
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 02:22 [1317621-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
軽くて多機能なガラホが欲しかったのですが、おサイフケータイとワンセグが新GRATINAから搭載されなくなってしまったので、こちらの機種を選びました。
あまり触れられてないのですが、お知らせ2次通知(着信やメールを持ち上げたり一定時間過ぎたときに知らせてくれる機能)が便利です。
かつて東芝ガラケーに搭載されていたカチャブルを思い出します。
持ち上げて時計表示や歩いたらアラームのスヌーズ終了なども、ガラホの中ではかなり頑張ってると思います。
ガラケーには及びようがないかもしれないですが、ガラホの中ではかなり痒いところに手が届く設計だと思います。
【旧京セラガラホからの改善点】
・データフォルダのサムネイル表示速度が爆速になりました。
・メールのデザインがAndroidスマホのメールアプリそのままの感じから少し変更され、白基調のシンプルなガラケー寄りのデザインになりました。
・メール操作時カーソルがうまく動かない(3行表示で主に発生)バクが改善されました。
・メール閲覧時、本文を選択すると左右キーでページ飛ばしできるようになりました。
・デコメ絵文字使用時データが多いとフリーズして表示されず落ちる現象が無くなりました。
・メール設定でイルミの確認をしようにも点灯せず確認できなかった現象が改善され、点灯するようになりました。
・カメラ起動で画面輝度がMAXになってましたが、ならなくなりました。
・ブラウザでカーソルを動かし隅っこまで持っていくと、中央あたりがクリックされてしまう謎現象がありましたが、改善されました。
・最初期のガラホで有ったメニュー階層2段目で数字キーで機能へジャンプできなかったのが、できるようになってます。(TORQUEで改善済)
時計/カレンダー選択後は数字ショートカット表示こそ消えますが、数字キー押下で飛べました。
・歩数計が搭載されました。
・サブメニュー等で項目が長すぎてはみ出している部位が減りました。
【デザイン】
実機を触って気づいたのですが、表面はアルミ仕上げで思った以上にしっかりした造りでした。
かつてのPANTONEケータイのようなシンプルさと可愛さ、持ちやすさを両立しているのが良いと思います。
【携帯性】
とても良いです。
【ボタン操作】
押しやすいですが、もう少し個人的に柔らかいほうがいいです。
【文字変換】
特に悪くありません。
メアドなどアルファベットを一通り打ったら覚えてくれるのは便利ですね。
【メール】
ガラケーのようなデコレーションメールは
できなくなりましたが、旧au絵文字などを含めたデコメ絵文字は利用できます。
なぜか京セラガラホだけで発生する通知センターにメール送信完了表示が残る現象は相変わらず治ってません。
INFOBARでも駄目なので気づかれてないようですね。
アプデで少し表示される回数が減ったかも?
【レスポンス】
特に遅くはありません。
従来の京セラのガラホはデータフォルダでのサムネイル表示がガラケーと大差なかったのですが、当機種からはそれが改善され恐ろしいほど爆速で表示されるようになりました。
メールも初期のガラホは遅いしカーソルがうまく動かないバグがありましたが、改善されました。
シャープのSHF32は文字が急に入力されたり、突然不自然なアニメーションが発生したりしましたが、それも今のところありません。
【メニュー】
(追記)メニュー画面、てっきり全色共通のものが使われてるのかと思いきや、端末の色に合わせてあるようですね。
他社のガラホでは見たことが無いので素晴らしいと思いました。
ただし、ガラホ共通ですが着せ替えできないのはシンプル過ぎると思います。
せめてカーソルの色や背景色くらいは変えさせてほしいです。
カスタマイズメニューがあったりするので使い勝手自体は悪くありません。
【画面表示】
廉価版だから悪いと思っていたら、思ったより全然綺麗でした。
発色のバランスが良いです。
ただしパネルそのもののくっきり具合はTORQUEが圧倒的でハイスペガラケー並みでした。
【通話音質】
画面から音が出るタイプなので耳の位置を気にせず通話できて聞き取りやすいです。
音質もそこそこです。
【呼出音・音楽】
ガラケーと同じです。
特に不満はありません。
ガラケー時代、京セラのハイスペック機種は三洋の着信音が山ほど入ってましたが、減らされたもののこの機種にもいくつか入ってます。
旧京セラPHS(京ぽん)の着信音も一部入ってます。
オープンクローズ音はW54SA以来の三洋の音そのまま、充電開始・完了音と操作音は旧京セラガラケーのものが使われています。
【バッテリー】
テザリングやLINEを使いますが4日以上持ってます。
【総評】
ガラホの中ではかなり良い機種です。
タイマー使用時に残り時間がサブディスプレイに表示されなかったり(代わりにタイマーを複数同時起動できるので仕様かも)、データフォルダのフォルダ管理がパソコンのファイラーまんまでただフォルダ分けしたい人には使いづらい点など、細かいところはガラケーになりきれてはいませんが、そういう細かい点を除けば京セラのガラホは十分電話機として優秀です。
他社には搭載されることの少ないオートパワーオン・オフ機能、いかにもガラケーなオープンクローズ音と着信音、操作音などが搭載されており、限りなくガラケーに近づけられています。
ここまでAndroidをカスタマイズした京セラの方々に拍手を送りたいです。
新しいグラティナはマーベラとの棲み分けでシンプルになってしまったので、シンプルだけどハイスペックが欲しい人はこっちを選ばれたほうがいいかもしれません。
ガラホ共通で勘違いされがちですが、メールとか使うだけで通信料跳ね上がるのは大間違いです。
メールを使うぐらいならガラケーと通信料はほぼ変わりません。
- 重視項目
- メール
参考になった9人(再レビュー後:6人)
2020年4月11日 13:08 [1317621-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
軽くて多機能なガラホが欲しかったのですが、おサイフケータイとワンセグが新GRATINAから搭載されなくなってしまったので、こちらの機種を選びました。
あまり触れられてないのですが、お知らせ2次通知(着信やメールを持ち上げたり一定時間過ぎたときに知らせてくれる機能)が便利です。
かつて東芝ガラケーに搭載されていたカチャブルを思い出します。
持ち上げて時計表示や歩いたらアラームのスヌーズ終了なども、ガラホの中ではかなり頑張ってると思います。
【デザイン】
実機を触って気づいたのですが、表面はアルミ仕上げで思った以上にしっかりした造りでした。
シンプルだけどかつてのPANTONEケータイのような持ちやすさが良いと思います。
【携帯性】
とても良いです。
【ボタン操作】
押しやすいですが、もう少し個人的には柔らかいほうがいいです。
【文字変換】
特に悪くありません。
メアドなどアルファベットを一通り打ったら覚えてくれるのは便利ですね。
【レスポンス】
特に遅くはありません。
【メニュー】
ガラホ共通ですが、着せ替えできないのがシンプル過ぎると思います。
せめてカーソルの色や背景色くらいは変えさせてほしいです。
カスタマイズメニューがあったりするので使い勝手自体は悪くありません。
【画面表示】
廉価版だから悪いと思っていたら、思ったより全然綺麗でした。
発色のバランスが良いです。
【通話音質】
画面から音が出るタイプなので耳の位置を気にせず通話できて聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
ガラケーと同じです。音は少し小さめで軽い感じです。
でか着信音などにすれば聞き取りやすくなると思います。
【バッテリー】
テザリングやLINEを使いますが4日以上持ってます。
【総評】
思ってたより良い機種でした。
新しいグラティナはマーベラとの棲み分けでシンプルになってしまったので、シンプルだけどハイスペックが欲しい人はこっちを選ばれたほうがいいかもしれません。
ガラホ共通で勘違いされがちですが、メールとか使うだけで通信料跳ね上がるのは大間違いです。
メールを使うぐらいならガラケーと通信料はほぼ変わりません。
- 重視項目
- メール
参考になった3人
2020年4月11日 13:02 [1317621-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
軽くて多機能なガラホが欲しかったのですが、おサイフケータイとワンセグが新GRATINAから搭載されなくなってしまったので、こちらの機種を選びました。
【デザイン】
実機を触って気づいたのですが、表面はアルミ仕上げで思った以上にしっかりした造りでした。
シンプルだけどかつてのPANTONEケータイのような持ちやすさが良いと思います。
【携帯性】
とても良いです。
【ボタン操作】
押しやすいですが、もう少し個人的には柔らかいほうがいいです。
【文字変換】
特に悪くありません。
メアドなどアルファベットを一通り打ったら覚えてくれるのは便利ですね。
【レスポンス】
特に遅くはありません。
【メニュー】
ガラホ共通ですが、着せ替えできないのがシンプル過ぎると思います。
せめてカーソルの色や背景色くらいは変えさせてほしいです。
カスタマイズメニューがあったりするので使い勝手自体は悪くありません。
【画面表示】
廉価版だから悪いと思っていたら、思ったより全然綺麗でした。
発色のバランスが良いです。
【通話音質】
画面から音が出るタイプなので耳の位置を気にせず通話できて聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
ガラケーと同じです。音は少し小さめで軽い感じです。
でか着信音などにすれば聞き取りやすくなると思います。
【バッテリー】
テザリングやLINEを使いますが4日以上持ってます。
【総評】
思ってたより良い機種でした。
新しいグラティナはマーベラとの棲み分けでシンプルになってしまったので、シンプルだけどハイスペックが欲しい人はこっちを選ばれたほうがいいかもしれません。
ガラホ共通で勘違いされがちですが、メールとか使うだけで通信料跳ね上がるのは大間違いです。
メールを使うぐらいならガラケーと通信料はほぼ変わりません。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
「GRATINA KYF37 [ピンク]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月19日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月2日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月21日 02:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月10日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月16日 10:26 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
