Define C TG FD-CA-DEF-C-BK-TGFractal Design
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 22:06 [1323299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 5 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
【デザイン】
良くも悪くもシンプル。
【拡張性】
本気で拡張性が欲しい人はこのサイズのケースは買わないはずなので、コンパクトなサイズを考慮すると十分な拡張性。
ストレージは2.5インチ2台と2.5or3.5インチ2台を搭載でき、HDDのPC内部搭載需要が減りM.2 SSDが普及してきている現状では充分余裕がある。
空冷CPUクーラーは大型のNoctua NH-D15でも問題無く搭載でき、水冷なら360mmラジエーターも搭載できる。
搭載できるグラボの長さについては、前面がファンのみならば300mmでも搭載可能で、前面に簡易水冷などの30mm厚ラジエーターを使用する場合は約280mmまで搭載可能。
【メンテナンス性】
良い意味で普通に使いやすい。
不満点があるとすれば、ガラスパネルの開閉がワンタッチではなく4点の手回しネジ止めである事ぐらい。
【作りのよさ】
普通に良くネジ穴などの精度も問題なし。
【静音性】
星4で評価していますが、これはどうしても内部が反響するため静音性で劣るガラスサイドパネルなので仕方ない減点。
ガラスのサイドパネルにはケースとの隙間には音漏れ防止になるクッションあり、残りのサイドとトップのパネルには内側に吸音材が貼られています。
NZXTとPhanteksの現行製品も所有していますがどちらも内側の吸音材は貼られておらず、ファンの搭載数などの構成が単純に同じではないものの3つの中だと静音性はFractal製が優秀という印象。
付属ファンは使用していないのでファンの静音性は不明。
【総評】
ATXマザー搭載可能、そこそこ長めのグラボ搭載、大型空冷クーラーや360mm簡易水冷クーラー搭載可能、5インチベイ不要、を満たして出来るだけコンパクトなケースが欲しくて購入したので、使用している間は大満足でした。
惜しかったのは、最長クラスのグラボと前面の簡易水冷ラジエーターを併用するにはケースのサイズが1〜2cmぐらい不足していたこと。
うっかり全長290mmのグラボを買ってしまったので簡易水冷との併用では搭載できなくなり、普通サイズのミドルタワーに買い換えました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 11:48 [1217702-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 5 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 08:01 [1191328-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
【デザイン】
なにしろ、シンプルイズベスト。クールの一言です。
デザインで買ったようなものです。
ガラス面から見えるマザーボードのライトニングもきれいで、あきがこないですね。
【拡張性】
拡張性はあると思います。3,5インチHDDは2台まで入りますし、2.5インチHDDは4台?まで着けられる。
【メンテナンス性】
ガラス面からのアクセスとフロントのちり取り、下面のちりとりくらい。
いずれも簡単です。
【作りのよさ】
しっかりしていますね。
さすがだとおもいます。
【静音性】
内張はしっかり貼られておりいいと思います。
私はフロントのファンを2台増設しましたが、夏場でも轟音にはなりませんでした。
【総評】
クールで静か。そして、コンパクト。
メンテも楽です。
買って後悔はないですね。
おすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 21:08 [1140552-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
奥行が短いもので、極力メンテナンス性が高いケースを探していたところ
DefineCに行き当たり購入いたしました。
デザイン・・・とても良いです。奥行が短いのがグッドでした。
拡張性・・・5インチベイがありませんが、SSDやHDDを複数台ずつ
使用するとかでなければ必要十分だと思います。
メンテナンス性・・・とてもよいと思いますが、サイドパネルのガラスを
外すのに毎回少し気を使います。
作りのよさ・・・他のケースのとが分かりませんが、ネジ穴が合わない等の
トラブルはありませんでした。
静音性・・・思ったより付属ファンの軸の音?が大きく(特にリアファン)、
こちらの期待値よりは静音性は低かったです。
初自作でしたが、(説明十分とは言えない)取説も絵が多く直感的に
分かるようになっていました。ケースのレイアウトや付属品で戸惑うことが
なかったので、初心者の方も安心して使えるケースだと思います。
迷った末に(恐らく多少の静音性を犠牲にして)サイドパネルをガラスのもので自作しましたが、
ケースに高級感がありマザーボードのLED等を見てるだけで「自作したぞ!」という満足感を
得ることができるのでとてもお勧めです。
構成を記載いたします。何かの参考になれば幸いです。
【CPU】 AMD ryzen5 2600
【CPUクーラー】 CPU付属ファン
【メモリ】 TEAM PC4 19200 DDR4 4GB×2
【マザボ】 ASUS ROG STRIX B350-F
【電源】 サイズ 剛短3 プラグイン
【SSD】 Crucial CT275MX300
【HDD】 W.D WD20EARX 2GB
【光学ドライブ】 無し
【グラボ】 NVIDIA GeForce GT710
【ケース】 fractal design Define C TG
【ケースファン】ケース付属ファン
【OS】 Windows10 Home
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












