
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 08:52 [1621199-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 2 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
サイズ | 4 |
パイオニアN50からの買い替えです。雑誌での評価がすこぶるよかったし、マランツのネットワークプレーヤーとしてはこれしか選択肢がなかったので購入。SA11S1を持っているのでCD機能はいらないが一応聞き比べてみた。雲泥の差でした。8006D単体で聞けばそれなりの音かと思うのだろうが、SA11には繊細さ、音場感すべてで及びませんでした。そのほかはUSBで聞いたが、N50と差はあまり感じられませんでした。同じ音源をCDに焼いてSA11で聞くとそれなりにいい音でなってくれます。ちなみにアンプはPM11S3です。HEOSアプリもあまり使い勝手が良くない。でもマランツが好きです。3台統一されたデザインでラックに入っているのを見るとそれだけで気分上々です。ネットワークプレーヤーなので、聞きこんでいくと音が良くなっていくとは思えないが、期待して聞きこんでいきます
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 00:01 [1341714-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 1 |
読み取り精度 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
マランツ だっていうデザインそのもの
【音質】
DACはプリメインアンプに内蔵されてるものを使ってる為、不明
【出力端子】
必要最低限
【操作性】
HEOSのAmazon Musicが殆どの使用ですが
ズバリ操作性が悪い。
画面は一昔前のデザイン、レスポンスが悪い、機能的にもイマイチ。
AmazonMusicのアプリそのままを持ってきて欲しい。
【読み取り精度】
問題なさそう
【サイズ】
普通の大きさ
【総評】
HEOSの操作性を最近のインターフェースに変える必要があると思う。
追記
ネットワークのデバイスが不安定です。
有線LANにてAmazonMusicを聴いてますが、HEOSで曲を選択してから実際に再生されるまで時間が掛かってましたので、元々、ネットワークのデータ処理が遅いく、一昔前のハードの様なレスポンスです。
最近、ネットワークが不安定で曲を選んでも接続出来ずタイムアウトのエラーで再生できないため本体の再起動を週に2回程度行うハメに。PC、TVでの動画再生などは問題ないので回線そのものの不具合ではないと思ってます。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
