LUMIX DC-G9 ボディ
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月16日 20:27 [1338204-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
評価が普通なら★★★、普通以上なら加点、普通以下なら減点として評価した。
【デザイン】
・良くも悪くもない。好みによるため普通の評価。
【画質】
・レンズにより良くも悪くもなるが、カメラ本体としては普通以上の画質。ただし、高感度画質はそれなりで、ISO3200までに抑えた方が無難。
【操作性】
・シャッターボタンのレリーズが浅く、軽く触っただけでシャッターが切れる。シャッターレスポンスの“良さ感”を狙ったと思われるが好みではない。
・慣れているだけだが、メニュー構成がOlympus機より分かりやすい。
・撮った画像を確認する再生ボタンが左にあり、写真確認のとき両手でカメラを持つ必要があるのは不便。
・ドライブモードダイヤルで単写/連写などを集約したのは善し悪しがある。
・操作系の配置が機種ごとに違っており、メーカーとしての統一性がない。
【バッテリー】
・一眼レフ機と比べると消耗がやや早いが、ミラーレス機としては良くも悪くもない。
・キヤノン機のバッテリーLP-E6Nと外観と大きさがそっくりで、間違えて持って行かないようにシールを貼って対策していた。
【携帯性】
・フルサイズのキヤノン6DMK2と同等の大きさ。小型軽量というマイクロフォーサーズ機の良さが損なわれている。気軽に持ち出すというより、フルサイズ機とどっちを持って行くか考えるMFT機…
【機能性】
・6.5段分の手ブレ補正の効果が絶大。大丈夫かと思うようなスローシャッターでもしっかり撮し止められる。
・6Kフォトを使いこなせば、今まで撮れなかった写真が撮れる。
・G99やOlympus機のようなライブコンポジット機能がファームウェアのバージョンアップで採用されなかったのは残念。
・顔・瞳認識AFが強力。顔が反対を向いている時でも人体認識でAFが追い続ける。ただし、そういうときにシャッターを切るかどうかは別だが。
・AFが非情に高速。古いフォーサーズレンズがAF駆動に追いつかないことがあった。
【液晶】
・撮影アングルの自由度が飛躍的に高められるフリーアングル液晶モニターが最高に使いやすい。ただ、明るい所ではモニターが反射して見えにくい時がある。
・EVFも高性能で気になるタイムラグがない。
【ホールド感】
・特に問題なく、普通のホールド性。
【総評】
タイトルで但し書きを付けたが、JPG撮って出しなら文句なしの高性能機。文句があるのはRAWファイルの扱いがダメダメなこと。メーカー公表によると、ダウンロードで入手する“付属ソフト”はLUMIX TetherとPHOTOfunSTUDIO 10.0 PEの2点だが、後者はMac対応ではないWindows専用アプリ。しかも、ただの写真ブラウザーでRAW現像の機能がなく役に立たない。取説にはRAWファイル(RW2ファイル)の現像や編集にはSILKYPIX Developer Studioを使えと書いている。自社のRW2ファイル現像を市販有料アプリケーションに丸投げして恥ずかしくないのだろうか?カメラ内現像や裏技的にRW2ファイルの現像ができなくもないが、手間がかかるし作品作りに適した方法ではない。ハイエンド機には不釣り合いとも言える粗末な提供ソフトウエアが満足度を下げることになった。
- レベル
- アマチュア
参考になった9人
「LUMIX DC-G9 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月25日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月22日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月19日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月17日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月29日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月24日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 13:56 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
