Rain ERN-1100SD
- 約50%の湿度を作る気化式加湿器。乾燥した空気を酵素フィルターにより除菌し、水を含んだ吸水フィルターを通し、湿度を含んだ清潔な空気が送り出される。
- 酵素プレフィルターはホコリを取り除くと同時に空気中のウイルスや細菌も除去。25m3の部屋では30分で85%、90分で91%除去する。
- 上から注いだ水が内部の給水ボウルにたまるタンクレス構造。給水ボウルは洗剤などで丸洗いでき、清潔に保てる。

よく投稿するカテゴリ
2021年12月19日 20:16 [1530299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
10畳のリビングに置いています。ちょっと大きいので存在感ありますが、デザインの良さと加湿力が気に入ってます。あと、本体上部にヤカンから直接給水できる手軽さや、ホイールを回してクリックする独自の操作感もお気に入りです。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 10:00 [1518510-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
現在、気化式でデザインの良い物がこの一択だった為購入。
まぁまぁの加湿能力を謳ってますので、そこは期待してますが、本体の加湿表示が過剰に感じます。
30畳の部屋でダイキンの加湿器と別メーカーの湿度計がありますが、この二つと比べて常に5〜%以上高く表示しております。
また、バルミューダと言うブランドに対してメーカーの対応が芳しくないと言う評価をよく聞きますので、この先不安しかないですが、別途他の延長保証入りましたのでそこでカバーしております。
操作はシンプルですし、デザインもシンプル、構造もシンプル、お値段ドカンとお高いですが、まぁ上手な商売かと感心するくらいです。
今回からWi-Fi機能抜かれて在庫沢山余ってる様ですが、そもそもアレクサで操作を求めておりますので、態々スマホ取り出してアプリ立ち上げてスイッチ入れるなんて面倒の極みですので必要ないです。安く変えた分、スイッチボット買いましょう。
わかっていましたが、残念な点はタンクじゃないところ。
そこを有り難がる人やそこを売りにしてますが、普通の方は空になってから補充すると思うのですが、水やりのジョーロで3往復です。
タンクなら1往復です。
後、勢いよく入れると飛び散ります。
解っていましたが、これで楽になる、と言う方は少ないと思われます。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
