『使ってみて初めて分かる良さ(F-02Hから機種変更)』 Satryonさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年3月4日 23:11 [1119228-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Dolbyのオススメ調整。音楽用のものを弄りました。 |
3月にF-02Hを使い始めて2年経ったので機種変更。SO-01F→F-02Hと使って、使ったことないメーカーにしようと思いましたが、やはりarrowsが使いやすいこと、そして富士通が携帯電話事業売却するので最後の100%富士通端末かもしれない、ということでこちらにしました。F-02Hに引き続き、今回もグリーンです。
2020/3/4 追記
Android 9までアップデートした状態で、12月中旬までメインとして使っていました。現在はWi-Fiのみの運用で、サブ端末として活用中です。
【デザイン】
色に関してはF-02HのIris greenの方が好みでしたが、moss greenも悪くないです。背面の模様は気に入っています。
【携帯性】
5.4インチのF-02Hからだと、かなりコンパクトになったような気がします。角も丸くなっているし、軽くなって持ちやすいです。ただ、コンパクトなモデルから変えた人にはまだ少し大きいかも?
【ボタン操作】
今回の売りであるExlider。「こんなもの無くても…」って思いながら使ってみたりしましたが、あると便利ですねコレ(・∀・)
ただ、左手で持つ人だと中指で操作することになるので、若干使いづらいです。慣れれば中指でもできますけどね(笑)
【文字変換】
安定のATOK。変換は問題無いです。ただ、この機種からなのか、若干仕様が変わったみたいです。アルファベットのテンキーで0を入力する際、右フリックだったものが下フリックになってたり、初期設定だとかなキーボードとアルファベットキーボードの切り替えのみで、数字テンキーと顔文字が同じところに入ってたりします。
3/4 追記
やはりATOKに勝てる日本語キーボードは無いのでは?長文を入力する必要があるときは、未だにこの機種を使うことが多いです。定型文の入力もかなり楽ですね。私的にはこれでも十分arrowsを選ぶ理由にはなるかと思っています。
Googleキーボード、もう少し頑張ってくれ…。
【レスポンス】
サックサク!! 引っかかったりすることが無いです。起動も早くてビックリしました。メモリ4GBの恩恵ですかね。
CPUもハイエンド並の性能ということもあってゲームも快適です。ただし、GPUはそこまで性能高くないので、3Dゲームをメチャメチャやる!!という方、他の機種にしましょう(笑)
3/4 追記
2度のAndroidバージョンアップ、コンテンツの肥大化などで、流石に超快適に使うのは少しずつ難しくなってきていますね…。ただ、重いゲームで無ければ十分使えますので、ジャンク品のSH-01Gから、ゲームを全部引き継いできました。快適です!!
今、この機種でネックになるのは、処理能力というよりもストレージ容量の方ですね(笑) 今の肥大化したコンテンツだと、あっという間に空きが無くなります。
【メニュー】
いつものNX!ホーム。普通ですね。
【画面表示】
WQHDからFHDにスペックダウン? 正直に言います。違いが分かりません(笑)
解像度は落ちてますが、F-02Hに引き続きIPS-NEOということで、黒がキレイです。黒がキレイだと他もキレイに見えるような気がします。
【通話音質】
いいです。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーなので、着信音、通知音も両方かと思いきや、下のスピーカーだけ鳴っていました。音ちっちゃい…。周りの音に合わせて音量調節してくれる気配り着信音が無くなったのは痛いですね。
3/4 追記
この機種のスピーカー、そんなに期待できないかと思っていたのですが、意外と侮れません。DolbyをONにして丁寧に調整すると、臨場感たっぷり!!
しかもAndroid 9にアップデート後、今までDolbyが機能しなかったゲームでも使えるようになり迫力が出ました!!
ただし、プリインストールされている ONKYO HF Playerでイヤホン使用時は、相変わらず機能しないです。スピーカーの時は機能します。
添付画像は、私がスピーカーで音楽を聴くときのお気に入りの調整です。コレで随分変わります。
【バッテリー】
2580mAh、今まで使ってきたスマホの中で一番容量小さいので、けっこう心配でした。が、たぶん今までのスマホで一番持ちます。待ち受け状態だとF-02Hと大差無いかちょっとだけ減るといった感じです。使ってる時の減りはかなり少ないと思います。画面をFHDに落としたのと、snapdragon660の省電力性能の恩恵でしょうか。1日は余裕です。頑張ればギリギリ2日持ちます。
個人的には、3000とかまでは欲張らないから、F-01Jと同じ容量でも良かったんじゃないかなーとは思いましたが(笑)
3/4 追記
コレだけは-1させて頂きました。
職場の電波が悪いのも関係してるのでしょうが、普段8時間仕事をしている間、待ち受け状態で30%くらい減っていました。
Androidバージョンアップをしてから、特にGoogle Play開発者サービスが、裏でバッテリーを食っているようです。1日は持つので問題は無かったですが、やはり容量が少なすぎますね…。
3/4 追記
【カメラ】
調整次第で意外と何とかなりますが、やはり限界がありますね…。悪くはないですが、良くもないです。
【総評】
内蔵テレビアンテナ廃止、プライバシーモード廃止、気配り着信音廃止など、若干減った機能はありますが、プライバシーモード使ったこと無い私は満足です。テレビアンテナ無くなったのは気になりましたが、無くても何とかなるんだなと思いました(笑)
数字上はハイスペックでは無いですが、普段使いであれば全く問題ないです。ハイスペックじゃ無くても、使ってみるとかなり快適です。
以前に比べると売りは若干弱くなってしまった感じはしますが、バランスよくまとまって使いやすいです。オススメです。価格があと1万安ければもう少し買う人多くなりそうなんですけどねぇ…。
3/4 追記
冒頭でも書いたとおり、現在はサブ端末として活用中です。
不満点はポロポロ出ていますが、調整次第ではかなり化ける端末です。
謝罪がどーだこーだとか90年代のスマホだとか(そんな時代に無いでしょ…)、ホントに使ったことある人なのか怪しいレビューもありますが、良い端末です!!
参考になった25人(再レビュー後:8人)
2018年4月10日 00:59 [1119228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
100%充電してからの使用時間です。 |
3月にF-02Hを使い始めて2年経ったので機種変更。SO-01F→F-02Hと使って、使ったことないメーカーにしようと思いましたが、やはりarrowsが使いやすいこと、そして富士通が携帯電話事業売却するので最後の100%富士通端末かもしれない、ということでこちらにしました。F-02Hに引き続き、今回もグリーンです。
【デザイン】
色に関してはF-02HのIris greenの方が好みでしたが、moss greenも悪くないです。背面の模様は気に入っています。
【携帯性】
5.4インチのF-02Hからだと、かなりコンパクトになったような気がします。角も丸くなっているし、軽くなって持ちやすいです。ただ、コンパクトなモデルから変えた人にはまだ少し大きいかも?
【ボタン操作】
今回の売りであるExlider。「こんなもの無くても…」って思いながら使ってみたりしましたが、あると便利ですねコレ(・∀・)
ただ、左手で持つ人だと中指で操作することになるので、若干使いづらいです。慣れれば中指でもできますけどね(笑)
【文字変換】
安定のATOK。変換は問題無いです。ただ、この機種からなのか、若干仕様が変わったみたいです。アルファベットのテンキーで0を入力する際、右フリックだったものが下フリックになってたり、初期設定だとかなキーボードとアルファベットキーボードの切り替えのみで、数字テンキーと顔文字が同じところに入ってたりします。
【レスポンス】
サックサク!! 引っかかったりすることが無いです。起動も早くてビックリしました。メモリ4GBの恩恵ですかね。
CPUもハイエンド並の性能ということもあってゲームも快適です。ただし、GPUはそこまで性能高くないので、3Dゲームをメチャメチャやる!!という方、他の機種にしましょう(笑)
【メニュー】
いつものNX!ホーム。普通ですね。
【画面表示】
WQHDからFHDにスペックダウン? 正直に言います。違いが分かりません(笑)
解像度は落ちてますが、F-02Hに引き続きIPS-NEOということで、黒がキレイです。黒がキレイだと他もキレイに見えるような気がします。
【通話音質】
いいです。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーなので、着信音、通知音も両方かと思いきや、下のスピーカーだけ鳴っていました。音ちっちゃい…。周りの音に合わせて音量調節してくれる気配り着信音が無くなったのは痛いですね。
【バッテリー】
2580mAh、今まで使ってきたスマホの中で一番容量小さいので、けっこう心配でした。が、たぶん今までのスマホで一番持ちます。待ち受け状態だとF-02Hと大差無いかちょっとだけ減るといった感じです。使ってる時の減りはかなり少ないと思います。画面をFHDに落としたのと、snapdragon660の省電力性能の恩恵でしょうか。1日は余裕です。頑張ればギリギリ2日持ちます。
個人的には、3000とかまでは欲張らないから、F-01Jと同じ容量でも良かったんじゃないかなーとは思いましたが(笑)
【総評】
内蔵テレビアンテナ廃止、プライバシーモード廃止、気配り着信音廃止など、若干減った機能はありますが、プライバシーモード使ったこと無い私は満足です。テレビアンテナ無くなったのは気になりましたが、無くても何とかなるんだなと思いました(笑)
数字上はハイスペックでは無いですが、普段使いであれば全く問題ないです。ハイスペックじゃ無くても、使ってみるとかなり快適です。
以前に比べると売りは若干弱くなってしまった感じはしますが、バランスよくまとまって使いやすいです。オススメです。価格があと1万安ければもう少し買う人多くなりそうなんですけどねぇ…。
参考になった17人
「arrows NX F-01K docomo [Moss Green]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月19日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月4日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 11:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 03:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月4日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月22日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月15日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月17日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月26日 03:29 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
