SteelSeries Apex M750 JP
QX2メカニカルスイッチ採用のゲーミングキーボード

よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 22:36 [1187820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
キーボードの設定ユーティリティをマウスと同じにするにはどうしたらいいか、ということを考えてREALFORCE RGBからこっちへ。
REALFORCE RGBの方はサブPCがBluetooth接続だけだとUEFI画面での操作にも一苦労ってことでそっちで使うことに。
独自スイッチ採用のコレについては発売時から興味はあったんだけれど、REALFORCE RGB買ってたのでスルーしてたんですが、マウスにRIVAL 310や600を使ってる関係上Steelseries Engine 3を使うので、どうせならそっちで統一できたらな、ということで購入してみました。
【デザイン】
流行りのフローティングデザインってやつです。
光り具合はこれまで使っていたREALFORCE RGBより光らせるパターンが多いのはGoodです。
キートップにはかなの刻印がないのも○。
【キーピッチ】
多分ごく普通の19mmです。
あたりまえですね。
【ストローク】
ストロークは4mmでアクチュエーションポイントは2mm。
最近流行りのスピード軸系ではないのでストロークもアクチュエーションポイントも浅めにはなっていません。
steelseries独自スイッチはGateron(?)らしく、Cherry MXの赤軸ともちょっと異なるような、でも今うちには本家の赤軸のキーボードがないので確実なことも言いにくいけれど、まあわたし的には好みの部類です。
【キー配列】
日本語配列でスペースキーを長めにとったデザインでわたし好みのやつです。
右Altと右ctrlの間にあるsteelseriesマークのキーはいわゆるFnキーですが、これも割とオーソドックスな位置でまずまずです。
【機能性】
オーソドックスな感じで、nキーロールオーバーで全キー押し対応というのはもはや当たり前、マクロも光らせるのもSteelseries Engine 3からいろいろと設定ができ(ここの自由度はREALFORCE RGBより上),steelseriesロゴのキーとファンクションキーの組み合わせでメディアコントロール関連の機能も備え、Windowsキーを誤爆しないように無効化する機能も備え、とゲーミング向けキーボードに必要な機能はあらかた網羅しています。
惜しいのはケーブルが真ん中からニョキッと生えていてちょっと邪魔なのと、リストレストがついていないことでしょうか。
【耐久性】
メカニカルスイッチなので高耐久が期待されますが、実際どうなのかは使っていけばわかるでしょう。
【総評】
キーボードの作り自体には問題はないと思います。
問題に感じたのはキースイッチが1種類しかないので、QX2というこのスイッチが気に入れば良し、気に入らないと他のキーボードに行くほかない、というのはちょっともったいないかもなんですが、steelseriesの売上数からいくとキースイッチのバリエーションを増やす余裕は・・・・・・無いんでしょうかね。
QX2というキーが気に入れば選んで損はないんじゃないかと思います。
- 使用目的
- ネット
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった1人
「SteelSeries Apex M750 JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月17日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月1日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 01:19 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
