『バージョンアップによって進化したカメラ』 パナソニック LUMIX DC-G9 ボディ ひかり屋本舗さんのレビュー・評価

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。
LUMIX DC-G9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥108,010

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥73,800 (8製品)


価格帯:¥108,010¥229,000 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥118,800 〜 ¥204,700 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディの店頭購入
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥108,010 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディの店頭購入
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

『バージョンアップによって進化したカメラ』 ひかり屋本舗さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-G9 ボディのレビューを書く

ひかり屋本舗さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:406人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
1211件
デジタルカメラ
5件
474件
レンズ
12件
103件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
バージョンアップによって進化したカメラ
当機種ヒドリガモ♀?
当機種ハヤブサ
当機種ツバメ

ヒドリガモ♀?

ハヤブサ

ツバメ

当機種ダイサギ
当機種ムクドリ
当機種ムクドリの群れ

ダイサギ

ムクドリ

ムクドリの群れ

G9 PROは、発売から4年半以上が経過しています。この間、バージョンアップで多様な機能が加わり、より優れたカメラに進化してきました。記憶に残るバージョンアップを書き出すと、ハイレゾモード、動物認識AF、動画MOV形式、バリアブルフレームレート、動画撮影中の赤枠表示などが強化、追加されてきました。このことは高く評価できると思います。
ただし、もうそろそろ、後継機がいつ出ても可笑しくない時期です。各所で後継機の登場を待つ声が高まっています。私もYouTubeで、一年以内に後継機への希望動画を2回ほどアップしました。よろしければ、ご覧ください。
〇【G9 PRO後継機】LUMIX G9 PRO後継機に望む機能や性能
https://youtu.be/g6o5Im-4OXA
〇 LUMIX G9 PRO後継機に望むもの
https://youtu.be/xCdGZQ99k38

【デザイン】
デザインが優れていると思う事は、1回目のレビューと変わりません。Sシリーズの基になったデザインだと思います。

【画質】
G9 PROの画質が、現在のLUMIXの基礎になっていると思います。趣味の野鳥の飛びもの撮影の画像をアップしていますのでご覧ください。トリミングものもあります。

【操作性】
電源スイッチやステータスLCDは、他社のモノマネようでイマイチ。個人的な問題ではあるが、老眼なのでステータスLCDは全く使っていない。背面ダイヤルに機能が割り振られているので、とても使いやすい。これは、評価しています。(1回目のまま)

【バッテリー】
GHシリーズ過去3代と同じバッテリーなので助かってます。ただし、容量不足を感じます。後継機には、同じサイズで容量アップをお願いしたい。(1回目のまま)

【携帯性】
4/3としては、大きいが、全く問題ありません。センサに比例してボディを小さくと言う意見には、反対です。大きなレンズを装着することを前提にしたカメラは、ボディも大きくて当然です。(1回目のまま)

【機能性】
バージョンアップで動物認識AFが追加された事は、素晴らしいです。その後も動物認識AFの向上が図られており、評価しています。ただし、他社の最新機種はそれ以上の認識AFが搭載されています。ぜひ後継機で、あっと驚く認識AFの搭載を待っています。

【液晶】
LVF、背面液晶共に使いやすいです。LVFの追随性は、GH5よりアップしていて、かなり使いやすいです。AFCで中速の追随性は特に良好です。(1回目)
EXテレコンで、遠い被写体を捉えると、不鮮明になります。根本的なシステムの問題かと思われますが、後継機では改善して欲しい。(2回目)

【ホールド感】
歴代LUMIX機の中で一番よい。他社と比較しても、素晴しい出来映えです。大きな望遠レンズを付けても違和感なくグリップできます。このグリップは、継承して欲しい。(1回目のまま)

【総評】
現行の持てる技術がすべて入っていると思います。評価しています。(1回目)
LUMIX関係者様、素晴らしい後継機を必ず発売してください。(2回目)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった53人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
完成度の高いカメラです
当機種カルガモ
当機種ダイサギ
当機種コアジサシ

カルガモ

ダイサギ

コアジサシ

当機種ツバメ
当機種トビ
当機種トビ

ツバメ

トビ

トビ

【デザイン】
歴代LUMIX機の中で、NO1のデザインだと思います。このデザインは、今後暫く継承して欲しい。

【画質】
これまでのLUMIXより暖色傾向になり、好ましいと思います。高感度は、A4でISO6400まで。現状のマイクロ4/3の高感度は頭打ちでしょう。次は、有機センサとか、大きな技術の進化を待っています。
参考に野鳥の飛ものをアップしました。すべて3:2で撮ったもので、ノートリです。ドアップで撮れていますが、手持ちでファインダー撮りです。半分はまぐれかな^^  レンズは、ライカ100-400です。

【操作性】
電源スイッチやステータスLCDは、他社のモノマネようでイマイチ。個人的な問題ではあるが、老眼なのでステータスLCDは全く使っていない。背面ダイヤルに機能が割り振られているので、とても使いやすい。これは、評価しています。

【バッテリー】
GHシリーズ過去3代と同じバッテリーなので助かってます。ただし、容量不足を感じます。後継機には、同じサイズで容量アップをお願いしたい。

【携帯性】
4/3としては、大きいが、全く問題ありません。センサに比例してボディを小さくと言う意見には、反対です。大きなレンズを装着することを前提にしたカメラは、ボディも大きくて当然です。

【機能性】
一番評価しているのは、AFスコープ機能とセンサのARコーティング。スコープは、止りものの野鳥を撮るのに超便利です。できれば、スコープしてもAF枠を動かせるようにして欲しい。
ARコーティングは、逆光でも動画、静止画共に苦痛がなく撮れるので助かってます。

【液晶】
LVF、背面液晶共に使いやすいです。LVFの追随性は、GH5よりアップしていて、かなり使いやすいです。AFCで中速の追随性は特に良好です。

【ホールド感】
歴代LUMIX機の中で一番よい。他社と比較しても、素晴しい出来映えです。大きな望遠レンズを付けても違和感なくグリップできます。このグリップは、継承して欲しい。

【総評】
現行の持てる技術がすべて入っていると思います。評価しています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった31

 
 
 
 
 
 

「LUMIX DC-G9 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-G9 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

最安価格(税込):¥108,010発売日:2018年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意