『新古品ゲットです!良さそうです。』 玄人志向 KRPW-GK750W/90+ あずたろうさんのレビュー・評価

KRPW-GK750W/90+ 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥11,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,980

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,980¥15,125 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥13,650 〜 ¥13,650 (全国73店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm KRPW-GK750W/90+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KRPW-GK750W/90+の価格比較
  • KRPW-GK750W/90+の店頭購入
  • KRPW-GK750W/90+のスペック・仕様
  • KRPW-GK750W/90+のレビュー
  • KRPW-GK750W/90+のクチコミ
  • KRPW-GK750W/90+の画像・動画
  • KRPW-GK750W/90+のピックアップリスト
  • KRPW-GK750W/90+のオークション

KRPW-GK750W/90+玄人志向

最安価格(税込):¥11,980 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月中旬

  • KRPW-GK750W/90+の価格比較
  • KRPW-GK750W/90+の店頭購入
  • KRPW-GK750W/90+のスペック・仕様
  • KRPW-GK750W/90+のレビュー
  • KRPW-GK750W/90+のクチコミ
  • KRPW-GK750W/90+の画像・動画
  • KRPW-GK750W/90+のピックアップリスト
  • KRPW-GK750W/90+のオークション

『新古品ゲットです!良さそうです。』 あずたろうさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-GK750W/90+のレビューを書く

あずたろうさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:6088件
  • 累計支持数:8608人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
29件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ3
新古品ゲットです!良さそうです。

2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。

【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。

【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^

【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。

【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。

【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。

【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。

【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4
新古品ゲットです!良さそうです。

2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。

【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。

【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^

【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。

【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。

【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。

【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。

【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4
新古品ゲット!良さそうです。

 

 

2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。

【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。

【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^

【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。

【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。

【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。

【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。

【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。
その辺りをコストカットでこのようなリーズナブルな価格に抑えてるので納得なら良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

満足度5
デザイン4
容量5
安定性無評価
静音性5
コネクタ数5
サイズ4
新古品ゲット!良さそうです。

 

元の直出し電源

この電源に交換後

 

2月購入の中古品を安く買えたので それまでの直出し電源からスッキリさせようと交換しました。

【デザイン】
電源本体そのものは最近の定番普通サイズ140mm長ですね。 コンパクトでどのようなケースでも対応できるのではないでしょうか。 とは言っても元の500W Ti電源も同じサイズでブラック色なので替わり映えはプラグインと言うことぐらいです。

【容量】
今後グラフィックカードを積みますがそれでも500Wで十分でしたが、自分としては初めてのナナハン電源です^^

【安定性】
ここはまだこれからなので割愛します。 とりあえず各電源出力値は確認しました。

【静音性】
ほぼと言うより、低回転なので無音です。 自分の使用範囲では煩くなることはきっとないでしょう。

【コネクタ数】
うちとしては多すぎて殆どが予備になります。
使用は24pin 8pin CPUは当然として、 Pcie 8pin x1と SATA x1 のみです。

【サイズ】
先にも述べましたが奥行き140mmはコンパクトで最高です。

【総評】
直出し電源から古プラグインに代わって目的としたスッキリ感は達成されました。
すべてのケーブルが袋打ちじゃなくフラットケーブルなので取り回しが楽ですね。
ただ24pin ケーブルにSENSE信号フィードバックがあるのには初めてでした。
箱のチープ感はクロシコのTiやプラチナ電源以下の貧弱感がありますね。
またケーブル類を収める袋も付いてないです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「KRPW-GK750W/90+」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-GK750W/90+のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KRPW-GK750W/90+
玄人志向

KRPW-GK750W/90+

最安価格(税込):¥11,980発売日:2017年11月中旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-GK750W/90+をお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電源ユニット)

ご注意