Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG レビュー・評価

2017年11月 2日 発売

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:212x399x399mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの価格比較
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビュー
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのクチコミ
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの画像・動画
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのピックアップリスト
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのオークション

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGFractal Design

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの価格比較
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビュー
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのクチコミ
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの画像・動画
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのピックアップリスト
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.31
集計対象3件 / 総投稿数3
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.65 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.68 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.68 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.71 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おけはざま2さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

モバイルバッテリー
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

RENOIRが発表され、自作の血が騒ぎ、10年ぶりに復帰。
もともとフルタワーケース派なのですが、独身時代とは違い、
家族の目もあり、だされた条件が
・なるべく小さい
・光らないとだめ
・安っぽい見栄えはだめ

私としては、以下の条件が必須。
・なるべく大きい。
・ケーブルの取り回しが良い
・静音性が高い
・エアフローがしっかりしている
・ホコリ対策がしやすい

で、たどりついたのがこちらになります。
この Define Mini C には側面が透明ではないものもあるので、
光らなくてよい方はそちらを選ぶとよいと思います。

【デザイン】
さすがDefineシリーズですね。
ノーマルなケースなのですが、安っぽく見えないです。

【拡張性】
奥行きがあまりないので、外見上も圧迫感がないのですが、
MicroATXを使用しているので、内部にはかなりの空きスペースがあります。
MINI ITXならば、もっとスペースが開くのかと思うと、結構衝撃的です。
また、ケース自体に拡張ベイやスロットが十分にあるのでSSDを
複数設置するには全く困りません。
ケースFANの増設や簡易水冷の使用できるので、排熱回りももんだないと思います。

【メンテナンス性】
非常に楽です。

【作りのよさ】
ケーブルが非常に配線しやすく工夫されており、また防塵対策も簡単にでき、静音性が高い。
そして、みため小さく、中身広々。
正直理想のケースでした。

【静音性】
文句なしです。

【総評】
家族命令でもっと小さいNODE8やMINI ITX用のERAやCOREにしないといけないかと考えていたので、こちらを購入できて本当によかったです。
高さに制限がない方でなるべく小さくて大きいものを探している方にお勧めな気がします。


レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ほろろろんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
CPU
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4
   

オフィスデスクに置いたところ。ガラスが映える(写真では伝わりにくいですが)

   

窓なし(Define Mini C)、プラスチック窓(Define Mini C Window)のレビューは多数ありますが、
この強化ガラス版「TG」の日本語レビューは本サイトに限らず非常に少ないようです。
大変満足しましたので魅力(とごく一部の気になる箇所)を語ります。

【購入について】
以前ヨドバシAkibaの店舗で展示品を見て一目惚れ、その後忘れられず購入に至りました。
これまでコスパ重視のケースばかり使っており、今回が私史上最高級ケースです。
ヨドバシ.comでは2019/2時点で税込\14,250・ポイント13%(1,853ポイント)でしたので、
実質の割引率は1,853÷(14,250+1,853)=11.5%、逆算すると\1,638現金値引(本品\12,611購入)相当。
価格.com最安値と数十円しか違わずお買い得でした。

【デザイン】
全体の調和が高レベルでとれており、大人の部屋にマッチする素晴らしい美しさです(写真参照)。
以下が気に入った点です。
■フロントパネルがプラスチック製なのに全く安っぽくなく、シックでメタリックな印象
■フロントポートに無駄がなく、USB 3.0端子が黒い(青くない)
■電源スイッチがシンプルかつ押した感覚が明確
■主張しないが目を惹く脚のメッキ加工の美しさ
■表面サイドパネル(強化ガラス製)の美しさ
■底面側の空間(電源と3.5インチシャドーベイを収納する部分)を隠す横長パネルのデザイン
■ケースファン、拡張スロットカバーに織り交ぜられたツートンカラーの白

【拡張性】
MicroATXとして標準的で、特に不満はありません。
5インチベイと3.5インチオープンベイはありませんが、むしろその削減が設計を優れたものにしていると思います。
ノートPC同様、今後は光学ドライブレスが標準になるでしょう。

優れた点の一つとして、冷却装置の柔軟性が挙げられます。
フロントは初期状態では12cm角ファンが1基装着済みで1基分空きがあるのですが、
底面側空間(電源・3.5インチベイ)との境界のパネルを一部取り外し、3.5インチベイを少しずらすことで、3基目が搭載可能です。
説明書に「フロント冷却は12cm角ファン3基 or 14cm角ファン2基 or 簡易水冷28cmまで」とまでは記載されていたのですが、
・上2段 ML240L RGB 240mmラジエータ(チューブが下側に来るように)←12cm角25mm厚ファン×縦2個←ケース←UNC No.6規格ネジ
・最下段 12cm角25mm厚ファン1基←ケース←テーパネジ
と「240mmラジエーター簡易水冷+12cmファン1基」の構成も試してみたところ、普通に可能でした。
ファン固定順に少し工夫が必要でしたが、無理に押し込んだり裏面配線に干渉したりすることもありませんでした。

【メンテナンス性・組みやすさ】
新ケース購入は数年前の製品以来でしたが、このケースは非常に細かな配慮のオンパレードで大変驚きました。
相容れにくい「見た目」と「組みやすさ」を高レベルで両立させています。
組んでいる最中、随所の工夫を目にしては感心しっぱなしでとても楽しかったです。
■電源接続パネルおよび裏面サイドパネルの固定ネジは外してもパネルの穴に保持され落下しない。置き場に困らず、失くしにくい
■裏面配線スペースのフロントパネル側が広く、フロントI/Oや24ピンケーブルを納めやすい。配線後も無理な力を一切かけずにパネルを開閉できる
■裏面配線スペースと表面との境目の穴が斜めで、24pinやSATAなどフロントパネルに近いケーブルを無理に曲げず直線的に接続できる
■HD Audioなどケース背面側に来るマザーボード(以下マザボ)端子付近にも、裏面から通せる穴を完備
■マザボ固定スペーサーのうち、中央の1個(一般的なMicroATXマザボの中央に位置する場所)に「ネジ穴のない黒い突起」が予め装着されていた。説明は特にないが、突起がマザボの穴にピッタリで、ネジ止めせず固定できるスペーサーだった(ここのネジ止めはマザボがたわんで傷みうる嫌な行程だったんですが、こんな小さな指先ほどの工夫一つで解放され、ある意味一番感心した点かもしれません。初めて見ましたが、今時のケースでは当たり前なのでしょうか?)
■マザボの上面とケース天井との間が広く、ファンピンや補助電源を差し込みやすい
■付属品収納箱のサイズが、取り外した拡張スロットカバーをしまっておくのにピッタリ
■強化ガラス拭き用の漆黒の不織布が付属

フロントパネルは若干外しにくく、少々気になります。
プラスチックのツメで本体にガッチリ固定されており、力で強引に外すと壊れそうです。
底面フィルタを外せばてこの原理で下から外せそうですが、ツメが折れたら嫌なのでやっていません。
内側からツメを丁寧に押し出せば取り出せるのですが、ツメの押し出しにも結構な力が要ります。
このことは作りの良さと紙一重であり、これ以上に改善するのは難しいかもしれません。
フロントパネルに頻繁にアクセスしないのであれば、そこまで問題にならないとは思います。

【作りのよさ】
重量がズッシリありますが、その分剛性はとても高いです。バリや塗装ムラもありません。
強化ガラスは断端がしっかり研磨され、固定も手ネジで非常に扱いやすいです。
ネジの品質は高く、うっかり回し損じてもネジ頭がつぶれず、安物ケースの付属品と全然違って驚きました。


【静音性】
少しオーバークロックする程度の用途では十分な静音性です。
ただしフロントパネル両脇のエア取込口はしっかり開いており、背面も通気口は多く、そもそも「静音第一」のケースではないです。
それでも、強化ガラスの端に防音パッドが貼付されていたり、3.5インチベイがメイン空間から隔離されHDDの低音が箱全体で共鳴しづらくなっていたり、と配慮は随所にあります。
付属のケースファンはそこまで静音ではない3pin製品ですが、回転数を調整すればうるさいというほどではないです。

【総評】
細かなところまで配慮の行き届いた、至れり尽くせりの非常に完成度の高いケースです。
これがスウェーデン品質だと言うのなら、スウェーデンのファンになってしまいそうです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG
Fractal Design

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意