2017年12月中旬 発売
rubato DP-S1A(B) [16GB]
- DSDの5.6MHzまでのネイティブ再生など、多彩な音楽ファイルを再生できるハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 2.5mm4極端子によるバランス出力をサポートしており、一般的な「BTL駆動」と独自の「ACG(アクティブコントロールGND)駆動」を選択可能。
- 最大192kHzまでのアップサンプリング機能や、3種類のデジタルフィルターを備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2018年4月12日 17:36 [1119740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
コンパクトな本格的DAP
DP-S1のパーツをアップグレードしたバージョンと言うことですが、残念ながら、DP-S1の音は聴いた事がないので、比較した内容は書きません。Fiio X3 2ndからの買い替えです。
買い替えの理由は、バランス出力の音を聴いてみたかった。この点が一番です。
あとは、大きさがそこそこで、マイクロSDが2枚差せる。という点が選択ポイントです。本当は、X5 2nd の後継機を考えていたのですが、思っていたのと違うものが出てしまったのでFiioにこだわるのは止めてこれにしました。
この値段ならば、DP-X1Aの方がお買い得な気がしますが、大きさとDSDネイティブに惹かれました。
DSD音源は、まだ少ししか持っていませんが、よい感じだと思います。
Fiio X3 2nd と比べると、低音が少しおとなしめになった感じです。
そのぶん高音はこっちの方が素直に聞こえます。
あと、アップコンバートして再生する機能は、悪い方向には行かないので、常時onにしています。
本機を使い始めた事により、今まで使っていたヘッドホン Beoplay H2が物足りなく感じるようになり、Meze 99 Classicsに買い換えました。
当分、この組み合わせでいけそうです。
- ジャンル
- ロック
- その他
参考になった8人
「rubato DP-S1A(B) [16GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 02:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月7日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月7日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月7日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月5日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 10:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
