EDIUS Pro 9 通常版 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 9 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Pro 9 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 9 通常版の店頭購入
  • EDIUS Pro 9 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 9 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 9 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 9 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 9 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 9 通常版のオークション

EDIUS Pro 9 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月上旬

  • EDIUS Pro 9 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 9 通常版の店頭購入
  • EDIUS Pro 9 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 9 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 9 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 9 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 9 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 9 通常版のオークション

EDIUS Pro 9 通常版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:3.66
レビュー投稿数:5人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 4.34 3.98 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 4.09 3.96 -位
安定性 安定して動作をするか 4.57 3.70 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.41 3.72 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.77 3.27 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 3.44 3.12 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EDIUS Pro 9 通常版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

moaiumiさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
1件
80件
デジタル一眼カメラ
0件
43件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
34件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ3
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル4

【機能性】
EDIUS Pro 8とさほど変わりませんが、NewBlue Titler Pro 5が標準で使えるのはかなりいいと思います。
NewBlue Titler Pro 5は標準ではインストールされません。詳しくはグラスバレーのEDIUS Pro 9のサポート情報をご覧下さい。

【使いやすさ】
複数クリップの同時変更など、肝心のところがまだまだ機能不足な面があります。
この辺は初期バージョンの頃から全然進歩がなくて残念です。
また、8からクリップの枠が見えにくくなってしまい、マウスで掴むのがちょっと大変になったのは残念です。
7の画面デザインが一番見やすいと思います。

【安定性】
伝統の安定性です。

【軽快性】
8よりもさらに軽くなっています。
特にQuick Titlerが、8ではかなり重かったのですが、こちらはかなり軽いです。
7と同程度かと思います。
8の重さは異常です。

【サポート】
Webに結構サポート情報が多いので気になりません。

【マニュアル】
ずっと昔から使っていたのであまり見ることはありませんが、初めて使う人にはオンラインマニュアルは厳しいかと思われます。

【総評】
さくっと使える点は相変わらずいいです。
EDIUS Pro 8までは4Kモニタなどの高解像度モニタ(スケーリング)に対応していませんでしたが、こちらは対応しているようで(v9.51)、画面を200%ズームにしていても違和感なく綺麗に表示されます。
悩んでいる方はぜひアップグレードをお勧めします。
なお、4K映像を快適に編集できるかと思ったら、その辺は8と同じ速度のようです。
見た目がほとんど8と変わらないのでアップグレードした新鮮さは全くありません。ただ、内部はいろいろ変わっているようで、最新の技術にも対応していて満足です。

ちなみに、新バージョンが2020年中(4月頃?)に発売予定ということですので、お急ぎでない場合はそちらを待った方がいいかもしれません。

※追記
2石レフレックスさんのレビューにある通り、グラボとCPU内蔵のQSVを同時に使うと4Kでも比較的スムーズに編集できるようです。
ただ、マザーボード側に繋がっているモニタの電源を入れていないとQSVは使えませんので、その点だけ面倒です。
ここが次期バーションで修復できればいいのですが、もしかしたらハードウェア側(Windows側)の問題かもしれません。

比較製品
グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

EDIUS Pro 9 通常版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 9 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 9 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月上旬

EDIUS Pro 9 通常版をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(動画編集ソフト)

ご注意