FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
- 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
- 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
<お知らせ>
本製品の一部において、特定の撮影条件で不具合が発生する可能性があると発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2078
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GSONY
最安価格(税込):¥133,000
(前週比:+1,000円↑)
発売日:2017年11月25日

よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 12:58 [1467226-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
2年ちょっと前、α7Vと一緒に購入したEマウント1本目のレンズです。
【操作性】
ズームとピントのリングの距離感が良く、FHボタンやAF・手振れ補正
スイッチの位置も問題ありません。スムーズに操作できます。ボディ
との重量バランスも、しっくり。
【表現力】
FE24-70mmF4のほうが少し色乗りが良くて好みでしたが、最近はRAWで
撮ることが大半となり、そうなるとナチュラルで若干地味な、こちらの
色合いのほうが助かります。F4ですが、ボケ味は良いですね。
【携帯性】
この点もFE27-70mmF4と迷いましたが、過去の経験で1本のみで旅行に
行く場合、70mmでは望遠域が不足することはわかっており、必然的に
こちらになりました。まずまず軽量コンパクトなほうでしょう。
【機能性】
自分に必要なものは全て揃ってます。ズームロックなしですが、私の固体は
伸びませんし、大丈夫と思います。
【総評】
その後色々と買い足してますが、このレンズを持ち出すことが一番多いです。
特に飛び抜けたところがないものの、良い意味での優等生レンズ。今後も
活躍してくれると思いますし、Eマウントで最初に買うレンズを迷われて
いるなら、このズームにされることをお勧めします。
※画像は全てJPEG撮って出しです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
- その他
参考になった6人
「FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 03:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月15日 05:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月16日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月5日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月30日 12:58 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
