B&O PLAY Beoplay E8 [Charcoal Sand]
- 連続4時間の再生が可能な、完全ワイヤレスイヤホン。本革充電ケースで最大2回充電できる。
- あらゆる形の耳にフィットするよう、4サイズのシリコンイヤーチップに加え、MサイズのComply Sportイヤーピースが付属している。
- 本体のタップで各種操作が行えるほか、音楽を聴きながらワンタッチで外部の音を取り込める「Transparency」機能を搭載している。
-
- イヤホン・ヘッドホン 761位
- Bluetoothイヤホン 296位
- カナル型イヤホン 392位
B&O PLAY Beoplay E8 [Charcoal Sand]Bang&Olufsen
最安価格(税込):¥19,498
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月14日
『「音質、接続安定性、機能性」で現時点の最強機種だ!』 new3さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 01:57 [1093982-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
BOSE SoundSport、SONY WF-1000X、JBL
Freeを保有&使用しているが、各機種毎に強みが
ありシチュエーションで使い分けをしていた。
それは1本に絞り込めないという意味でもある。
しかし、ここで本機という「エース」が登場し、
独立完全ワイヤレスの領域に於いては迷走のピリ
オドを打つことが出来た。
本機の評判は聞いてはいたがB&O社のワイヤレ
ス技術は(個人的に)は大した事はないだろう
と正直思っていた。一か八かの覚悟で入手した
本機だったがとにかく良い意味で裏切られた。
結論から先に言ってしまうと「接続安定性、再生
時間、機能性、音質」の全てが高次元でバランス
されており、大きな弱点が見つからないのだ。
接続安定性は現行独立ワイヤレスの中では間違い
なくNo.1だと断言出来る。
音質に関してはコーデックがAACとSBCのみで
不安を感じていたのだが全くの杞憂に終わった。
私はウォークマンがメインDAPなので接続は
SBCになってしまう。B&Oの音作りのセンスと
技術が素晴らしいのだろう。見事なチューニング
で不満点は全く感じなかった。(素晴らしい)
全体的には聴き疲れしない柔らかめのサウンドで
高音の抜けも良い。ボーカルもしっかりと浮かび
上がり、引っ込んでしまうような事はない。低音
が弱いという評価もあるようだがイヤーピースが
合っていれば(重要)必要十分の量感だ。
(しばらく鳴らし込んで頂く事が必須)
機能性に関してはタッチセンサーを持つ筐体を
指でチョンとタップしたり、長押ししたりする
ことで曲送り、音量変更等が出来てしまう。
操作に慣れてしまえばこの上なく便利である。
(アプリのイコライザー機能も優れている)
B&O社の製品は全てにおいてスタイリッシュで
あり、本機もデザイン&質感&色使い等(ケース
の質感も)他社製品とは一線を画している。
私感ではあるが現時点での独立完全ワイヤレス
の最強機種であると思われる。本機は決して
お安くは無いが、その価値は間違いなくある。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった16人(再レビュー後:16人)
2018年1月8日 01:55 [1093982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
BOSE SoundSport、SONY WF-1000X、JBL
Freeを保有&使用しているが、各機種毎に強みが
ありシチュエーションで使い分けをしていた。
それは1本に絞り込めないという意味でもある。
しかし、ここで本機という「エース」が登場し、
独立完全ワイヤレスの領域に於いては迷走のピリ
オドを打つことが出来た。
本機の評判は聞いてはいたがB&O社のワイヤレ
ス技術は(個人的に)は大した事はないだろう
と正直思っていた。一か八かの覚悟で入手した
本機だったがとにかく良い意味で裏切られた。
結論から先に言ってしまうと「接続安定性、再生
時間、機能性、音質」の全てが高次元でバランス
されており、大きな弱点が見つからないのだ。
接続安定性は現行独立ワイヤレスの中では間違い
なくNo.1だと断言出来る。
音質に関してはコーデックがAACとSBCのみで
不安を感じていたのだが全くの杞憂に終わった。
私はウォークマンがメインDAPなので接続は
SBCになってしまう。B&Oの音作りのセンスと
技術が素晴らしいのだろう。見事なチューニング
で不満点は全く感じなかった。
全体的には聴き疲れしない柔らかめのサウンドで
高音の抜けも良い。ボーカルもしっかりと浮かび
上がり、引っ込んでしまうような事はない。低音
が弱いという評価もあるようだがイヤーピースが
合っていれば(重要)必要十分の量感だ。
(しばらく鳴らし込んで頂く事が必須)
機能性に関してはタッチセンサーを持つ筐体を
指でチョンとタップしたり、長押ししたりする
ことで曲送り、音量変更等が出来てしまう。
操作に慣れてしまえばこの上なく便利である。
(アプリのイコライザー機能も優れている)
B&O社の製品は全てにおいてスタイリッシュで
あり、本機もデザイン&質感&色使い等(ケース
の質感も)他社製品とは一線を画している。
私感ではあるが現時点での独立完全ワイヤレス
の最強機種であると思われる。本機は決して
お安くは無いが、その価値は間違いなくある。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
「B&O PLAY Beoplay E8 [Charcoal Sand]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月14日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月20日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月10日 19:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月27日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月19日 06:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月18日 19:05 |
この製品の最安価格を見る
![B&O PLAY Beoplay E8 [Charcoal Sand]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001011469.jpg)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
