
よく投稿するカテゴリ
2021年3月30日 22:23 [1437871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
2020年に在宅メインの生活になった際、買おうか悩んでいたパンニーダーをゲットしました!
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
ただ少し大きいので収納場所に困ります。。
【機能性】
タイマー指定や捏ねる速度を調節できるほか、蓋の上部に乾燥防止の小窓も付いているので便利です。
小窓を開けて生地の状態を確認しながら捏ねることもできます。
また、捏ね終わった後にそのまま発酵できる構造のボウルになっていてすごく便利です。
※普段手でこねる場合は、普通のボウルにラップを貼って発酵させる必要があったため。
さらに、夏場に生地の温度が上がりすぎないようボウル周りにセットできる保冷剤もついています!
【使いやすさ】【手入れのしやすさ】
羽根を取り外して洗えます。
機械自体が少し重いので移動させるとき少しつらいと感じます。
【総評】
パンニーダーにレシピは着いていますが、私はパン教室で教わったレシピで捏ねて焼いています。
ホームベーカリーだと捏ね具合や生地の状態が分かりづらいと思ったので、奮発して専用のパンニーダーを買いました。
感想としては、、とにかく楽に早く捏ねられるようになって感動です!
今までは手で捏ねていたので腕や手首が疲れて痛くなりがちで時間もかかったのですが、
パンニーダーのおかげで理想の生地の状態になるまで待つだけで良くなりました。
ただ、パンニーダーは中級者〜上級者向けで、
初めてパンを作る方にはあまり向かないと感じました。
理由は、付属のレシピに主なパンの捏ね時間などが書かれているのですが、
その時間通りに捏ねる=適切な状態とは限らず、
レシピ・気温・湿度によって水の量を調節したり、パンニーダーで捏ねたあとに
手で叩きを入れるなど、生地の状態を見ながら調整が必要になるためです。
ある程度、レッスンを受けていて捏ね上がりのベストな状態を把握している方であれば
とても便利でこんなに画期的なものはないと思うので、
パン作りに慣れている方には本当にお勧めです♪
参考になった2人
「パンニーダー PK660D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 22:23 |
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)






実用度がUPしたデザイン◎のビタントニオのヨーグルトメーカー
(その他調理家電 > VYG-30)5
神野恵美 さん
(その他調理家電)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
