2018年 1月25日 発売
LUMIX DC-G9 ボディ
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 10:34 [1684091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コストパフォーマンス最強
発売からかなり時間が経っていますが、
今でも僕のメインカメラとして活躍しています。
静止画のフラッグシップの名に恥じない性能で、
したいことはほとんどできると言っていいでしょう。
グリップが大きいので、長めのレンズでも
ホールド感は良好です。
連写も早く、6kフォトは動体撮影で大活躍しています。
動画についても有料オプションキーを
導入しているので、これ1台でたいていのことは
賄えてしまいます。
特に手ぶれ補正については強力で、
三脚いらずですね。
よく言われるAFの弱さですが、確かに
SONYをはじめ最近の機種と比べると
力不足は否めません。
ただ、動画だとこのゆっくりAFが
合う感じがエモいんですよね。
ようは使い方と使い所かな。
それでも、暗くなるとかなり厳しいです。
ゆっくりとかではなく途中で諦めるときもあります。
価格も下がり、15万円以内だといまだに
超優秀なので、新しくカメラを始める人には
一押しですね。懸念点はマイクロフォーサーズの
未来ですが、別に今あるレンズがなくなるわけ
でもないので、安く買って使い倒せばよいのでは
ないでしょうか。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった15人
「LUMIX DC-G9 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月16日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月12日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月8日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月13日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 23:55 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
