rubato DP-S1A(B) [16GB]
- DSDの5.6MHzまでのネイティブ再生など、多彩な音楽ファイルを再生できるハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 2.5mm4極端子によるバランス出力をサポートしており、一般的な「BTL駆動」と独自の「ACG(アクティブコントロールGND)駆動」を選択可能。
- 最大192kHzまでのアップサンプリング機能や、3種類のデジタルフィルターを備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2018年3月13日 00:46 [1111809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
本機を選んだ基準は、まずは大容量であることが第一。それからハイレゾ対応、そして(まだ試せていませんが)バランス接続です。
PCというかNASのライブラリに、クラシック、ジャズ、ロックなどおよそ400GBの音楽ファイルがあり、これまでは特定のジャンルのみをiPodに入れて携帯してましたが、やはり、全部をDAPに入れて持ち歩けたほうが便利なので、大容量なものを探していました。本機はmicro sd2枚(1枚最高256)+16G使えるので、現在256+200+16の合計472Gで運用してます。
dp-s1だと微妙に容量が足りないのと、音質はともかくイヤホンが抜けやすいとかハード的な難があるのは流石にストレスなので、ちょっと奮発してdp-s1aにしました。
画面が小さいのでタッチパネルのミスタッチはたまにありますが、まあハード的には満足しています。wifi接続できるので、ラジオ聞けたり、ファームウェアダウンロードできたりするのは便利です。
ところで専用のPCソフトX-DAP LINKの評判が芳しくありません。確かに、毎回PC側のライブラリを読みにいくのに何十分もかかるのは、確かにすんごいツライです。なので2回目以降は新規に追加した曲やタグを修正した曲のみを、エクスプローラで手動で追加しています。しかし、このソフトでなければできないこともあります。
話が戻りますが、私は普段はCDをiTunesでリッピングして、ファイル整理はそのライブラリ整理機能に任せています。つまり、iTunesのフォルダ下に、アーティストのフォルダが並び、その中にアルバムフォルダ、その中に曲ファイル、というお馴染みの構造なわけです。
これをDAPに転送する際、iPodのように1つのHDDあるいはメモリスロットしかない機械ならば何も考えずに全部のファイルをコピペしてしまえばいいのですが、本機の場合、上述のように2枚のmicro sdと本体メモリが別々のドライブとなっていますので、いかようにかライブラリ全体を3つに分割して転送しなくてはいけません(転送後は本機内では統合されたライブラリになるので〔「同期」という名の更新作業が必要ですが〕この3つのドライブのどこに聞きたい曲があるかを覚えておく必要はありません)。
そこでX-DAP LINKの出番。このソフトでは「ジャンル」を用いて、それぞれのジャンルをどのドライブに転送するかを決めることができ、事前にそれぞれどれくらいの容量を食うかを知ることができます。私の場合、元々ジャンルはなるだけざっくりつけていて、アルバムアーティストの一般的な類別で「クラシック」、「ジャズ」、「ロック&ポップス」、「語学教材」、「サントラ」に分けています。これを、「ええと『クラシック』は全部で150Gくらいあるのでそれはドライブ2に、『ロック&ポップス』と『ジャズ』と『サントラ』で合わせて210Gあるのでドライブ1に、『語学教材』は内蔵メモリで十分足りるな」、というように振り分けて転送するのが、X-DAP LINKだと超簡単なのです。いったんこうしておけば、追加があるときはエクスプローラで差分だけ本機にコピペでよいのです。曲数が大きくなると、ある程度整理しとかないとカオスになります。PC側のライブラリ構造と似た構造で運用できるので、手動に起こりがちなミスも起こりにくいです。
欲を言えば本機の中のアプリで、もうひと段階「グループ」や「作曲家」などのタグでもソートできれば便利なのにとは思います。
音質については比較する材料がないのですが、iPod、iPhonよりは空気感があっていいです。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
- ヘビーメタル
参考になった8人
「rubato DP-S1A(B) [16GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 02:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月7日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月7日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月7日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月5日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 10:29 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
