『耳鳴り対策としてお試し中』 SONY SMR-10 (W) [ホワイト] のりせんべい君さんのレビュー・評価

2017年11月25日 発売

SMR-10 (W) [ホワイト]

首かけ集音器(ホワイト)

SMR-10 (W) [ホワイト] 製品画像
最安価格(税込):

¥31,089

(前週比:-283円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥31,109

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,089¥48,610 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥42,900 〜 ¥42,900 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SMR-10 (W) [ホワイト]の価格比較
  • SMR-10 (W) [ホワイト]の店頭購入
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のレビュー
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • SMR-10 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のオークション

SMR-10 (W) [ホワイト]SONY

最安価格(税込):¥31,089 (前週比:-283円↓) 発売日:2017年11月25日

  • SMR-10 (W) [ホワイト]の価格比較
  • SMR-10 (W) [ホワイト]の店頭購入
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のレビュー
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • SMR-10 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • SMR-10 (W) [ホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > その他オーディオ機器 > SONY > SMR-10 (W) [ホワイト]

『耳鳴り対策としてお試し中』 のりせんべい君さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMR-10 (W) [ホワイト]のレビューを書く

のりせんべい君さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:378人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性3
機能性3
耳鳴り対策としてお試し中

【デザイン】
 ソニー製品らしく斬新なデザイン。
【音質】
 テレビモード(スピーカ)は大変クリアに聞こえる。
 集音器は自分の声が大きくなりすぎて補聴器には負ける。
 マイボイスキャンセル機能で調整しても変わりない。
【操作性】
 首かけ状態での操作も結構多いことに気づいた。
 しかし操作性が全く悪い。
 スマホ操作、リモコン操作でもできるように要改善。
 集音器の切替スイッチが貧弱。
 首かけ集音器部分は曲がらない方が使いやすい。
 動いてばかりいるとイヤフォンが外れやすい。
 「リスタート」の説明がまだ探せてない?
【機能性】
 充電台の「調整」や「バランス」でカスタマイズできるが、
 10分間もアナウンスされながらするほどの内容ではない。
 時間をかけないでサッサッとできた方が良い。
 この機能は調整のメリットを感じない。
 聴力が左右違う私でも初期設定のままで良い。
【総評】
 テレビモード(スピーカ)で集音器本体から声が出るのが最も良い。
 但し、家族中でテレビを見ているときだと「テレビより集音器の
 テレビモード(スピーカ)からの音が大きい」と言われる。
 集音器はピーピーとハウリングしないのが良い。  
 お試しした補聴器とこの集音器とでは、聞こえが全く違うことがわかった。
 補聴器の方が自然、この集音器は不自然。
 この集音器は、自分の声が大きくなりすぎて周囲の人の声や物音とは
 バランスが取れない。
 外部で実践する気がしない。
 Bluetooth対応でないのがすごく残念、価格不相応な点。

 圏外になると「ピピピピ 充電台からの電波が届きません」とのメッセージが
 繰り返されるが、うるさい設定。
 2〜3回程度で十分。

 耳鳴り対策としてお試し中。
 耳鳴りのある人は、静寂な環境では耳鳴りが酷くなる傾向のようである。 
 過去にTCI(耳鳴り治療器)を使ったが、自分に合ったザー音に慣れて
 耳鳴りが余り気にならなくなった経験がある。
 
 テレビモード(スピーカ)にして、テレビのYouTubeの音楽を聞いたり、
 自分に合ったザー音を聞いている。
 耳鳴りがうるさくて眠りにくい時も、テレビをオフタイマーにしてそれらを
 聞いている。
 自然な睡眠に入れている。

 私にとっては耳鳴り対策としてお試し中のところ、今のところ有効利用して
 いることで総合評価は5とした。


 イヤフォンを使用しないで、充電器も使用しないで、集音器のマイク・スピーカ
 だけで集音器が活用できれば最高だと思う。
 「どこでも首かけ集音器だけ」、是非そういう日がきてほしい。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
音質5
操作性3
機能性3
耳鳴り対策としてお試し中

【デザイン】
 ソニー製品らしく斬新なデザイン。
【音質】
 テレビモード(スピーカ)は大変クリアに聞こえる。
 集音器は自分の声が大きくなりすぎて補聴器には負ける。
 マイボイスキャンセル機能で調整しても変わりない。
【操作性】
 首かけ状態での操作も結構多いことに気づいた。
 しかし操作性が全く悪い。
 スマホ操作、リモコン操作でもできるように要改善。
 集音器の切替スイッチが貧弱。
 首かけ集音器部分は曲がらない方が使いやすい。
 動いてばかりいるとイヤフォンが外れやすい。
 「リスタート」の説明がまだ探せてない?
【機能性】
 充電台の「調整」や「バランス」でカスタマイズできるが、
 10分間もアナウンスされながらするほどの内容ではない。
 時間をかけないでサッサッとできた方が良い。
 この機能は調整のメリットを感じない。
 聴力が左右違う私でも初期設定のままで良い。
【総評】
 テレビモード(スピーカ)で集音器本体から声が出るのが最も良い。
 但し、家族中でテレビを見ているときだと「テレビより集音器の
 テレビモード(スピーカ)からの音が大きい」と言われる。
 集音器はピーピーとハウリングしないのが良い。  
 お試しした補聴器とこの集音器とでは、聞こえが全く違うことがわかった。
 補聴器の方が自然、この集音器は不自然。
 この集音器は、自分の声が大きくなりすぎて周囲の人の声や物音とは
 バランスが取れない。
 外部で実践する気がしない。
 Bluetooth対応でないのがすごく残念、価格不相応な点。

 圏外になると「ピピピピ 充電台からの電波が届きません」とのメッセージが
 繰り返されるが、うるさい設定。
 2〜3回程度で十分。

 耳鳴り対策としてお試し中。
 耳鳴りのある人は、静寂な環境では耳鳴りが酷くなる傾向のようである。 
 過去にTCI(耳鳴り治療器)を使ったが、自分に合ったザー音に慣れて
 耳鳴りが余り気にならなくなった経験がある。
 
 テレビモード(スピーカ)にして、テレビのYouTubeの音楽を聞いたり、
 自分に合ったザー音を聞いている。
 耳鳴りがうるさくて眠りにくい時も、テレビをオフタイマーにしてそれらを
 聞いている。
 自然な睡眠に入れている。

 私にとっては耳鳴り対策としてお試し中のところ、今のところ有効利用して
 いることで総合評価は5とした。

参考になった0

「SMR-10 (W) [ホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
過渡期の産物  2 2023年1月30日 05:50
「ザー」というノイズがほぼ無い  5 2021年9月3日 22:34
残念な製品  2 2021年3月12日 09:25
耳鳴り対策としてお試し中  5 2020年11月14日 13:07
集音器 SMR10  5 2020年10月26日 07:36
物言う消費者  4 2020年10月17日 12:49
高齢家族用  5 2019年10月3日 18:46
やっぱりねえ。価格に全く見合わないです。  1 2019年9月6日 06:52
気に入りました  5 2019年4月23日 15:09
レンタルサービスや店頭で試してみてはどうでしょうか?  3 2019年4月17日 21:35

SMR-10 (W) [ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:26人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMR-10 (W) [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SMR-10 (W) [ホワイト]
SONY

SMR-10 (W) [ホワイト]

最安価格(税込):¥31,089発売日:2017年11月25日 価格.comの安さの理由は?

SMR-10 (W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(その他オーディオ機器)

ご注意