α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。

よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 23:02 [1371522-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
良くも悪くもSONYのミラーレスと一目でわかるデザインです。
直線を生かしたデザインで悪くないと思っています。
【画質】
非常にキレのある画質で、高画素機である事を実感する画質です。
SEL1635Zを付けての風景(紅葉)は良く解像していると感じます。
【操作性】
1年前にCANONからSONYにマウント替えした時は、泣けるほど思った操作ができませんでしたが慣れてくると問題なく撮影する事ができるようになりました。
カスタムボタンに割り当てられる機能も思ったより少なくないので慣れれば問題ありません。
【バッテリー】
1000枚(500ショット)撮っても余力があるので、バッテリーを気にする事無く撮影しています。予備バッテリーを1つ持っていれば問題の無い容量だと思います。
【携帯性】
フルサイズとしては小型なので、優れていると思います。
レンズを付けたまま収納できるカメラリュックに入れて撮影していますので、携帯で困ったことはありません。
【機能性】
SEL70300Gレンズでも、それ以上の望遠レンズでもしっかりと手振れ補正が効いてくれるので手持ちで撮影する事ができます。
AF速度も純正レンズを使用するにあたっては早いので問題ありません。
不満な点はSEL200600Gレンズを付けて野鳥の飛びもを連写するとき、ファインダーがレックビュー表示と言ううかコマ送りになる事です。
また、テレコンを付けての撮影はAF速度と制度が落ちる為、晴れの野外しかできません。
像面位相差AFがF12くらいまで対応しないとテレコンは使えない。
【液晶】
問題ないと云うか、撮影ではあまり見ていないので良し悪しの判断がつかない。
タッチで全操作ができると有難いができないものは仕方が無い。
【ホールド感】
手が大きいので小指余りとなったので。ブラケット(UNX-9130)を付けて対処した。
男性の半分くらいの人は小指の置き場に苦労すると思おもう。
【総評】
単焦点ではなくズームレンズを主力に使っているが高画素で切れの有る写りには満足していて、発売されて3年程経つが今でも非常に良いカメラです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2020年9月26日 22:52 [1371522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
良くも悪くもSONYのミラーレスと一目でわかるデザインです。
直線を生かしたデザインで悪くないと思っています。
【画質】
非常にキレのある画質で、高画素機である事を実感する画質です。
SEL1635Zを付けての風景(紅葉)は良く解像していると感じます。
【操作性】
1年前にCANONからSONYにマウント替えした時は、泣けるほど思った操作ができませんでしたが慣れてくると問題なく撮影する事ができるようになりました。
カスタムボタンに割り当てられる機能も思ったより少なくないので慣れれば問題ありません。
【バッテリー】
1000枚(500ショット)撮っても余力があるので、バッテリーを気にする事無く撮影しています。予備バッテリーを1つ持っていれば問題の無い容量だと思います。
【携帯性】
フルサイズとしては小型なので、優れていると思います。
レンズを付けたまま収納できるカメラリュックに入れて撮影していますので、携帯で困ったことはありません。
【機能性】
SEL70300Gレンズでも、それ以上の望遠レンズでもしっかりと手振れ補正が効いてくれるので手持ちで撮影する事ができます。
AF速度も純正レンズを使用するにあたっては早いので問題ありません。
不満な点はSEL200600Gレンズを付けて野鳥の飛びもを連写するとき、ファインダーがレックビュー表示と言ううかコマ送りになる事です。
また、テレコンを付けての撮影はAF速度と制度が落ちる為、晴れの野外しかできません。
像面位相差AFがF12くらいまで対応しないとテレコンは使えない。
【液晶】
問題ないと云うか、撮影ではあまり見ていないので良し悪しの判断がつかない。
タッチで全操作ができると有難いができないものは仕方が無い。
【ホールド感】
手が大きいので小指余りとなったので。ブラケット(UNX-9130)を付けて対処した。
男性の半分くらいの人は小指の置き場に苦労すると思おもう。
【総評】
単焦点ではなくズームレンズを主力に使っているが高画素で切れの有る写りには満足していて、発売されて3年程経つが今でも非常に良いカメラです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった0人
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月30日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月28日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月26日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月24日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 20:33 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
