2018年 1月25日 発売
LUMIX DC-G9 ボディ
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 02:42 [1708258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
マイクロフォーサーズとは思えない画質
買った直後はデカくて重いなと感じましたが、適度な重量がないとブレやすいのでこれくらいはあった方が良いと思いました。またダイアルやつまみが大きいので操作しやすいです。操作性を考えた時、ボディーの大きさや重さは、これがベストなんだと思いました。
買う前は肩液晶に憧れていたのですが、モニター画面がバリアングルなので肩液晶を見ることは無いです。自分的には無くても良いかなと思いました。
吐き出す絵に感激しました。オリンパスのEM5 mark3よりも自然な描写で、APS-CのPENTAX KPより良く感じます。
バッテリー持ちは良くないです。本腰を入れて撮影するときは予備バッテリーが必須と思います。
気に入らない所が一つあります。それは、USBコネクタの形状が、市販されてはいるものの一般的なものと異なっていて、手持ちのコードが使えなかったことです。
- レベル
- アマチュア
参考になった14人
「LUMIX DC-G9 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月16日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月12日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月8日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月13日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 23:55 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
プロフェッショナルレビュー
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
