
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 13:07 [1387674-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
ソニー製品らしく斬新なデザイン。
【音質】
テレビモード(スピーカ)は大変クリアに聞こえる。
集音器は自分の声が大きくなりすぎて補聴器には負ける。
マイボイスキャンセル機能で調整しても変わりない。
【操作性】
首かけ状態での操作も結構多いことに気づいた。
しかし操作性が全く悪い。
スマホ操作、リモコン操作でもできるように要改善。
集音器の切替スイッチが貧弱。
首かけ集音器部分は曲がらない方が使いやすい。
動いてばかりいるとイヤフォンが外れやすい。
「リスタート」の説明がまだ探せてない?
【機能性】
充電台の「調整」や「バランス」でカスタマイズできるが、
10分間もアナウンスされながらするほどの内容ではない。
時間をかけないでサッサッとできた方が良い。
この機能は調整のメリットを感じない。
聴力が左右違う私でも初期設定のままで良い。
【総評】
テレビモード(スピーカ)で集音器本体から声が出るのが最も良い。
但し、家族中でテレビを見ているときだと「テレビより集音器の
テレビモード(スピーカ)からの音が大きい」と言われる。
集音器はピーピーとハウリングしないのが良い。
お試しした補聴器とこの集音器とでは、聞こえが全く違うことがわかった。
補聴器の方が自然、この集音器は不自然。
この集音器は、自分の声が大きくなりすぎて周囲の人の声や物音とは
バランスが取れない。
外部で実践する気がしない。
Bluetooth対応でないのがすごく残念、価格不相応な点。
圏外になると「ピピピピ 充電台からの電波が届きません」とのメッセージが
繰り返されるが、うるさい設定。
2〜3回程度で十分。
耳鳴り対策としてお試し中。
耳鳴りのある人は、静寂な環境では耳鳴りが酷くなる傾向のようである。
過去にTCI(耳鳴り治療器)を使ったが、自分に合ったザー音に慣れて
耳鳴りが余り気にならなくなった経験がある。
テレビモード(スピーカ)にして、テレビのYouTubeの音楽を聞いたり、
自分に合ったザー音を聞いている。
耳鳴りがうるさくて眠りにくい時も、テレビをオフタイマーにしてそれらを
聞いている。
自然な睡眠に入れている。
私にとっては耳鳴り対策としてお試し中のところ、今のところ有効利用して
いることで総合評価は5とした。
イヤフォンを使用しないで、充電器も使用しないで、集音器のマイク・スピーカ
だけで集音器が活用できれば最高だと思う。
「どこでも首かけ集音器だけ」、是非そういう日がきてほしい。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2020年11月14日 12:44 [1387674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
ソニー製品らしく斬新なデザイン。
【音質】
テレビモード(スピーカ)は大変クリアに聞こえる。
集音器は自分の声が大きくなりすぎて補聴器には負ける。
マイボイスキャンセル機能で調整しても変わりない。
【操作性】
首かけ状態での操作も結構多いことに気づいた。
しかし操作性が全く悪い。
スマホ操作、リモコン操作でもできるように要改善。
集音器の切替スイッチが貧弱。
首かけ集音器部分は曲がらない方が使いやすい。
動いてばかりいるとイヤフォンが外れやすい。
「リスタート」の説明がまだ探せてない?
【機能性】
充電台の「調整」や「バランス」でカスタマイズできるが、
10分間もアナウンスされながらするほどの内容ではない。
時間をかけないでサッサッとできた方が良い。
この機能は調整のメリットを感じない。
聴力が左右違う私でも初期設定のままで良い。
【総評】
テレビモード(スピーカ)で集音器本体から声が出るのが最も良い。
但し、家族中でテレビを見ているときだと「テレビより集音器の
テレビモード(スピーカ)からの音が大きい」と言われる。
集音器はピーピーとハウリングしないのが良い。
お試しした補聴器とこの集音器とでは、聞こえが全く違うことがわかった。
補聴器の方が自然、この集音器は不自然。
この集音器は、自分の声が大きくなりすぎて周囲の人の声や物音とは
バランスが取れない。
外部で実践する気がしない。
Bluetooth対応でないのがすごく残念、価格不相応な点。
圏外になると「ピピピピ 充電台からの電波が届きません」とのメッセージが
繰り返されるが、うるさい設定。
2〜3回程度で十分。
耳鳴り対策としてお試し中。
耳鳴りのある人は、静寂な環境では耳鳴りが酷くなる傾向のようである。
過去にTCI(耳鳴り治療器)を使ったが、自分に合ったザー音に慣れて
耳鳴りが余り気にならなくなった経験がある。
テレビモード(スピーカ)にして、テレビのYouTubeの音楽を聞いたり、
自分に合ったザー音を聞いている。
耳鳴りがうるさくて眠りにくい時も、テレビをオフタイマーにしてそれらを
聞いている。
自然な睡眠に入れている。
私にとっては耳鳴り対策としてお試し中のところ、今のところ有効利用して
いることで総合評価は5とした。
参考になった0人
「SMR-10 (W) [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月30日 05:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月12日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月26日 07:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月17日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月6日 06:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月23日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月17日 21:35 |
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
