ヤマハ XMAXのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 5件
2019年3月26日 20:02 [1115930-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】
今までのビックスクーターは丸みがあって車体が大きくボッテリしてたのでシャープでコンパクトでシュッとした顔つきなので◎
【エンジン性能】
発進時や低速でのすり抜けでも安定感がある。加速も100qまではストレスを感じにくい。箱根の登り(静岡側)の走行では低速からの再加速も問題無く中速の加速もいい感じ。高速走行も追い越し車線を走ってても流れに余裕でついていける。
【走行性能】
シートが高いので速度が上がってても気が付きにくいかも。純正タイヤはそこそこ攻めても粘りがあり気持ちよく旋回してくれる。が瞬発的な横の動きが弱い。ブレーキ性能も特段問題を感じない。純正パットが無くなったら社外パットに換えても面白いかも。ハンドルを2p手前にするとシートの後ろに座ってもハンドルまで遠すぎず走行ポジションもシーンに合わせて変えられる。
コーナー進入時は気持ち手前から車体を倒さないと曲がらない。
荷重移動で車体を曲げるよりアクセルとエンブレで曲げる感じ
【乗り心地】
リアのショックが硬いかな?まぁ調整できるから自分好みで調整する感じかね。
【取り回し】
250の割には軽いから比較的扱いやすいけど、シートに座ったままの移動は足つきが悪いので車体を倒すと危険。
【燃費】
ツーリングで峠やバイパスなど走行で36kmから40km位。ガソリン残量の1つのメモリが約2Lでラス1で3L位だったね。
ガス満で450q〜500q走行できる。
メモリラス1で150q走行できた。60q位走行すると点滅してそこから90q走行できた。
ガス満で555q走行できた。(季節と走行環境で異なる)
250クラスでは良いと思う。PCX150とは排気量が違うから甲乙つけられない。
【価格】
参考までに自賠責5年とETC持ち込みで乗り出し60万円で小銭のお釣りがきました。
【総評】
ロングツーリングをするので前車のPCX150はトルクや最高速に限界を感じてたので今のところいい感じです。
小物入れの左はETC車載機と入れるとスマホ位しか入らない。右はスマートキーとタバコを入れられる。500mは入らないかな。
メットインは広いので不満はないです。ただ光軸がかなり下向きなので夜間の走行は見にくい、ハイビームを使わないと危険、なので4センチ位上向きに光軸調整してもらいました。メットインもフルフェイスと雨具と少しの荷物と工具等が入るPCX150は2年で売却しましたがXMAX250は長く付き合える相棒です。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった42人(再レビュー後:21人)
2018年12月3日 23:41 [1115930-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
北海道にて |
デイトナバーとナビ装着 |
左ポケット ETC車載機 |
【デザイン】
今までのビックスクーターは丸みがあって車体が大きくボッテリしてたのでシャープでコンパクトでシュッとした顔つきなので◎
【エンジン性能】
発進時や低速でのすり抜けでも安定感がある。加速も100qまではストレスを感じにくい。箱根の登り(静岡側)の走行では低速からの再加速も問題無く中速の加速もいい感じ。高速走行も追い越し車線を走ってても流れに余裕でついていける。
【走行性能】
シートが高いので速度が上がってても気が付きにくいかも。純正タイヤはそこそこ攻めても粘りがあり気持ちよく旋回してくれる。が瞬発的な横の動きが弱い。ブレーキ性能も特段問題を感じない。純正パットが無くなったら社外パットに換えても面白いかも。ハンドルを2p手前にするとシートの後ろに座ってもハンドルまで遠すぎず走行ポジションもシーンに合わせて変えられる。
コーナー進入時は気持ち手前から車体を倒さないと曲がらない。
【乗り心地】
リアのショックが硬いかな?まぁ調整できるから自分好みで調整する感じかね。
【取り回し】
250の割には軽いから比較的扱いやすいけど、シートに座ったままの移動は足つきが悪いので車体を倒すと危険。
【燃費】
ツーリングで峠やバイパスなど走行で36kmから40km位。ガソリン残量の1つのメモリが約2Lでラス1で3L位だったね。
ガス満で450q〜500q走行できる。(季節と走行環境で異なる)
250クラスでは良いと思う。PCX150とは排気量が違うから甲乙つけられない。
【価格】
参考までに自賠責5年とETC持ち込みで乗り出し60万円で小銭のお釣りがきました。
【総評】
ロングツーリングをするので前車のPCX150はトルクや最高速に限界を感じてたので今のところいい感じです。
小物入れの左はETC車載機と入れるとスマホ位しか入らない。右はスマートキーとタバコを入れられる。500mは入らないかな。
メットインは広いので不満はないです。ただ光軸がかなり下向きなので夜間の走行は見にくい、ハイビームを使わないと危険、なので4センチ位上向きに光軸調整してもらいました。メットインもフルフェイスと雨具と少しの荷物と工具等が入るPCX150は2年で売却しましたがXMAX250は長く付き合える相棒です。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった9人
2018年8月27日 19:58 [1115930-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【デザイン】
今までのビックスクーターは丸みがあって車体が大きくボッテリしてたのでシャープでコンパクトでシュッとした顔つきなので◎
【エンジン性能】
PCX150との比較だけど低回転のトルクが太いので発進時や低速でのすり抜けでも安定感がある。加速も100qまではストレスを感じにくい。箱根の登り(静岡側)の走行では低速からの再加速も問題無く中速の加速もいい感じ。
【走行性能】
シートが高いので速度が上がってても気が付きにくいかも。純正タイヤはそこそこ攻めても粘りがあり気持ちよく旋回してくれる。が瞬発的な横の動きが弱い。ブレーキ性能も特段問題を感じない。純正パットが無くなったら社外パットに換えても面白いかも。ハンドルを2p手前にするとシートの後ろに座ってもハンドルまで遠すぎず足元のポジティブも走行シーンに合わせて変えられる。
【乗り心地】
リアのショックが硬いかな?まぁ調整できるから自分好みで調整する感じかね。
【取り回し】
250の割には軽いから比較的扱いやすいけど、シートに座ったままの移動は足つきが悪いので車体を倒すと危険。
【燃費】
ツーリングで峠やバイパスなど走行で34.5kmから35km位。ガソリン残量の1つのメモリが約2Lでラス1で3L位だったね。
250クラスでは可もなく不可もなくって感じかな。PCX150とは排気量が違うから甲乙つけられない。
【価格】
参考までに自賠責5年とETC持ち込みで乗り出し60万円で小銭のお釣りがきました。
【総評】
ロングツーリングをするので前車のPCX150はトルクや最高速に限界を感じてたので今のところいい感じです。
小物入れの左はETC車載機と入れるとスマホ位しか入らない。右はスマートキーとタバコを入れられる。500mは入らないかな。
ただメットインは広いので不満はないです。ただ光軸がかなり下向きなので夜間の走行は見にくい、ハイビームを使わないと危険、なので4センチ位上向きに光軸調整してもらいました。PCX150は2年で売却しましたがXMAX250は長く付き合える相棒です。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった6人
2018年3月28日 22:36 [1115930-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【デザイン】
今までのビックスクーターは丸みがあって車体が大きくボッテリしてたのでシャープでコンパクトでシュッとした顔つきなので◎
【エンジン性能】
PCX150との比較だけど低回転のトルクが太いので発進時や低速でのすり抜けでも安定感がある。加速も100qまではストレスを感じにくい。箱根の登り(静岡側)の走行では低速からの再加速も問題無く中速の加速もいい感じ。
【走行性能】
シートが高いので速度が上がってても気が付きにくいかも。純正タイヤはそこそこ攻めても粘りがあり気持ちよく旋回してくれる。が瞬発的な横の動きが弱い。ブレーキ性能も特段問題を感じない。純正パットが無くなったら社外パットに換えても面白いかも。ハンドルを2p手前にするとシートの後ろに座ってもハンドルまで遠すぎず足元のポジティブも走行シーンに合わせて変えられる。
【乗り心地】
リアのショックが硬いかな?まぁ調整できるから自分好みで調整する感じかね。
【取り回し】
250の割には軽いから比較的扱いやすいけど、シートに座ったままの移動は足つきが悪いので車体を倒すと危険。
【燃費】
ツーリングで峠やバイパスなど走行で34.5kmから35km位。ガソリン残量の1つのメモリが約2Lでラス1で3L位だったね。
250クラスでは可もなく不可もなくって感じかな。PCX150とは排気量が違うから甲乙つけられない。
【価格】
参考までに自賠責5年とETC持ち込みで乗り出し60万円で小銭のお釣りがきました。
【総評】
ロングツーリングをするので前車のPCX150はトルクや最高速に限界を感じてたので今のところいい感じです。
小物入れの左はETC車載機と入れるとスマホ位しか入らない。右はスマートキーとタバコを入れられる。500mは入らないかな。
ただメットインは広いので不満はないです。PCX150は2年で売却しましたがXMAX250は長く付き合える相棒です。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった6人
「XMAX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月22日 10:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月9日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月20日 09:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月12日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月24日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月26日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月13日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 18:52 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
