rubato DP-S1A(B) [16GB]
- DSDの5.6MHzまでのネイティブ再生など、多彩な音楽ファイルを再生できるハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 2.5mm4極端子によるバランス出力をサポートしており、一般的な「BTL駆動」と独自の「ACG(アクティブコントロールGND)駆動」を選択可能。
- 最大192kHzまでのアップサンプリング機能や、3種類のデジタルフィルターを備えている。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月7日 12:35 [1233019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
DP-X1Aをメインで使っています。
興味があったのでDP-S1Aを購入してみました。
現在はサブ機として使用しています。
【デザイン】
無骨で、これぞONKYOというデザインです。
【携帯性】
ウオークマンと比べると厚みはありますが、携帯するのには全く問題ないレベルです。
【バッテリ】
凄く持ちが良いという訳ではありませんが、DP-X1Aと比べると全然良いです。
1日1〜2時間程度の使用であれば、1週間は持ちます。
【音質】
中低音を強調するようなチューニングがされています。
DP-X1Aと比べてしまうと明らかに音のクリアさは劣ります。
ただ、そのチューニングのおかげで、ロックやPOPミュージック等
元気な音楽を気持ちよく聴くことが出来ます。
【操作性】
シンプルなので、特に困ることはありません。
【付属ソフト】
無評価です。
【拡張性】
マイクロSDを2枚挿せるのですが、まだ使用していません。
個人的には内臓ストレージをもう少し大きくして欲しかったですね・・・
やはり、高音質の音源を取り込む前提ですので。
【総評】
DP-X1Aが生産終了になってしまいましたので、次にどのDAPを使おうか迷う所だと思います。
このDP-S1AはDP-X1Aの下位モデルという位置付けですが、音作りのコンセプトが全く違います。
DAPに綺麗な音ではなく、元気な音を求めるのであれば1つの選択肢になると思います。
- ジャンル
- R&B
- ロック
参考になった7人
「rubato DP-S1A(B) [16GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月7日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月7日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月7日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月5日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月8日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月12日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月20日 15:49 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


