AORUS GV-N1080IXEB-8GD [8GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月上旬

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 13:39 [1092248-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
Lenovo YOGA 920 Galactic Empire Editionにて使用。
当初は、TB3のドッキングステーションで複数ディスプレイ環境を考えていましたが、
どれもタダのハブに3万円のコストは少し抵抗がありました。
せっかくなので、性能アップしつつドッキングステーションとしても使えると考え、
eGPUにも興味があるところなので、eGPUでいくことにしました。
求める性能としては、GTX1060で十分なのですが、
ボックスとGPUが組み合わさった製品はまだ少ないのが現状です。
候補としては、
HP OMEN GPU accelerator 300ドル
Mantiz MZ−02 400ドル
と
GTX1060の組み合わせで、7万円〜8万円で検討しましたが、
SATAポートも内蔵されており、
ちょっとしたデータを入れて置けるかなと、
利便性は高そうなのですが、どちらもバカでかいのです。
つまり、邪魔です。
AORUSも候補に入れていたのですが、
過去に、ギガバイトのマザーボードを何枚か使ったことあるのですが、
良い思い出が無いものばかりで、ギガバイトに少し抵抗がありましたが、
コンパクトであることと、USBポート×3+QU3ポートがあること、
GTX1080とBOXだと最低12万円なので、コスト的にもメリットはあると考え、
購入に至りました。
デメリットとしては、短尺GPUなので差し替えの選択肢が少ないこと。
とはいえ、GTX1080なので暫く変える必要が無いと思います。
結論としては、
・サイズはこの大きさがデスク上では限界だったので大正解
・出力性能は大満足
・USBポートが不安定でUSBは使い物にならず大不満足
なのでGPUとしては◎、製品としては〇、ドッキングステーション用途は△です。
何点か注意点もあるので、クチコミの方にあげておきます。
【安定性】
最高画質でFF14ベンチと2時間ほどFF14体験版を使う分には非常に安定していました。
USBですが、オーディオアンプ、キーボード、マウスを接続しましたが、
アンプのスイッチが10秒〜20秒おき位に途切れて、すぐ音がでる。
マウスは途中で引っかかる。
電圧が不安定なのか、帯域幅のリソース不足が原因ではないかと思います。
【画質】
さすがハイエンドGPUなので最高です。
映像を扱うにはRADEONが評価高いですが、
個人的には安定志向なのでNVIDIA派です。
【機能性】
サイズ感と、USBポート、
QC3対応のスマトフォンを持っているとQC3充電ポートはかなり便利です。
ですが、USBポートが使い物にならないので、機能性評価はマイナス2です。
【処理速度】
全くもって問題なしというか、最高です。
FF14ベンチ結果
YOGA920内臓GPUでノートPC標準画質設定で2405(普通)
eGPUで処理してYOGA920画面表示でかつ4Kの最高画質で5618(とても快適)
eGPUからRDT261WHへWUXGAの最高画質で13583(非常に快適)
【静音性】
昔のGPUみたいにドライヤーの音はしないのですね。
かすかに聞こえる程度です。
むしろPCの方が音がしました。
2時間ほどFF14体験版をしても非常に静かです。
【付属ソフト&付属品】
最近のPCにドライブは付いていないことが多いので、
USBメモリとかに入れてくれた方が親切ですよね。
説明書はかなり不親切です。
小型BOXを活かして持ち運び用のバッグですが、
新しい提案をするというのは交換を持てます。
作りも、付属品としては良いと思います。
【総評】
USBが使い物にならないので、
ドッキングステーションとして使おうと思っていた目的は達成できませんでした。
ファームアップで改善してくれることを期待しつつも、
ギガバイトだしなと言う感じなのですが。。。
初のeGPUにチャレンジとしては遊べたかなと思います。
久しく遠のいていたゲームをやりたくなってしまいました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
