
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 07:37 [1101042-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
同じくガラホのSHF32から機種変更しました。
SHF32と比較し非常に使い勝手が向上したように思います。
飽くまでも「スマホとの2台持ち」のユーザーが通話端末としてのSHF34を評価しますので、その点はご留意願います。
そもそも...
【2台持ちのメリット】
(1)カケホーダイプランが超安い
(2)受話&終話ボタンが物理ボタンで超快適で操作ミスが有り得ない
(3)スマホはMVNOでデータ専用として運用しコストが超安い
(4)どちらか一方に不具合(電池切れや故障)が起きても急場をしのげる
【2台持ちのディメリット】
(1)2台だから重くかさばる
(2)スマホに集中しているときにカバンの中の電話着信に気が付かない
(3)ガラホのローカル電話帳とGoogleの「連絡先」の同期がとれない
【PASSNOW代替アプリ】
ちなみにSHF32はPASSNOWが搭載されていたおかげでスマホに集中していてもSHF32への着信(or SMS受信)の見逃しを防ぐことができました。
しかしSHF34はPASSNOWが非搭載となってしまいました。
ただ「BluePost」や「通知連携サービス」というアプリがPASSNOWと同等のことができることが分かりました。特に「BluePost」というアプリは非常に安定しており純正アプリPASSNOWに全く引けを取りません。
【ガラホ電話帳がGoogle連絡先と同期可能に!】
SHF32からSHF34で大きく変わった点はAndroidのOSが「4」から「5」に変わったことです。
これが地味ながら大きな意味を持ちます。というのも「5」になったおかげで「Blackberry hub+」というアプリが使えるようになったからです。
「Blackberry Hub+」と「Blackberry 連絡先」という2つのアプリをSHF34にインストールすることによってGoogle連絡先とSHF34の電話帳の同期がとれるようになり、非常に楽で快適になりました。
【絶対にオススメ】
「2台持ちだから重い」というディメリットは解消しませんが、運用コストが超安く、電話操作が超快適な「2台持ち」はメリットが大きいですし、その際の通話端末としてSHF34は最適な一台と言えます。
【ハードルはapkだけ】
とは言えガラホは「アプリのインストールに癖がある」というのも事実です。(→”APK、インストール”で調べてください)
ただインターネット上には親切な解説サイトが多数存在しますし、今や大した「壁」ではないです。
【残念。京セラ端末は期待ハズレだった...】
ちなみに京セラの端末(実際に試したのはKYF31)は、スマホからガラホへBluetooth経由で送ったAPKファイルがインストールできない仕様となっており大変不便でした。
Bluetooth送受信の代わりにGmailの添付ファイルという形でやり取りするのですが、サイズに上限があり大きいサイズのファイルは送受信できずお手上げでした。
また京セラの端末はローカルの電話帳の件数に旧式ガラケーのように上限があるようで非常に使い難かったです。
シャープの端末はSHF32もSHF34もそれらが全く問題なく出来るだけに非常に差を感じますね。
- 重視項目
- 通話
参考になった20人(再レビュー後:19人)
2018年2月1日 21:24 [1101042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
同じくガラホのSHF32から機種変更しました。
SHF32から退化した部分はPASSNOWが非対応となったことですが、それ以外は非常に使い勝手が向上したように思います。
飽くまでも「スマホとの2台持ち」のユーザーが通話端末としてのSHF34を評価しますので、その点はご留意願います。
【2台持ちのメリット】
(1)カケホーダイプランが超安い
(2)受話&終話ボタンが物理ボタンで超快適で操作ミスが有り得ない
(3)スマホはMVNOでデータ専用として運用しコストが超安い
(4)どちらか一方に不具合(電池切れや故障)が起きても急場をしのげる
【2台持ちのディメリット】
(1)2台だから重くかさばる
(2)スマホに集中しているときにカバンの中の電話着信に気が付かない
(3)ガラホのローカル電話帳とGoogleの「連絡先」の同期がとれない
ちなみにSHF32はPASSNOWが搭載されていたおかげでスマホに集中していてもSHF32への着信(or SMS受信)の見逃しを防ぐことができました。
しかしSHF34はPASSNOWが非搭載となってしまいました。
ただ「BluePost」というアプリがPASSNOWと同等のことができることが分かりました。この「BluePost」というアプリは非常に安定しており純正アプリPASSNOWに全く引けを取りません。
SHF32からSHF34で大きく変わった点はAndroidのOSが「4」から「5」に変わったことです。
これが地味ながら大きな意味を持ちます。というのも「5」になったおかげで「Blackberry hub+」というアプリが使えるようになったからです。
「Blackberry Hub+」と「Blackberry 連絡先」という2つのアプリをSHF34にインストールすることによってGoogle連絡先とSHF34の電話帳の同期がとれるようになり、非常に楽で快適になりました。
「2台持ちだから重い」というディメリットは解消しませんが、運用コストが超安く、電話操作が超快適な「2台持ち」はメリットが大きいですし、その際の通話端末としてSHF34は最適な一台と言えます。
とは言えガラホは「アプリのインストールに癖がある」というのも事実です。(→”APK、インストール”で調べてください)
ただインターネット上には親切な解説サイトが多数存在しますし、今や大した「壁」ではないです。
ちなみに京セラの端末(実際に試したのはKYF31)は、スマホからガラホへBluetooth経由で送ったAPKファイルがインストールできない仕様となっており大変不便でした。また京セラの端末はローカルの電話帳の件数に旧式ガラケーのように上限があるようで非常に使い難いです。
シャープの端末はSHF32もSHF34もそれらが全く問題なく出来るだけに非常に差を感じます。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
「AQUOS K SHF34 [シャンパンゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月22日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月28日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月24日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月20日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 07:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 20:49 |
新着ピックアップリスト
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
