ROG Rapture GT-AC5300
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に準拠したトライバンド対応のゲーミングWi-Fiルーター。安定した通信を実現する「ビームフォーミング」技術を備える。
- 11ac(NitroQAM)接続時は最大2167Mbps、11n(NitroQAM)接続時では最大1000Mbpsでの通信が可能。
- 特定ゲームの通信を優先し、通信帯域を確保する「Adaptive QoS」機能を備える。そのほか、Gigabit LANポートを8基搭載しており、有線接続も充実。

よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 17:11 [1327946-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
GT-AC5300 |
【デザイン】
上面から見るとヒトデ系の放射的デザインが格好良い。
【設定の簡単さ】
設定はRT-AC68UとかRT-AC88Uで慣れていたので簡単だった。
ルーターの設定より2重ルーターでルーター機能ONで使いたい
人が各社のホームゲートウエイ のポートマッピング系の設定
が回線事業者によっては難しいと思います。
【受信感度】
IEEE802.11acの送受信感度がRT-AC88UやGT-AC5300の様な
横置きボデイより私が使用して見た感想はRT-AC68Uの様な
縦置きボデイタイプの方が電波が良く届く様に思えました。
【機能性】
セキュリテイーがついている点は良いが?HPの説明ではGameIPS
で2WayIPSというIPS/IDSの仕様だったが実際使って見て他機種と
同じIPS主体のAiProtectionだった。他にも色々Game系の設定
とか多機能である。
【サイズ】
とにかく大きい重い。だが、この無骨なデザインが良い。
【総評】
トラブルは特にないですが。大きいです。
良いところは上面、下面が網状になっていて通気性が良いのか?
あまり熱くならないのが良いです。RT-AC88Uは凄く熱くなるので
そういう点では動作も速いのでGT-AC5300は良いです。
離れた部屋の電波の届き具合は思ったよりはふるわなかったです。
電波の届きはWifi6のAXシリーズでAiMeshの方が子機が
IEEE802.11acでもIEEE802.11axでも幸せになれるかもしれないです。
でもBicCameraのネットで取り置きで2万円以下で買えたのでGood。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2018年7月9日 20:47 [1141567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
自宅は4LDKで、リビングに本ルータを設置しています。
2.4GHz、5GHz共に室内ほぼ全域をカバーできています。
リビングから一番遠い寝室でも問題なくスプラでガチマッチできる電波強度と回線速度(300Mbps程度)が出ます。
プロバイダ提供のルータだとドア閉めたりするとブツブツ切断されていたのですが、それもなくなりました。
ゲーム用に優先的にパケットを処理する機能や有線LANのポートが8ポートと多かったり、USBポートもあり、至れり尽くせりという感じです。
蜘蛛みたいな見た目とその巨大さは若干不便さも感じますが、実際のスピードとこの機能性なら仕方ないと思えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2018年4月6日 15:44 [1118291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
ご覧の通りかなり派手です!
上面の細工などかなりの造り込みです。
好き嫌いは分かれると思いますが私は気に入ってます!
【設定の簡単さ】
同じASUSのRT-AC3200から買い換えました。
同一メーカーでの購入だったため、3200の設定をUSBメモリにいれ、5300の初期設定時に「設定の復元」でセットアップしました。
同じことができる環境の方は管理画面表示後、10分もかからず設定できます。
一度でもルーター設定をしたことがある方なら、一般的な設定でも「クイックセットアップ機能」でデフォルト設定ならば楽に初期設定できると思います。
但し、トライバンドの詳細な設定までとなると初心者の方は無理です。
その位、細かい設定ができる、ある意味マニアックな機種です。
【受信感度】
私の家は鉄筋コンクリート造で110坪(1F:70坪、2F:40坪)あり、以前はAC3200から1F2台、2F1台の計3台中継機を使って全体をカバーしていました。
光は都合上ビジネスホン主装置経由としている為、スループットよりも「カバーできる範囲と安定性」を求めて購入しました。
家の中央に本機を設置したところ驚いた事に2.4Ghz帯は中継機なしでほぼカバーできました。
5Ghz帯だと2Fは厳しい感じです。
Wi-Fiで携帯4台、PC3台、複合機1台とプリンター2台、本機直結でNAS1台とAC3200をメディアブリッジとしてTVと録画機に接続して使用していますが、使い始めて2日目ですが非常に安定しています。
通信範囲と安定性は予想をはるかに上回る結果でとても満足しています。
【機能性】
AC3200もかなりの機能を持った機体でしたが5300はオンラインゲームに関する機能がたくさん付加されています。
ゲーム以外でもDLNAサーバー、USBストレージのNAS化、VPN等多彩です。
設定上の脆弱性をスキャンして指摘してくれたりもします。
【サイズ】
非常にデカいです。
AC3200で慣れているつもりでしたが…
ちなみに外付けアンテナを推奨角度の45度にした場合53cmという前後幅になります。
【総評】
異常にデカく派手なデザイン、強力な通信能力で広範囲に安定した通信を提供してくれる機材だと思います。
高性能CPUと余力あるメモリとトライバンドの恩恵で10台同時接続使用でも非常に高速で安定しています。
(メーカー推奨接続デバイス上限が24台なので当然でしょうが…)
ゲーム専用通信帯域の設定等、本機を本当の意味で使い切るのはかなりの知識が必要です。
しかし単純なデフォルト設定でも普通使いには十分です。
高額であり性能のトップを争う機種だけに細かい設定でピーキーな部分はありますが、私同様「電波の届きにくい建物」で悩んでいる方には試してみる価値は十分あると思います。
高額ですが、それに見合う性能に充分納得できる良い買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月15日 12:54 [1086736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
2万弱のプライスにて購入しました。
固定回線が、イオ光の1Gbpsの環境にてワイファイもスマホ計測にて上下780Mbps@師走15日の12時40分な環境です。
このルーターでのワイファイ接続って、
Xbox One X と UBP-X800、 VIERA TH-65EZ1000 SOV36 SCV37 ROG GX800VH GX800VH-GY004T
REGZA 58Z20X マランツ NR1608 など複数を接続してますが、安定してます。
ASUSの2017年師走のフラッグシップ?なワイファイルーターを如何なく発揮してるようです。
有線接続でも、900Mbpsな環境です。ベストバイでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
凝縮された機能と性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX86U Pro)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
