2017年11月25日 発売
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
- 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
- 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
<お知らせ>
本製品の一部において、特定の撮影条件で不具合が発生する可能性があると発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1863
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GSONY
最安価格(税込):¥127,799
(前週比:-680円↓)
発売日:2017年11月25日

よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 23:05 [1166213-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
巡り巡って一本目におすすめのレンズ
【操作性】
特に迷うことのない操作性です。
【表現力】
ズームとは思えないレベルの表現力です。
クセがなく、全域で使用できる印象です。
【携帯性】
単焦点に比べるとさすがに思いですが、望遠ズームよりは小さいので、問題ないレベルです。
【機能性】
特に気になるものはありません。AFの気持ちよく決まります。
結構寄れるのもよいです。
【総評】
巡り巡って、このレンズを一本目にするべきだと思いました。
キットレンズのSEL2870は、素人には、なかなか使い勝手が悪いです。フルサイズってこんなもんか?と思ってしまいました。
コスパがよく性能も満足なSEL85F18は、写りはいいですが、あまり寄れません。当然単焦点なので、撮れない画角があります。
他の作例はブログに掲載しています。
https://blog.senatus.jp/2018/10/14/post-1126/
- 比較製品
- SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
- SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
「FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月31日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月19日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 08:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月20日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月18日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月16日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月17日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月4日 13:34 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
