Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG レビュー・評価

2017年11月 2日 発売

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:212x399x399mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの価格比較
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビュー
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのクチコミ
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの画像・動画
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのピックアップリスト
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのオークション

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGFractal Design

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの価格比較
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのスペック・仕様
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビュー
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのクチコミ
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGの画像・動画
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのピックアップリスト
  • Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.31
集計対象3件 / 総投稿数3
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.65 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.68 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.68 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.71 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

豚焼定食980円さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:323人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
5件
0件
マザーボード
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性2
   

空冷エアフロー特化仕様。

   

【デザイン】
現在、自作PC市場のトレンドはLED特盛りの幼稚な「光るPC」ばかりとなりました。
デザインに関して言えば、特にインテリア性が重視される小型PC(キューブ、ミニタワー等)の分野も例外ではなく、粗悪な製品が氾濫する状況に失望しています。
本品のようなFractal DesignやNZXTの一部のモデルは、数少ない妥協点だと思います。
中身が見えるガラスパネルの採用は、「自身の組み込みの精度を見せ付ける為」と肯定的に捉えれば悪くない。

【拡張性】
必要にして十分です。
通常用途であれば、mini-ITXでも5年ぐらいは困らないスペックのマシンが組めてしまいます。
ストレージもSSDの大容量化と低価格化が進み、2TBのSSDも現実味を帯びている今日この頃。
動画の大量保存でもしない限り、一般ユーザーは1TBすら使い切る事はなく、M2スロット1つあれば十分です。
そもそも、自作民諸氏は拡張する位なら組み替えるのでは?

【メンテナンス性】
同社のR6みたいに上部が開けては尚良し。
サイドパネルの脱着は要因で、内部の主要パーツへのアクセスにはさほど困らない。

【作りのよさ】
工業製品を名乗る以上、価格から考えても最低限このレベルは維持してほしい。

【静音性】
R6に比べ鉄板も薄いので、軽量化の代償と考えれば仕方ないでしょう。
付属のケースファンは想像以上に煩いので、自分はNoctuaに変えました。

【総評】
一言で言うと「デカイ」。
おそらく、一般的な間隔で机の上に置く事を許容できるサイズではないです。
空冷に拘る自分としては、エアフローも重視するので、仕方がない対価かな、と。

自分の基準ではかろうじて妥協点を与えられる数少ないケースですが、近年は「このケースがあるから組みたい!」と思わせるような様な製品が全くでて来ない。
頻繁に耳にする「自作PCがダサい=ケースがダサい」という意見には賛同するし、大手マザーボードメーカー各社は自社のゲーミング ブランドで囲い込みを図り、PCゲームの普及も思うように進んでいない。

単純な事務作業なら外資系の爆安ノートの使い潰しで事足りる。
趣味レベルのDTMも現在はMacでもCubaseに依存せずボーカロイドを使えるし、現状ハイスペックのwindows自作機で初心者お断り感満載のCubaseを使う理由は全くない。

モバイルデバイス天国の日本では、コンパクトな事や効率的な事が正義だし、家庭用ゲーム機は勿論、大型の自作PCが衰退していく事は避けられないでしょう。
最近の若者は物欲に乏しく、承認要求も少ない傾向にあるので、今後自作PC市場は活性化する事は無いと思われます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG
Fractal Design

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Define Mini C TG FD-CA-DEF-MINI-C-BK-TGをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意