
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 06:07 [1219279-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。
【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。
【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^
【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。
【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。
【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。
【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。
【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった11人(再レビュー後:3人)
2021年4月2日 02:12 [1219279-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。
【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。
【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^
【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。
【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。
【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。
【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。
【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
2020年4月7日 17:08 [1219279-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。
【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。
【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^
【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。
【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。
【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。
【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。
【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
2019年4月25日 13:21 [1219279-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
元の直出し電源 |
この電源に交換後 |
2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。
【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。
【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^
【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。
【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。
【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。
【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。
【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「KRPW-GK750W/90+」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月21日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 01:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 08:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 06:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 01:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月6日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 21:10 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
