ユーザーレビュー > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > FCNT > らくらくスマートフォン me F-03K docomo > らくらくスマートフォン me F-03K docomo [ブラック]
『全然ラクラクじゃねぇ』 普段格安シムのお方さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 07:41 [1536930-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
全然ラクラクじゃねぇ
弟のサブスマホが壊れたので、新しいサブスマホを買って、届くまでの期間、使わせる機種。
ランチャー、アプリを突っ込みまくって普通のスマホっぽく使ってるんで、他の人とは異なることがあるかも。
【デザイン】ボタンに文字が書いてるのは、老人用だからしかたないが、普通に見るとダサい。
【携帯性】完璧。片手に収まる。
【レスポンス】最悪の一言に尽きます。このスマホを爺さんやばあさんに渡しても、動作が遅くて、まともに操作できないのでは?
【画面表示】なんか変。黄色いのかな?
【バッテリー】持ちます。あんまり使わないのもあるが、10日はもつ。
【カメラ】最悪。歪みます。arrowsM03の時もそうだったし、f03Kも歪むということは、富士通スマホの持病って言ってもいい。
画質も白っぽい。
【総評】まあランチャー突っ込みまくっても、元はらくらくスマホなんで、普通には使えません。新しいサブスマホが来たら売却します。
ーーーーーーーー内容追加ーーーーーーーー
【らくらくホーム】まあ分かりやすい。
【画面サイズ】らくらくスマホならもう少し大きくしないと、爺さんやばあさんなら見えないんでは?
【キーボード】デフォルトのやつは、時間は取るが、爺さんやばあさんにはわかりやすいはず。
【ロック画面】カスタマイズを効かせろ。時計はアナログだけ。デジタルもほしい。
【内容追加の総評】やっぱラクラクじゃねぇ
参考になった5人
「らくらくスマートフォン me F-03K docomo [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月6日 07:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月27日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月11日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 11:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月5日 06:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 03:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 09:47 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
ユーザーレビューランキング
(スマートフォン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
