能がないのはおかしいとかで評価を下げている人は少なからずいますけど、そう言った人はフルスペックの上位機種を選ぶべきでしょうね。
機能面やスペックは価格に概ね比例するのに安い機種を検討する人ほど、ろくに調べもせずに、騙されたとか言う人が多いですので、価格相応という言葉を認識した方が良いでしょう。安い機種は安いなりです。
別件で最近話題になっていますが、私が利用する限り特に問題はありませんので、良い機種だと思います。
買って損はない機種だと思います。
【2回目のレビュー】
ファームウェアが更新されましたので試してみました。
フルセグが全く見えなかったのが、主要局全て見えるようになりました。
元々TVは映ればラッキー位にしか思っていなかったのですが、フルセグも十分に見えます。
アンテナが0〜4の5段階で局により1〜4まで様々ですが、1でも途切れずに見る事が出来ます。
TVが目的の人でも受信出来る地域なら、十分な質はあります。
千葉県内JR駅徒歩数分の建物内での状況です。
【初回のレビュー】
1日利用してのレビューです。
タブレットはipad2、ipad mini、ipad mini2、ipad mini 4、ipad 2017、 ZenPad 3 8.0を所有しました。
現在はipadmini2、ipadmini4、ipad 2017と利用しています。
この機種を購入したのはお風呂で利用するためです。
防水に対応したタブレットは殆ど発売されていないため、携帯テレビを探していましたが、機能的にはネット利用及び電子書籍の利用が出来ることが条件だったため合致する物がなく、ipad 2017に防水ケースを利用して使ってみましたが、タブレットのウリである快適さがなくなってしまうため、ちょうどこの機種が発売されましたので初日に購入しました。
注意が必要なのは防水対応は謳っていますが、防水基準に関してはお風呂などのお湯などの温水対応ではないことです。
注意書きに高温多湿で利用しないようにとの注釈がありますので、お風呂の利用は想定された機種ではありません。
同じ用途を考えているならお風呂で故障しても保証対象外であることは認識した方が良いでしょうね。
比較対象はipad 2017です。
液晶はこの機種がやや上、操作性はipad 2017が上、複数アプリ起動時はipad 2017の方が上、ネットワークオーディオ用アプリ操作はipad 2017が上、スピーカーはこの機種が上、全体的な評価はipad 2017が上ですかね。
機能面が大分違いますので、単純比較は出来ませんが、ipad 2017を持っている人が、快適さを求めて買い換えるような機種ではありませんね。
全体的にやや劣るという評価です。
ただし元々防水対応を求めていたのでその点から考えると思ったより使えるタブレットですね。
電子書籍を利用している限り、画面の大きさがipadのように最適化されていないものもありますが、特にもたつくこともなく、液晶も綺麗なため使い勝手は良いです。
ネット利用に関してはipad 2017に比べると半テンポ遅れるようなイメージです。ZENPAD3が1テンポ遅れる感じだったのでそこと比べると、あまり不満を感じるレベルではありません。
TVに関してはアンテナをイヤホン出力に挿す形になりますが、フルセグは我が家では全く見えません、ワンセグは快適に見えます。
TVが目的なら電波状況が悪いと殆ど見えないこともありますので注意した方が良いでしょうね。
23区でもベランダで辛うじて見る事が出来るという所もありますので、建物内部に入ると殆ど見えないということもザラにありますから注意が必要です。
microsdはサンディスクの128GBは認識しました。
アプリによってはデータの保存先をmicrosdに変更出来ませんので事前に確認した方が良いです。
1日利用した感じではまずまず使えるため特に不満はないですね。目的は果たしています。
参考になった153人(再レビュー後:21人)
2018年3月13日 10:04 [1085220-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
発売より3ヶ月ほぼ毎日お風呂で利用しています。
カバーを利用せずに利用しているためお湯が画面にかかったりしますが、使用後は自然乾燥のみで特に不具合は出ていません。
一度湯船の中に落としましたが、数秒お湯の中に浸かりましたが何事もなく利用出来ました。防水性能の高さは宣伝文句通りだと言えます。
付属アンテナを挿しっぱなしにして、折れてしまいました。
メーカーに問い合わせると1620円で購入することも出来ます。予備が欲しい人などはストックしておいた方が良いかもしれません。
TVに関しては、我が家ではワンセグしか安定しないので、TV機能ではなく、panasonicのVIERAのmedia accessを利用し、DLNA機能を使いTVを利用しています。明らかにDLNAの方が安定しますし、フルセグで見えるので画質もキレイです。
受信感度が低い人はそちらを検討した方が良いでしょう。
格安タブレットを購入して使い物にならないなんて事にならないようにするためにそこそこお金はかけた方が良いでしょうね。
【3回目のレビュー】
1ヶ月ほど利用しましたので使用感を追記します。
現時点でも大きな問題はなく許容範囲です。
ただし気になる点もありますのでそこを記載します。
1.TVに関しては、住んでいる地域と受信感度が全てなのですが、数分使用する位ならいいのですが、数十分利用すると、ワンセグとフルセグがそれぞれ切り替わります。フルセグ固定、ワンセグ固定、自動の3モードですが、フルセグ固定で利用出来る環境なら良いですが、そうでないと切り替わりが発生します。あまり受信出来ない局だと切り替わりが頻発しますので注意が必要です。
2.お風呂利用で考えている人が多そうなので、注意点とし、湯船に落とさない限りすぐにどうこうならないでしょうが、USBケーブルの接続口のみ何のカバーもありませんので、そこから水分が入らないようにするのは注意が必要。
後は文字入力はあまり向いていません。画面に水分が付くと感度が悪くなるので、利用するなら画面を拭くものがあった方が良いです。水分がないと問題はありません。
3.文字入力は画面が縦向きなら良いのですが横向きだとキーボードがやや大きいため、入力した文字が読みにくいです。ipadよりそこのバランスが悪いです。
文字変換もやや悪いですね。候補の文字がipadやPCなどと比べてやや変です。
以上を考慮しても、そこそこ使えるという評価に変わりがありません。
工夫である程度改善出来ますので、特徴は掴んだ上で購入を検討した方が良いです。
ただしこの機種に変わる存在のタブレットはほぼありませんので、防水用途なら買いですね。比較対象が数年前のタブレットしかありませんので。
それ以外の用途でも使えるレベルの快適さはありますけどね。
【2回目のレビュー】
ファームウェアが更新されましたので試してみました。
フルセグが全く見えなかったのが、主要局全て見えるようになりました。
元々TVは映ればラッキー位にしか思っていなかったのですが、フルセグも十分に見えます。
アンテナが0〜4の5段階で局により1〜4まで様々ですが、1でも途切れずに見る事が出来ます。
TVが目的の人でも受信出来る地域なら、十分な質はあります。
千葉県内JR駅徒歩数分の建物内での状況です。
【初回のレビュー】
1日利用してのレビューです。
タブレットはipad2、ipad mini、ipad mini2、ipad mini 4、ipad 2017、 ZenPad 3 8.0を所有しました。
現在はipadmini2、ipadmini4、ipad 2017と利用しています。
この機種を購入したのはお風呂で利用するためです。
防水に対応したタブレットは殆ど発売されていないため、携帯テレビを探していましたが、機能的にはネット利用及び電子書籍の利用が出来ることが条件だったため合致する物がなく、ipad 2017に防水ケースを利用して使ってみましたが、タブレットのウリである快適さがなくなってしまうため、ちょうどこの機種が発売されましたので初日に購入しました。
注意が必要なのは防水対応は謳っていますが、防水基準に関してはお風呂などのお湯などの温水対応ではないことです。
注意書きに高温多湿で利用しないようにとの注釈がありますので、お風呂の利用は想定された機種ではありません。
同じ用途を考えているならお風呂で故障しても保証対象外であることは認識した方が良いでしょうね。
比較対象はipad 2017です。
液晶はこの機種がやや上、操作性はipad 2017が上、複数アプリ起動時はipad 2017の方が上、ネットワークオーディオ用アプリ操作はipad 2017が上、スピーカーはこの機種が上、全体的な評価はipad 2017が上ですかね。
機能面が大分違いますので、単純比較は出来ませんが、ipad 2017を持っている人が、快適さを求めて買い換えるような機種ではありませんね。
全体的にやや劣るという評価です。
ただし元々防水対応を求めていたのでその点から考えると思ったより使えるタブレットですね。
電子書籍を利用している限り、画面の大きさがipadのように最適化されていないものもありますが、特にもたつくこともなく、液晶も綺麗なため使い勝手は良いです。
ネット利用に関してはipad 2017に比べると半テンポ遅れるようなイメージです。ZENPAD3が1テンポ遅れる感じだったのでそこと比べると、あまり不満を感じるレベルではありません。
TVに関してはアンテナをイヤホン出力に挿す形になりますが、フルセグは我が家では全く見えません、ワンセグは快適に見えます。
TVが目的なら電波状況が悪いと殆ど見えないこともありますので注意した方が良いでしょうね。
23区でもベランダで辛うじて見る事が出来るという所もありますので、建物内部に入ると殆ど見えないということもザラにありますから注意が必要です。
microsdはサンディスクの128GBは認識しました。
アプリによってはデータの保存先をmicrosdに変更出来ませんので事前に確認した方が良いです。
1日利用した感じではまずまず使えるため特に不満はないですね。目的は果たしています。
参考になった48人
2018年1月10日 10:56 [1085220-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
1ヶ月ほど利用しましたので使用感を追記します。
現時点でも大きな問題はなく許容範囲です。
ただし気になる点もありますのでそこを記載します。
1.TVに関しては、住んでいる地域と受信感度が全てなのですが、数分使用する位ならいいのですが、数十分利用すると、ワンセグとフルセグがそれぞれ切り替わります。フルセグ固定、ワンセグ固定、自動の3モードですが、フルセグ固定で利用出来る環境なら良いですが、そうでないと切り替わりが発生します。あまり受信出来ない局だと切り替わりが頻発しますので注意が必要です。
2.お風呂利用で考えている人が多そうなので、注意点とし、湯船に落とさない限りすぐにどうこうならないでしょうが、USBケーブルの接続口のみ何のカバーもありませんので、そこから水分が入らないようにするのは注意が必要。
後は文字入力はあまり向いていません。画面に水分が付くと感度が悪くなるので、利用するなら画面を拭くものがあった方が良いです。水分がないと問題はありません。
3.文字入力は画面が縦向きなら良いのですが横向きだとキーボードがやや大きいため、入力した文字が読みにくいです。ipadよりそこのバランスが悪いです。
文字変換もやや悪いですね。候補の文字がipadやPCなどと比べてやや変です。
アプリなどで改善出来るので気になる人はそっちを使った方が良いかも。
以上を考慮しても、そこそこ使えるという評価に変わりがありません。
工夫である程度改善出来ますので、特徴は掴んだ上で購入を検討した方が良いです。
ただしこの機種に変わる存在のタブレットはほぼありませんので、防水用途なら買いですね。比較対象が数年前のタブレットしかありませんので。
それ以外の用途でも使えるレベルの快適さはありますけどね。
【前回のレビュー】
ファームウェアが更新されましたので試してみました。
フルセグが全く見えなかったのが、主要局全て見えるようになりました。
お風呂で試してみましたが、特に途切れることもなく快適に見えました。
元々TVは映ればラッキー位にしか思っていなかったのですが、フルセグも十分に見えます。
アンテナが0〜4の5段階で局により1〜4まで様々ですが、1でも途切れずに見る事が出来ます。
TVが目的の人でも受信出来る地域なら、十分な質はあります。
千葉県内JR駅徒歩数分の建物内での状況です。
【初回のレビュー】
1日利用してのレビューです。
タブレットはipad2、ipad mini、ipad mini2、ipad mini 4、ipad 2017、 ZenPad 3 8.0を所有しました。
現在はipadmini2、ipadmini4、ipad 2017と利用しています。
この機種を購入したのはお風呂で利用するためです。
防水に対応したタブレットは殆ど発売されていないため、携帯テレビを探していましたが、機能的にはネット利用及び電子書籍の利用が出来ることが条件だったため合致する物がなく、ipad 2017に防水ケースを利用して使ってみましたが、タブレットのウリである快適さがなくなってしまうため、どうしようか悩んでいた所、ちょうどこの機種が発売されましたので初日に購入しました。
注意が必要なのは防水対応は謳っていますが、防水基準に関してはお風呂などのお湯などの温水対応ではないことです。
注意書きに高温多湿で利用しないようにとの注釈がありますので、お風呂の利用は想定された機種ではありません。
同じ用途を考えているならお風呂で故障しても保証対象外であることは認識した方が良いでしょうね。
比較対象はipad 2017です。
液晶はこの機種がやや上、操作性はipad 2017が上、複数アプリ起動時はipad 2017の方が上、ネットワークオーディオ用アプリ操作はipad 2017が上、スピーカーはこの機種が上、全体的な評価はipad 2017が上ですかね。
機能面が大分違いますので、単純比較は出来ませんが、ipad 2017を持っている人が、快適さを求めて買い換えるような機種ではありませんね。
全体的にやや劣るという評価です。
ただし元々防水対応を求めていたのでその点から考えると思ったより使えるタブレットですね。
電子書籍を利用している限り、画面の大きさがipadのように最適化されていないものもありますが、特にもたつくこともなく、液晶も綺麗なため使い勝手は良いです。
ネット利用に関してはipad 2017に比べると半テンポ遅れるようなイメージです。ZENPAD3が1テンポ遅れる感じだったのでそこと比べると、あまり不満を感じるレベルではありません。
TVに関してはアンテナをイヤホン出力に挿す形になりますが、フルセグは我が家では全く見えません、ワンセグは快適に見えます。
TVが目的なら電波状況が悪いと殆ど見えないこともありますので注意した方が良いでしょうね。
23区でもベランダで辛うじて見る事が出来るという所もありますので、建物内部に入ると殆ど見えないということもザラにありますから注意が必要です。
microsdはサンディスクの128GBは認識しました。
アプリによってはデータの保存先をmicrosdに変更出来ませんので事前に確認した方が良いです。
1日利用した感じではまずまず使えるため特に不満はないですね。目的は果たしています。
参考になった25人
2017年12月12日 23:34 [1085220-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ファームウェアが更新されましたので試してみました。
フルセグが全く見えなかったのが、主要局全て見えるようになりました。
お風呂で試してみましたが、特に途切れることもなく快適に見えました。
元々TVは映ればラッキー位にしか思っていなかったのですが、フルセグも十分に見えます。
アンテナが0〜4の5段階で局により1〜4まで様々ですが、1でも途切れずに見る事が出来ます。
TVが目的の人でも受信出来る地域なら、十分な質はあります。
千葉県内JR駅徒歩数分の建物内での状況です。
【前回のレビュー】
1日利用してのレビューです。
タブレットはipad2、ipad mini、ipad mini2、ipad mini 4、ipad 2017、 ZenPad 3 8.0を所有しました。
現在はipadmini2、ipadmini4、ipad 2017と利用しています。
この機種を購入したのはお風呂で利用するためです。
防水に対応したタブレットは殆ど発売されていないため、携帯テレビを探していましたが、機能的にはネット利用及び電子書籍の利用が出来ることが条件だったため合致する物がなく、ipad 2017に防水ケースを利用して使ってみましたが、タブレットのウリである快適さがなくなってしまうため、どうしようか悩んでいた所、ちょうどこの機種が発売されましたので初日に購入しました。
注意が必要なのは防水対応は謳っていますが、防水基準に関してはお風呂などのお湯などの温水対応ではないことです。
注意書きに高温多湿で利用しないようにとの注釈がありますので、お風呂の利用は想定された機種ではありません。
同じ用途を考えているならお風呂で故障しても保証対象外であることは認識した方が良いでしょうね。
比較対象はipad 2017です。
液晶はこの機種がやや上、操作性はipad 2017が上、複数アプリ起動時はipad 2017の方が上、ネットワークオーディオ用アプリ操作はipad 2017が上、スピーカーはこの機種が上、全体的な評価はipad 2017が上ですかね。
機能面が大分違いますので、単純比較は出来ませんが、ipad 2017を持っている人が、快適さを求めて買い換えるような機種ではありませんね。
全体的にやや劣るという評価です。
ただし元々防水対応を求めていたのでその点から考えると思ったより使えるタブレットですね。
電子書籍を利用している限り、画面の大きさがipadのように最適化されていないものもありますが、特にもたつくこともなく、液晶も綺麗なため使い勝手は良いです。
ネット利用に関してはipad 2017に比べると半テンポ遅れるようなイメージです。ZENPAD3が1テンポ遅れる感じだったのでそこと比べると、あまり不満を感じるレベルではありません。
TVに関してはアンテナをイヤホン出力に挿す形になりますが、フルセグは我が家では全く見えません、ワンセグは快適に見えます。
TVが目的なら電波状況が悪いと殆ど見えないこともありますので注意した方が良いでしょうね。
23区でもベランダで辛うじて見る事が出来るという所もありますので、建物内部に入ると殆ど見えないということもザラにありますから注意が必要です。
microsdはサンディスクの128GBは認識しました。
アプリによってはデータの保存先をmicrosdに変更出来ませんので事前に確認した方が良いです。
1日利用した感じではまずまず使えるため特に不満はないですね。目的は果たしています。
参考になった31人
2017年12月9日 19:47 [1085220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
1日利用してのレビューです。
タブレットはipad2、ipad mini、ipad mini2、ipad mini 4、ipad 2017、 ZenPad 3 8.0を所有しました。
現在はipadmini2、ipadmini4、ipad 2017と利用しています。
この機種を購入したのはお風呂で利用するためです。
防水に対応したタブレットは殆ど発売されていないため、携帯テレビを探していましたが、機能的にはネット利用及び電子書籍の利用が出来ることが条件だったため合致する物がなく、ipad 2017に防水ケースを利用して使ってみましたが、タブレットのウリである快適さがなくなってしまうため、どうしようか悩んでいた所、ちょうどこの機種が発売されましたので初日に購入しました。
注意が必要なのは防水対応は謳っていますが、防水基準に関してはお風呂などのお湯などの温水対応ではないことです。
注意書きに高温多湿で利用しないようにとの注釈がありますので、お風呂の利用は想定された機種ではありません。
同じ用途を考えているならお風呂で故障しても保証対象外であることは認識した方が良いでしょうね。
比較対象はipad 2017です。
液晶はこの機種がやや上、操作性はipad 2017が上、複数アプリ起動時はipad 2017の方が上、ネットワークオーディオ用アプリ操作はipad 2017が上、スピーカーはこの機種が上、全体的な評価はipad 2017が上ですかね。
機能面が大分違いますので、単純比較は出来ませんが、ipad 2017を持っている人が、快適さを求めて買い換えるような機種ではありませんね。
全体的にやや劣るという評価です。
ただし元々防水対応を求めていたのでその点から考えると思ったより使えるタブレットですね。
電子書籍を利用している限り、画面の大きさがipadのように最適化されていないものもありますが、特にもたつくこともなく、液晶も綺麗なため使い勝手は良いです。
ネット利用に関してはipad 2017に比べると半テンポ遅れるようなイメージです。ZENPAD3が1テンポ遅れる感じだったのでそこと比べると、あまり不満を感じるレベルではありません。
TVに関してはアンテナをイヤホン出力に挿す形になりますが、フルセグは我が家では全く見えません、ワンセグは快適に見えます。
TVが目的なら電波状況が悪いと殆ど見えないこともありますので注意した方が良いでしょうね。
23区でもベランダで辛うじて見る事が出来るという所もありますので、建物内部に入ると殆ど見えないということもザラにありますから注意が必要です。
microsdはサンディスクの128GBは認識しました。
アプリによってはデータの保存先をmicrosdに変更出来ませんので事前に確認した方が良いです。
1日利用した感じではまずまず使えるため特に不満はないですね。目的は果たしています。
参考になった28人
「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月26日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月16日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月8日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月14日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月3日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月25日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月13日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月7日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月18日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月6日 00:28 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
